ザッカーバーグ「SNSは終わった。今や宣伝広告、質の低いAI、幼稚な政治議論、炎上動画しかない」
https://i.imgur.com/Do3RCZ8.png
マーク・ザッカーバーグが「ソーシャルメディアは終わった」と発言 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250429-zuckerberg-argument/
マーク・ザッカーバーグが「ソーシャルメディアは終わった」と発言https://t.co/0o27C13Kr4
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) April 29, 2025
金稼ぎと承認欲求の悪魔合体
インスタグラムはまじで地獄
𝕏なんかもはや煮凝り
>>13
にこごりとはなかなか味わい深い表現やな
>>26
テレビ見てたらミッツマングローブが使ってた
自分が片棒担いでたのに他人事で草
YouTubeもブログも終わっとるやん
SNSに限らんのよ
無料でアクセスできるネットコンテンツ全部そう
みんな常にスマホいじってるし人類はAIに統治してもらうのが幸せやろ
discordでAIイラストを共有し合う日々になった
変なの来ないから気が楽でいい
>>23
確かにdiscordは招待制だから知らない人からの荒らしとかのリスクは少ないな
ネット掲示板の再興あるか?w
お前が始めた物語だろ
2ちゃんは匿名性が高いから民度が低いとか言われてたけど他も大して変わらんかった
>>32
それだけ金稼ぎと承認欲求は強力な麻薬だってことだね。
Xとか変な動画ばっかり流れてくる
やっぱり5chが最強か
寧ろdiscordみたいな小さいコミュニティ内で楽しむ方がトラブルも無くて健全という皮肉、情報の質も高いから最早有益な情報は表に出にくい時代になっとる
Xを見てるとバカを煽動する小賢しい奴がいて、
一度馬鹿が騒ぎ出してしまったら最後もう小賢しいやつでも制御できなくなるという危険な状態
>>48
なかなか細かく説明するの難しいからね
専門家じゃないとね
ただ専門家もめんどくせーからやらねーんだよね
旧媒体になかった双方向性が人を引き寄せたはずなのに
結局旧来の一方的な押し売り・押し売りvs押し売り、という無価値なもので
埋まっちゃったね、そら人離れますよね、と
>>50
人離れてないだろ
Twitterはいまだに見方わからんのよ
コメントも時系列じゃなくない?みんなよく使えるな
>>52
おおすめ見てるちゃう?
上の方で切り替えられるで
>>88
わーーおサンガツ
全くわからんかったわ…歳やな
掲示板に回帰するべきなんや
匿名はええことよ
今のSNSってなんか言葉のキャッチボールが全然できん気がするわ
自分の正しさ正当性ばかりゴリ押して相手を殴ってくる狂暴な奴しかいない
他人の意見に対するリスペクトみたいなもんが微塵もない
>>58
日本は特に相互理解の重要性教わらないからすぐ敵意向けすぎやわ
>>58
自分だけが正しいと思ってる奴ばっかだからな
だから自分の意見と違う奴はバカ!ネトウヨ!パヨク!とかレッテル貼りして罵倒するだけ
世の中分断と憎悪煽った方が儲かる奴増えすぎなんよ
わいはそう思うわ
>>66
これ
悲しいわ
>>66
そっちの方が長く浸ってくれるってAIが学んだから
将来はAIが人間を煽って不快にさせて入り浸りにさせるって言われてる
使う側の問題もあるけど
広告!インプレゾンビ!炎上商法!
が大正義なシステムにした管理側の問題が大きいな
SNSやってないワイ「へーそうなんやー😀」
元スレ
ザッカーバーグ「SNSは終わった。今や宣伝広告、質の低いAI、幼稚な政治議論、炎上動画しかない」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746002784/
ザッカーバーグ「SNSは終わった。今や宣伝広告、質の低いAI、幼稚な政治議論、炎上動画しかない」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746002784/
コメント一覧 (4)
-
- 2025年04月30日 23:01
- 今はどこかしこでどうでもいいことで叩き合いや足の引っ張り合いしてるだけだもんなSNSは
-
- 2025年04月30日 23:26
- そもそもお前が若い頃にやってたことも大概だろうがとツッコんでやるやつがいるな
コレはきっと彼なりの高度なボケだ
-
- 2025年05月01日 00:17
- 政治系はお金つかないようにするか、おすすめしにくいようにすればいい
トランプ陣営の言論弾圧はもとより暗◯未遂テロの前日にトランプ関連株の空売りをしたマネキン野郎がただで済むわけがない