【悲報】NISA損切り民、逝くwwww
オルカンもsp500も普通に持ち直してきている模様
こうなるのわかりきっていたのに
流石にアホすぎるやろNISA損切り民
ああいうのって煽ってるだけじゃないんか
そんな馬鹿おらんやろ
>>3
テレビのニュースでも報道されてたからガチでおるみたいやで
NISA制度理解してたら損切りなんて発想が生まれる訳ない
>>6
実際に損切りしたやつが言うには
「NISAが下がっている」という現実を見るのが嫌で損切りすることでそこから目を逸らして安心したかったらしいで
頭が弱いというよりは精神力が弱い
NISA損切りとかいうパワーワードよ
あのタイミングで買い足して正解だったわ
>>8
ワイも買い足したけどもう1回ぐらい下がるかなって思って枠残ってもうた
失敗したわ
マジで短絡的な奴多過ぎる
流石にネタだと思ってた
損切り民はおるけど極わずかというデータが出とったな
ちなみに個人の長期投資家で損切りしている人は本当に少ないぞ
みんな割とリテラシーある
>>18
長期ならそらそうよ
>>19
NISAは長期が前提やろ
長期という名前はついてないとしても積立枠とかが存在する時点で
流石に損切りして再投資せんやつおらんやろ🤭
ワイは早めに利確で逃げれてだいぶ落ちた時に再投資回してたし😏
>>21
それって信託だと遅延があって難しくない?ETFや個別株ならその戦略取れると思うけど
NISAと損切りって結びつかないやろ
投資家が言うには下がっても持ち直すってわかっていてもいざ下がった時に持ち続けるのは意外と難しいらしい
だから損切り民が出たんやろうな
損切りも成功したらプラスになることもあるから完全に間違いとも言えないと思うんやけどな
ワイはやらんけど
コメント一覧 (23)
-
- 2025年05月10日 17:42
- 来年参入お待ちしております
-
- 2025年05月10日 17:44
- まだ終わってないからな
パキスタンが核撃ったらトランプ以上の下落になるさ
-
- 2025年05月10日 19:34
- >>3
インド株は下がるだろうけど、世界全体で見た時にあの辺の影響力はそんなに強くないよ
AIによるとインドのGDPは世界全体の3.4%、パキスタンはたった0.3%
-
- 2025年05月10日 18:08
- 30年持ってろって話なんだから週単位で一喜一憂する奴はそもそも向いてない
毎日相場気にするような奴は素直にデイトレーダーやっとけ
-
- 2025年05月10日 18:31
- 普通なら年単位なのに2、3か月で売るんだから向いてないよ。結局暴落来い、大暴落で買い向かえんとな。
-
- 2025年05月10日 18:48
- 飲み会で久々にあった後輩が損切りしました言っててネット上じゃない本当にしてる人見てびっくりしてしまった
-
- 2025年05月10日 19:17
- NISAがさがってるとかNISA損切りとか、NISAを主語にしてる時点で
何も理解してないの丸出しだからなー
-
- 2025年05月10日 19:39
- 一ヶ月に10万しか積み立てられないからここで狼狽して売ったらまた時間もかかるしね
-
- 2025年05月10日 20:00
- 下落前に売って買い戻して大正解だったと言ってる人たちは、その成功体験に引っ張られて今後も同じことを狙って結局マイナスになるんだよ
-
- 2025年05月10日 20:13
- 長期で保有するもんやろ
-
- 2025年05月10日 20:57
- 投資にまつわる有名な格言があるやん。「投資は死者が一番成功する」と。
ロンポジに一喜一憂してはイカンて
-
- 2025年05月10日 21:03
- NISA損切民とか実在したのかよ・・・頭弱すぎだろ
-
- 2025年05月10日 22:00
- 損切りの是非はともかく関税とアメリカ経済は解決しとらんやろ
-
- 2025年05月10日 22:06
- 自己資本が図太い勝者のゲームをマネするには一般労働者は細り過ぎた
-
- 2025年05月11日 01:20
- 個別も概ね好業績、自社株買いに増配と還元強化してもらってなんなら積立も成長もプラス圏内
NISA様々です
-
- 2025年05月11日 07:46
- NISA枠って年変わらんと回復せんだろ
NISA損切りがアホなのはそういう点もある
すぐ買い戻したとか言ってる奴はニワカ丸出し
-
- 2025年05月11日 09:18
- NISA民って年収500万以下が7割なんだろ?
こうやって騙され搾取されてくんだな
-
- 2025年05月11日 18:04
- ドル円マナタリーベースから見ると、おそらく円高方向に向かうので、ある程度上がったら円安の時に買った株を少し売るのもあり。でもまあ信じるか信じないかはその人次第。
-
- 2025年05月11日 21:04
- 損きりは早く、利確は遅く。
今回も損きりを早くしていて、戻るシーンで再投資しとけば大成功だった。
-
- 2025年05月12日 04:33
- >>20
NISA損切りするようなザコが再投資なんてするわけねえだろバカかよw
-
- 2025年05月12日 23:55
- 日本株も普通に戻ってきたな
-
- 2025年05月14日 12:25
- 損切り民はマジで少数だと思う。
みんな積立長期でやっとるし
一生下がりっぱなしになるかはともかく長期間下がったままになる可能性は十分にあった
てかトランプのアホ行動1つで1時間後にはどうなってるか分からん状態だし