【朗報】カルローズ(輸入米)、めちゃくちゃうまい
こんなにうまいとは
固め好きにとっては神のような存在やね
ステマ
>>3
ぬちゃぬちゃの国産米食ってそう
汁物と合わせるなら絶対これ
カレーとか味噌汁とか
美味いの?
>>8
うまい
わかる
これまでの国産米信仰がアホみたいだった
>>10
ほんこれ
安い上に美味い
国産米買う理由がない
ジャポニカ米やし 美味いやろ
>>11
うむ
アメリカってなんで米国なのか不思議やったけどそういうことか
ワイインディカ米がいい
カレー好きの間では昔から有名やろ
当たり前じゃん
日本人は米食ってるふりして情報を食ってるだけ
固定観念捨てれば外国産でも何でも食える
まぁ正直国内産の米と違い分からんよね
>>21
実際飲食店ではカルローズ使いまくりらしいな
そしてなんのクレームもないというね
外食で問題なく食えてる時点で及第点はあるわな
カルローズ名前が意味わからん
カルロス?
>>24
カルはカルフォルニア
昔はカルフォルニア米と呼ばれてた
>>80
なるほどカリフォルニア米は聞いたことがあるな
今後覚えとくわありがとう
ぶっちゃけ洋食やエスニック感ある日本料理ならこっちの方が合うかも
>>26
せやね
汁気あるやつならこっちや
アメリカ産カルローズ→何の問題もない
ベトナム産ジャポニカ→何の問題もない
インディカ米→見た目が無理!!!
タイ米→見た目が無理!!!
なぜなのか
>>27
細長いのが蛆っぽいのかもしれん
安い舌してて羨ましいわ
イヤミではなくそう思う
>>32
ネチョネチョの米ありがたがってそう
>>32
飲食店でもう食ってるで君
>>42
ワイ安い飲食店行けねえもん
コメの味に限らず全て不味くて
まずいが?
味覚おかしいんじゃね
普通に美味いよな
松屋とか牛角とかもそうらしいな
全く問題ないわ
簡単にぱらぱらチャーハン作れて最高やカルローズ
べっちゃべちゃのクソ米なんぞもう2度とかわねー
どっかの定食屋が何も言わずに出して後からネタバラシしたら100%気付かなかったで
ニュース番組でやってた
安けりゃなんでもええよ
固め好きのワイはそもそもコシヒカリが合わんかったから試してみるか
地元の特産米が固めで美味かったんやけどガチで店舗から消えた
カロリーも国産より低いらしいし健康にもええ
こしひかりとかのねばりが苦手な人は美味く感じるだろうな
ワイはめちゃくちゃ美味いとは思わんけど普通に食えるレベルでは美味い
ってかこれブラインドで食って外国産米だって気づくやつは少ないんちゃうか?
そもそもコシヒカリ信仰がけっこう強い気がするんだよな
>>99
あれが旨いんだって刷り込まれてるようなところあるよな
いや旨いけど
さっぱりしたのはさっぱりしたので旨いんよな
6月からイオンが売るよね
4キロ2900円とかあんまり安くないけど
俺が買ったカリフォルニア米は3625円だったな
これでも去年の今の時期からしたらやべえくらいたけぇんだけど
買ったけど甘味が少なくてみずみずしさとかねっちょり感が無かった
丼とかカレーとか極力米の味を誤魔化せる料理なら使えるんだろうけど
昨日売ってるの初めて見たわ
4000円切っていて国産より安いけど輸入米としては高いかな
台湾産とかも普通に食えるで
JAの無能のせいでライバル増えてこれから日本の農家はもっとキツくなるで
見渡す限りの水田に飛行機で種籾ばらまいて巨大な農機で収穫してるの見て勝てるわけ無いって思ったわ
日本は基本白米のままおかずと一緒に食うだけやから日本米である必要もないのよね
甘味がどうのってのも刷り込みでしかない国民食でありながら幅が狭いというか狭められてたというか
カルローズいくらなん?
>>152
4kgで2600~2900円くらい
イオン販売するやつは2660円だったかな?
カルローズでおにぎり作って食ってみたらわかるで
味がなくてまずい
>>156
君のおにぎりが不味いだけや
>>158
甘みも粘りもない米でおにぎり美味しく作れるわけないで
>>160
まあそうかもな
チャーハンはアブラと具材でどうとでもなるから米の主体性あんま無いし
甘味足らんとか卵かけご飯できへんやん
>>157
卵かけご飯は実際まずかったよ
チャーハンにしたら食える
カルローズでええわと思って食ってるけど
こしひかりと食べ比べるとやっぱパサつくし戻す予定
カルローズ気持悪くなってきた
サラダ油、酒、塩を少量混ぜて炊けば?
旨みとかを補ってくれる
寿司にすると日本のコメより圧倒的にうまいらしいな
チャーハン、リゾット向きやろ
特にリゾットは日本米向かないし
どっちみち押麦入れて炊くからジャポニカ米は何でも良い
味濃い系の丼物とかなら普通にありだわカルローズ
ただコメ味噌汁魚みたいなやつだと違和感あるわ
たいして安くないからなぁ
コメント一覧 (18)
-
- 2025年05月21日 20:03
- 固め好きなら玄米が一番コスパいいわ
-
- 2025年05月21日 20:03
- こんなとこで金持ちアピールとかだせ
-
- 2025年05月21日 20:08
- カルローズ美味いよね
-
- 2025年05月21日 20:15
- 米炊きのプロじゃないけど、コシヒカリをまずくするのって逆に難しいから無難というだけなんやで
-
- 2025年05月21日 20:28
- 1000円安いから今日買って食ったけど何も違和感なかったわ
-
- 2025年05月21日 20:31
- まあ真面目な話すると、日本人としては日本米に金出して生産維持しないと、
シーレーン止まった時にガチで飢餓の危機に瀕するんだけどな
ド素人大臣とお遊び気分のJAに任せていい分野じゃないんだが、困ったね…
-
- 2025年05月21日 21:04
- チャーハンは本当にすぐパラパラになるから便利
-
- 2025年05月21日 21:25
- カルローズ…去年のコネのない時期に参入して5キロ2000円以下で始まったのが今3000円超えでみんな買ってるの…
-
- 2025年05月21日 21:30
- 輸入米を否定するつもりはないけど、
※6の言うように非常時に食料危機に陥る。
肥料や飼料を輸入に頼る現状を考慮すれば、
米とて100%国産とは言い難くヤバい状況とは思うが、
国内での稲作は最低限防衛して頂きたいと思う。
-
- 2025年05月21日 21:53
- 食料安保の名目で今の担い手を無制限に庇護するのは間違いだよ
戦後の危機の時、彼等の先祖は買い出しに来た町の戦争未亡人たちに
ヤミ米一升と引き換えにカラダを要求してた連中だからねっ
新規参入障壁を取り払って再編する方がいい
-
- 2025年05月21日 22:28
- 米はあくまで主食としておかずと合わせて食べるのが前提なのでどっちかと言うと主張しない米のが好きだからカルローズは歓迎。甘みや旨味は求めていない。
-
- 2025年05月22日 04:19
- >>11
おかずによるんじゃね?
-
- 2025年05月21日 22:34
- きらら397とかが好きならそんなに違和感ないと思う
-
- 2025年05月21日 23:47
- 外食は米騒動前から国産米やめてるとこ多かったから
正直気づかないんだろうな。例えば吉野家松屋は海外米、すき家は国産。
-
- 2025年05月22日 00:56
- この前買ったけどクソマズすぎて、特に和食と合わなすぎて使い切るまで地獄だった
味覚障◯者多すぎるだろ
-
- 2025年05月22日 06:35
- 情報で国産米を食ってるんじゃなく情報で外国米を食わないんだよ逆だ逆
前回のコメ不足の時に食べたタイ米がうまくなかったからそれでトラウマになってるという層もいるしな
そもそも冷めて粘り気保つのは国産米だけだが
それをべちゃべちゃだのねちゃねちゃだのと悪し様に言ってるなら二度とおにぎりや寿司食うなってんですよ
-
- 2025年05月22日 13:31
- 朗報】カルビロース(輸入肉)、めちゃくちゃうまい
-
- 2025年05月22日 20:06
- 業務スーパーでよくわからない複数原料米買える人なら美味いだろうよ
アレと同じくらいだから