わいパン屋、普通に店頭に並んでる商品を「これって買ってもいいですか?」っていう客
- 2025年04月07日 15:20
- トピック、コミュニケーション・性格
- 12 コメント
- Tweet
その質問の意味がわからなさすぎる
パン屋の店先に並んだ
いろんなパンを見ていた
許可とって偉いね
訳:これください
挨拶みたいなもん、意味はない
内容に関係なく言葉を交わすことに意味がある
多分本能的にやってる人
普通に「はい、お買い求めいただけますやで」って返すだけだろ
スレ立ての意図が分からなさすぎる
>>9
はいどうぞーって言うよそりゃ
なんのために質問したんだよって思うだろ
慣れてないんじゃね
しょっちゅう来て聞いてるならおかしいが
この客の気持ちがわかるやつって何なの...
質問するってなんらかの回答が欲しい時にするものじゃん
アンティークショップとかで値札なくて買えるかどうかわからない商品があって買えますか?ってならわかるよ
パン屋に行って値札があるパン見て買えますか?ってどういうことなんだよ
買えるだろ!ダボがよ!!
包んで会計してくれって意味だよ察しろよ
これって買ってもいいですか?
わたしが買ってもいいんですか?
買っちゃいますよ?いいんですか?
なんか買ったら怒られそうなオーラ出してるから
自分で取るスタイルなんだよ
それでわざわざその質問するんだよ
すいませーん!
はーい!
これ買っていいですか?
意味わからなすぎるだろ
>>20
なんでもわかろうとしなくていいんだよ
小学生特有のとりあえず先生に聞かなきゃ精神だろ
ワンチャン「今焼きたて上がります!」とか期待したんじゃない?
このスレ書き込んでいいですか?
知らない店なら予約とかあるかもだし
>>25
予約のもの店頭に並べる店あるかよww
って思ったけどそういうパターン考えて質問してくれたんかな
ファイナルアンサー?
売買契約だから双方の同意が必要
確かに謎だな
いや少々お待ちくださいの返答が来るパターンもあるから質問の意図はわかる
>>31
少々お待ちくださいあるか?
店頭のパンだぞ
>>34
実際にあるかないかは関係ない
客があると考えたから言っただけの話
>>34
各自でとるシステムを知らないだけかもしれんだろ?
そうやって他人を否定してなんの意味あるの?
>>37
入り口すぐにトングとトレイあるんだよ!!
取れよ!自分で取れよ!ばかぁ!
>>39
その罵倒ってなんか意味ある?
そのパンはインテリアだと思われてる
ワイパン屋「これはこれは……お目が高い」
相手が何を思ってその質問したかは知らんけど、相手の立場になったら理解できることかも知れんから真っ向否定はしない方がいいよ
ディスプレイかもしれんし
コメント一覧 (12)
-
- 2025年04月07日 15:44
- 女子高生の受精卵パン
-
- 2025年04月07日 15:52
- SNSでのフォロー失礼します!みたいなもんだろ
-
- 2025年04月07日 15:55
- メルカリだと即買い禁止があったりするからその影響jかな
-
- 2025年04月07日 15:59
- うるさい事を言いそうに見えるんじゃね
-
- 2025年04月07日 16:35
- どうぞどうぞ。
買ってくれてありがとね。
売ってくれてありがとね。
また買ってね。
商売なんてこんなもんだろ。
-
- 2025年04月07日 16:59
- どうせアルバイトだろ
普通にパンの買い方教えるだけでいいじゃん
店長クラスでこんなこと考えてたら店潰れてるよ
-
- 2025年04月07日 17:03
- わかれよ
英語でもWould you mind 〜?とか言うやん
世界中の人間がやっとるわ
-
- 2025年04月07日 17:07
- 分かりにくい並べ方してるパン屋、結構あるからその口じゃねーの?
-
- 2025年04月07日 17:51
- 客が迷うような置き方してる店って今時大丈夫か?
-
- 2025年04月07日 19:02
- >>39
> 入り口すぐにトングとトレイあるんだよ!!
> 取れよ!自分で取れよ!ばかぁ!
客にそういえばいいじゃん
-
- 2025年04月07日 19:47
- 冷蔵のケースに入ってるやつとかは開けていいか確認することもある
-
- 2025年04月07日 20:09
- パン屋でそんな客見たことないぞ
店が悪いんちゃうか?