母親(60)をボケさせない方法www
どうしたらええんや?
働かせる
家のこと全部ヤラせる
季節のイベントにも嫌がらずに付き合う
今どき60でボケるとかどないやねん
>>6
60代後半になるとボケるかもしれんやん
>>23
それはもう病気やからどうしようもないでほんま
若年性認知の定義が65未満やからな
車の運転がいいぞ
ルート覚えるから頭の体操や
痩せさせる
運動させる
これやらないと寝たきり待った無しやで
パチンコ、競艇、麻雀のどれかや
マジで
ワイのマッマは数独やっとるわ
ボケ防止に始めたらハマったらしい
ゲームやらせろ
冗談抜きで水分いっぱい摂る
一日1.5リットル飲め
ぐぐるとこのボケ防止法は結構出て来る
ボケ出してから何かやらせようとしてもしゃーないしな
ボケ始まってしまったら、もう遅延するしかないだろ
ボケる前から頭逡巡させるなり脳に刺激を感じる趣味を持つのが良い
とにかく会話して喋ることだと思う
引きこもりとか認知症になりやすい原因が人と喋らない会話しないのが脳に必要な刺激がないからだったと思う
若くても会話しないとなるくらいだから相当な効果があると思う
子供と触れ合わせる
まじでこれ
喋りまくることやな
野球観戦は話題になるし選手の名前を覚えようとするしええぞ
コメント一覧 (8)
-
- 2025年05月14日 07:35
- 先にツッコミを入れる
-
- 2025年05月14日 07:47
- >>1ひたすらボケてツッコミさせるしかないやろがい
-
- 2025年05月14日 07:36
- サラダ油を止めるだけで認知症予防になるよ
マジで
-
- 2025年05月14日 08:31
- 趣味持ってない人はボケるのが早いわ
-
- 2025年05月14日 08:45
- 習い事させて頭も体も動かす
でもアルツハイマーとかレビーとかは病気だからどうしようもないけどな
-
- 2025年05月14日 08:57
- 職場で孤立しているキレキャラ小太りオジサンがボケ易いらしい
-
- 2025年05月14日 09:38
- 麻雀でも将棋でもいいからテーブルゲームさせろ、できるだけ脳みそ使うやつ
-
- 2025年05月14日 12:24
- やっぱり1番は会話することだな
母親が頻繁に話しかけても鬱陶しいと思わずちゃんと会話すると良いよ
もちろん、うんうん頷くだけじゃダメだ
自分からも会話を持ちかけよう