【悲報?朗報?】1年間余剰売電してみた結果www
前提:パネル13.5kwh パワコン9.9kwh
蓄電池全館空調で自家消費多め
2024年05月 18,848
2024年06月 14,464
2024年07月 9,328
2024年08月 11,984
2024年09月 11,376
2024年10月 10,496
2024年11月 10,800
2024年12月 6,400
2025年01月 7,072
2025年02月 3,952
2025年03月 8,832
2025年04月 13,952
合計127,504円!
思った以上に回収出来てたw
ええやん
>>3
毎月コンスタントに1万くらい口座に入ってくるのはなんやかんやで嬉しい!
取り付けるのにいくらかかるんや?
>>6
内訳はわかってないやで!
HMのキャンペーンで9kwがデフォルトでついてたから追加差額77万で13.5kwにしてもらったから。
ちなみに2024の自家消費合計7410kwhやからそれを30円で購入したという前提なら222,300円分電力購入機会を無くしたことになる
売電+購入しなかった電力合計年間35万円分の利益や。
取付に350万かかったとして10年でペイ出来るね!
>>12
取り付けそんなかかんのか…
>>14
かかった場合という意味や!
屋根めっちゃデカイな
>>15
20坪分の片流れや
350万もかかるのかよ
>>17
施工会社によると思うで
ワイの場合建築価格に含まれてたから実際どれくらいかわからん。
4.5kw分追加で77万やから13.5kwのパネルは220万くらいやろ。それ+パワコン2台と施工費で300くらいはかかってそう。
ちなみにパネルの最安値でいくと
1kwhあたり5万でいけるからパネル70万+パワコン20万でDIYできるで
補助金みたいなんなかったっけ?
>>23
えこすまいで100万
市の補助金で13万もらったぉ
ただ基本料金無視でこの値段やから実際にはもっと売らなアカンのやろうな
>>24
どゆこと?
メンテ費用無視で20年使うことを前提とした計算やから
実際にはさらに売らなアカンのやろうな
>>27
10年以下で設置費ペイできるからなぁ。
15年目でパワコン交換
30年目でパネルとパワコン交換
やと思う。
>>30
そのときに発生するコストってどの程度なの?
>>34
パワコン交換で30万
30年後パネル価格半額以下になってると思うから150万くらいじゃないかな?
~10年 3,500,000
~20年 2,850,000
~30年 2,500,000
くらいの経済的な額見込めるから余裕やと思う。
>>35
処分費用とかはそれほどかからないの?
>>37
撤去費用高い理由って足場組むのに30万くらいかかるからなんよね。
次のパネル設置するために足場組むので撤去はサービスになるやで。
しかもそこに住み続けること前提やからある意味博打でもあるな
>>29
ワイ2件目ンゴ
前の家は賃貸に出して収益化中や
引っ越しになったらこの家も賃貸に出して新しく家建てるやで!
そもそもおんjでこのような取付業者による広告は
規約違反やからさとるに永久アク禁してもらわなアカンな
>>31
一般人ンゴ
電気代上がったら自家消費利益もっと増えるしな。
コメント一覧 (3)
-
- 2025年06月03日 07:48
- 火災だけは気をつけろよ。消防は漏電感電があるから水かけられんから
-
- 2025年06月03日 08:21
- 消防が外から水撒くレベルの火災で躯体に火が入ったら
もはや大差ないんちゃうか
そら延焼面積や家財被害は多少広いかもしれんが
-
- 2025年06月03日 08:42
- 収益化って
ローンは残ってないんか?