【悲報】中国BYD、日本専用の軽EVを投入へ

1:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:35:33.70 ID:7Via5RMm0




3:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:37:24.70 ID:1uy6ZPoV0

アメリカ「ジャ○プは俺たちの車を買わない!😡」

中国「日本の狭い道でも乗りやすい車開発するで☺」




5:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:37:57.20 ID:7Via5RMm0

>>3
中国の”勝ち”やね



11:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:42:15.54 ID:6YVO0zMa0

>>3
っぱ父さんよ



6:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:39:00.36 ID:N3SgM2CU0

SAKURAですらアレやったのに無理やで



8:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:40:31.13 ID:7Via5RMm0

>>6
悲しいが日産のEVは中国より下やで
まあトヨタでも下やけど



12:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:43:39.25 ID:N3SgM2CU0

>>8
EVが上とか下とかの問題やないで(笑)
EV自体がまだまだの技術だって日本人は理解しとるんや
今EV買っとるのは情弱や



17:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:45:31.42 ID:Iq68Tg9M0

>>8
トヨタはCATLと組んで頑張ってるで



9:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:40:38.82 ID:N3SgM2CU0

むしろ日本ダメだった場合に自国で売れんもん作ろうとして平気なんやろか
ラインや金型みんな無駄になるで



79:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 20:08:35.91 ID:p9OiTg610

>>9
軽自動車サイズの小型EVは本土では貧困層に大人気やぞ



10:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:41:21.72 ID:pqc5WiGy0

見てるかトランプ?
これが正しい姿や



16:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:45:20.55 ID:2tmzObNG0

これはちょっと興味ある
値段しだいやが買うかもしれん



18:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:45:35.24 ID:Iw7Sqa400

これヤバいかもな
少なくとも日本のメーカーは対応迫られるよ
非関税障壁に守られてあぐらかいてたから競争力ないし



21:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:46:34.45 ID:fARcZljr0

問題は充電
軽自動車は金ない人間が乗ってるし一軒家とか持ってるわけがない
アパートやマンションに充電器なんかない



22:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:46:43.81 ID:m2Xs6FnqM

中国メーカーは、EVは簡単に作れるのに
ガソリン車は作れないんか?



24:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:47:51.35 ID:2cIVgiOi0

>>22
内燃機関が全く作れずにEVに逃げたのが中国自動車業界



25:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:47:56.94 ID:N3SgM2CU0

>>22
EVは家電作るのと変わらんから
内燃機関は技術がいるんよ



36:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:49:41.25 ID:m2Xs6FnqM

>>25
内燃機関って兵器関係にも転用するんやないの?
そのあたり育成しなくてええんか?



48:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:53:00.51 ID:N3SgM2CU0

>>36
特許抑えられとるから自力で積み上げんといかんし時間かけるよりは他のメーカーから買ってきた方が安いんや



28:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:48:48.44 ID:LgcY9Kct0

100万ぐらいでお願い



33:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:49:26.59 ID:rONVOsDT0

軽のEVとか普及すればメンテ楽そうやけどな
普及すれば



35:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:49:31.16 ID:f+yqyg5O0

日本人には車を使い捨てにする考えがまだ浸透してないから無理



39:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:50:19.32 ID:+5d8ITw40

ん、父さんおやびん煽ってる?



41:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:50:29.63 ID:NnPBHPun0

すげー合わせてきたなあ
これが50マンとかなら世界変わるわ



44:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:51:18.48 ID:74gj0Rw10

いままでEV何台か乗ったけど

TESLA>BYD>NISSAN≒HYUNDAI

レベルが違いすぎて10年後日本車が残れる気が全くしない



52:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:54:29.73 ID:N3SgM2CU0

>>44
そもそも日本で本気でEVやってるメーカーがない



55:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:56:38.78 ID:Iw7Sqa400

>>52
三菱は頑張ってたんやけどな
鴻海と組むらしいからどうなるか



54:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:56:36.96 ID:INtiHgJX0

これが100万切れば選択肢に入ると思うが…



57:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:57:23.81 ID:N3SgM2CU0

>>54
安全装置盛り盛りの車はそんな価格にはならんで



59:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 19:58:07.78 ID:vaYseYYp0

日本で軽の中国車を浸透させて抵抗なくする作戦やな



61:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 20:00:09.44 ID:9GbL3d7z0

この会社なんでも作るな



64:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 20:00:54.53 ID:gwHBEwz+0

来年なら
スズキ日産とガチバトルになるな



66:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 20:01:30.53 ID:PqCZCFH30

EVは寒さが苦手なら九州とか沖縄で売ればええやん😲



67:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 20:02:31.81 ID:7Via5RMm0

>>66
もう寒さは克服してる情報はアップデートしような



70:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 20:03:37.16 ID:PqCZCFH30

>>67
はえ~😲



69: 警備員[Lv.37] 2025/04/21(月) 20:03:24.95 ID:Z8tddf8c0

売れるかどうかは別としてこの柔軟さよ
トランプ聞いてるか?



74:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 20:05:56.30 ID:MC9X8+RF0

日本にEV普及するとしたら2台目のセカンドカーだろうから
BYDの目線は鋭いと思う



75:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 20:06:09.84 ID:ARI/ZRVN0

使い捨て感覚で使える安さなら
普通に買うやつおるんやないか?

EVはバッテリーが逝ったら大金がかかるからアホやけど
7年ぐらい乗れたら元取れたぐらいの値段ならアリかもね



82:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 20:10:25.79 ID:hiJoEDLy0

日本で軽が行ければ東南アジアも狙えるからな
狙うのはスズキの市場だろうか



87:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 20:12:26.77 ID:1OkFfVHM0

いつ爆発するかわからない不発弾が町中を走り回ってるようなもんだろ
糞チ◯ンコロは日本にこんなもん持ち込むなよ○ね



90:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 20:14:10.24 ID:YtP02GP30

>>87
正直電気自動車の信頼性は日本EVよりBYDの方があるかもよ
ここまで舐めてるとマジでヤバイと思うよ



92:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 20:14:50.95 ID:Cr4I4CQ70

>>90
信頼がないのはBVDとかではなくバッテリーや



94:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 20:17:07.28 ID:YtP02GP30

>>92
バッテリー怖い怖いしても、現状日本人全員がポケットにいれていて、ありとあらゆる家電に搭載されてて、各住宅やビルでも蓄電池だらけの世の中だしなぁ



91:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 20:14:44.12 ID:o5tbN1F4H

充電器も大量投入してくれや
ワイのリーフちゃん充電しに行くから



96:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 20:18:02.52 ID:7Via5RMm0

ガソリンスタンドも減ってるし田舎民の足としては全然ありやと思う



99:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 20:20:56.29 ID:sYevGuTr0

中国さんありがとう😊



102:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 20:23:32.95 ID:T1nXdYYD0

対アメリカ的にもちょうどええわみたいな感じなんかな



112:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 20:29:46.15 ID:loitpHxD0

家電も日本向け作るし流石だな
デザインも日本軽より良かったりして



114:それでも動く名無し 2025/04/21(月) 20:30:43.32 ID:jGQfON0G0

軽EVはリースに振り切ったら企業が使うんじゃない?
個人所有はリセール文化があるうちは無理やろ
一回EV買った人が続けて買わないのが答え



元スレ
【悲報】中国BYD、日本専用の軽EVを投入へ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745231733/
このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 今週の人気記事
  • 先週の人気記事
  • 先々週の人気記事

        記事をツイートする

        記事をはてブする

         コメント一覧 (19)

          • 1. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年04月21日 22:25
          • 個人は充電の問題あるからな。
            昼だけ100~200km走って夜は会社の車庫に放り込む法人用だろ。翌朝までに充電完了すれば良いわけで。
          • 2. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年04月21日 22:45
          • EVは一軒家と高級マンション以外無理
          • 3. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年04月21日 22:45
          • Kは軽さが売りでハイブリッド導入しても意味ないのに、さらに重いEVなんて全く無駄
            もし100万くらいで買えるなら恐ろしいが
          • 4. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年04月21日 22:47
          • ただの中華インチキメーカーとは言えなくなってきてる現実
            危機感もたなあかんね
          • 5. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年04月21日 23:00
          • サクラはヤバいとは思うよ
          • 6. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年04月21日 23:02
          • 北陸東北北海道の人間は買わないので
            4割狙うって相当だな
          • 7. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年04月21日 23:26
          • でも燃えるんでしょ?
          • 8. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年04月21日 23:44
          • >>7
            だからさあ強酸独裁国と付き合うなよ
          • 9. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年04月21日 23:50
          • ワイ、一年の半分をタイで暮らしてるけど、もう日本者はダメだわ。
            完全に中国EV(5社)にシェア奪われてる。
            日本車で強いのはトヨタといすづで、ホンダ以下はダメだ
          • 10. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年04月21日 23:56
          • BYDはグロ—バル化モドキの中国保護主義の象徴みたいな会社目指してんのか?
          • 11. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年04月22日 00:24
          • 東京の人にはちょうどいいんじゃない?
            近くに何でもあるんだから
          • 12. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年04月22日 01:15
          • リセールバリューの付かないものに百万とかアホだろ
          • 13. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年04月22日 03:32
          • しにたくない
          • 14. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年04月22日 06:43
          • 中国・四川省で、自動車メーカー大手のBYD(比亜迪)の電気自動車(EV)が突然発火する事故があった。新浪科技など複数の中国メディアが報じた。
            事故があったのは16日。同省南充市閬中市の路上でBYDのEVセダン「漢」が炎上した。車の持ち主だという男性は現場で動画を撮影しながら「私がこの車の持ち主です。BYDの持ち主です。この車は購入して7日ほどです。車はすでに全焼です。先ほど運転していたら突然煙が出ました。今日、車庫から出したばかりです」などと語った。
            現地消防局の担当者は「自然発火というのは本当です。具体的な状況については調査中です」とコメント。BYDのカスタマーセンターの担当者は「この件についてのフィードバックは受けていません。仮に本当に自然発火であれば、測定結果を基に自然発火の原因を判断します」と回答した。
          • 15. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年04月22日 06:47
          • BYDのショールームで10件目の火災が発生、今回だけで被害額は1億円超。なおBYDは「火災の原因は建物であってEVではない」と断じるも工場等でも火災が報じられる
            2024/05/17
          • 16. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年04月22日 07:52
          • 違う違う~そうじゃそうじゃなあいぃ~♪
            (´・ω・`)走行距離はバッテリーサイズに依存で
            そもそも車重の大半がバッテリー重量のEVで
            航行距離のばす為にデカイバッテリーを運転席の真下に敷き詰めるんだろ?w小さい軽で荷物積めないのにどこにバッテリー置くつもりやねんw
            軽て・・・ランクル並の重量の軽かよ
          • 17. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年04月22日 13:05
          • EVが本当に売れるのならば車よりもバイクの方が先に普及するハズ
            原チャに対するモペットの普及率が今の日本のニーズを示している
          • 18. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年04月22日 15:53
          • ぜったい乗りたくない
            日本の軽だって嫌なのに大陸製とかぜったい脆い
          • 19. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年04月23日 14:01
          • ただbydの車元々日本では売れてなかったけど最近更に売上減ってるんよな
            リベラルの虐殺国家好きはきちんと買い支えないとイカンぞ

        はじめに

        コメント、はてブなどなど
        ありがとうございます(`・ω・´)

        カテゴリ別アーカイブ
        月別アーカイブ
        記事検索
        スポンサードリンク
        スポンサードリンク

        • ライブドアブログ
        © 2011 エレファント速報:SSまとめブログ. Customize by yoshihira Powered by ライブドアブログ