【悲報】朝ドラ「あんぱん」、男ばかり死んでしまう
たかしの父(二宮和也)
たかしの叔父(竹野内豊)
のぶの父(加瀬亮)
豪ちゃん(細田佳央太)
たぶん近々死ぬ
岩男(濱尾ノリタカ)←今日死ぬ
のぶの夫(中島歩)
釜じい(吉田鋼太郎)
昭和にありがち
戦争だからね
女はイキリちらして生きるのが朝ドラやろ
高知の女みんな強すぎなんよ
婦人会のたみえさんを筆頭に
ヤムおんちゃんって元気なんか
>>7
別れ方がテキトーだったから絶対再登場するわあいつ
これ実際もこんなに死んでるんか?
なんで朝ドラって戦争する時代ばかりやるの
コメント一覧 (9)
-
- 2025年06月19日 07:41
- つけ加えると
あまり昔だと大河ドラマとかぶるw
-
- 2025年06月19日 07:54
- ゲゲゲの女房とかもそうだけどなんで作者本人をモデルにせずに女を主人公にするのか意味分からん
-
- 2025年06月19日 08:14
- >>3
視聴者に女性が多いから
-
- 2025年06月19日 09:05
- >>4
そもそも朝ドラとか昼間働いてたらまず見れないよな
-
- 2025年06月19日 12:39
- >>3
そうやねん。知らん人が主人公っていまいち楽しめん。その点カーネーションは小篠綾子がモデルやから面白かった。
-
- 2025年06月19日 08:31
- シンナー(あんぱん)
-
- 2025年06月19日 12:30
- まったく純と愛見習え
-
- 2025年06月19日 18:30
- 本人やその子あたりが健在だと実際と違うと訴訟起こされるリスクもあるからね
それに今でも視聴者で多いのが専業主婦(女性)だから完全な男社会の時代より、女性が活動的になった時代に主人公として動かす方が人気になる
実在人物のモデルがあった方がドラマが作りやすい
ある程度昔の人物の方がモデルにしやすい(最近の生きてる人物モデルにして問題起こされたらマズいでしょ)