家電量販店の店員が「ダイキン工業」とかいう耳慣れないメーカーの空気清浄機を勧めてきたんやが?

1:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 19:28:34.43 ID:U3+OpkT60

無名すぎるだろw



2:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 19:30:35.24 ID:3EH76aD10

エアコンでもダイキンが一番やぞ



3:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 19:31:11.75 ID:QL/YHA9T0

ヨーロッパいくとシェア広くて驚く



4:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 19:31:37.15 ID:X7Zr217e0

エアコンはダイキン1択だろ



5:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 19:32:24.17 ID:8AFP8pCC0

ドメジャー定期



7:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 19:32:50.26 ID:HqS9np7Fr

ダイキン工業の社名の由来は大阪金属工業
コンパで話題に困ったら使ってええぞ



9:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 19:34:20.01 ID:WfmPbLcG0

三菱重工とか言う無名メーカーのエアコン



15:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 19:39:44.88 ID:J9ZKhTBEr

ダイキンはエアコンのイメージだな



16:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 19:40:41.01 ID:fzz18Z7H0

グレネード弾で有名な会社やん



18:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 19:44:31.65 ID:rrxO//6zr

空気清浄機ってダイキンかシャープの2択だけどもうちょっとないのかね
どっちもデカすぎるねん



22:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 19:47:56.29 ID:5TErbT/d0

>>18
アイリスオーヤマやね



21:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 19:47:01.50 ID:qfNY1YYXH

めちゃ大手メーカー🙄



23:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 19:49:08.50 ID:VgGNbHGi0

伊藤忠とダイキンの謎企業感



30:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 19:55:16.03 ID:+hkQyQPz0

>>23
両方大阪の会社や



25:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 19:51:58.22 ID:U3+OpkT60

なんや知られてるんか
ほな買っても大丈夫だったんか



29:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 19:54:34.87 ID:dv54kZI60

昔、ダイキンにいた時、ダイキとダスキンには間違えられた



32:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 19:57:04.43 ID:YHqVn1ps0

エアコンに関しては世界一のメーカーだぞダイキン

日本は日立が安定してたが
エアコン事業は撤退するみたいだし
パナか三菱くらいしか選択肢無いな
東芝?無駄に重いから要らん



37:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 20:01:48.67 ID:QeEJhG/00

戦車の砲弾作ってる



38:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 20:04:16.21 ID:U3+OpkT60

>>37
えぇ…



39:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 20:06:42.92 ID:DG3M9WRp0

家電量販店ではダイキンが1番高いな
冷房ギンギンに効かせても身体が冷えない技術はすげえわ



40:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 20:08:48.24 ID:ULcmpKNw0

冷房はダイキンが最強、次点で霧ヶ峰



45:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 20:12:00.40 ID:EdQ5ncgfa

ダイキン知らん奴とかおるんか?
業務用エアコンとかほとんどダイキンちゃうん?



47:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 20:12:40.09 ID:TjJSknhf0

ヤマダ電機と喧嘩したからダイキンだけ店舗に売ってないんだよな



50:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 20:18:28.42 ID:U3+OpkT60

>>47
そういうことか
一番近い電気屋がヤマダやわ
見ないはずだわ



49:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 20:18:21.44 ID:4pUeYVduH

シェア

ダイキン38.1%
パナソニック16.3%
三菱電機13.4%
日立12.6%
富士通ゼネラル9.6%



52:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 20:22:48.47 ID:nbEN+F580

ダイキンといえば冷媒



54:それでも動く名無し 2025/02/03(月) 20:24:48.39 ID:N2nztOx90

富士通のエアコンなんだが?



元スレ
家電量販店の店員が「ダイキン工業」とかいう耳慣れないメーカーの空気清浄機を勧めてきたんやが?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738578514/
このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 今週の人気記事
  • 先週の人気記事
  • 先々週の人気記事

        記事をツイートする

        記事をはてブする

         コメント一覧 (14)

          • 1. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年02月03日 23:28
          • 霧ヶ峰が簡単に分解出来て掃除する時楽だからオススメってネットで見た!
          • 2. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年02月03日 23:39
          • なぜかMAYAを売ってる
          • 3. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年02月03日 23:59
          • ダイキンとかダイハツとかダイが付くのは大抵大阪
          • 4. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年02月04日 00:05
          • ヤンマーにしておけ
          • 11. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年02月04日 20:58
          • >>4
            あんたんとこはガスエアコンでしょうがw
          • 5. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年02月04日 00:22
          • ダイキンと言ったら油圧機器も忘れるな
          • 6. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年02月04日 01:43
          • 50レスも付くとはなんg割と優しいな
          • 7. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年02月04日 03:11
          • 無知無知
          • 8. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年02月04日 04:24
          • パナソニックより、ダイヘンを勧められたぞ
          • 10. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年02月04日 20:56
          • >>8
            俺の仕事場もダイヘン推し
          • 9. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年02月04日 08:20
          • 中居くんもソロ曲で歌ってたろ
            12畳超えたらダイキンワイドリビングエアコン!って
          • 12. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年02月04日 23:04
          • 年商七兆弱の無名企業草
          • 13. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年02月05日 02:10
          • >37:戦車の砲弾作ってる

            大手の家電メーカーって大体自衛隊関係の何某かの部品とか作ってるもんだぞ
          • 14. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2025年02月05日 19:02
          • かってはオーストラリアの家にはエアコンがなかった。今はどの家にもエアコンが付いている。日本製以外見たことがない。たいていはダイキンのエアコン。世界一じゃないのか、知らんけど。欧米は冷房エアコンの普及率は低く冬は温水や温風を家中に循環させるタイプだったが、ロシアウクライナ戦争で石油が高騰、日本のエアコンが安上がりと暖房用に付け始めた。日本のエアコンは冷暖房エアコンが一般的だから夏場の利用にも使うだろう。今後は日本製冷暖房エアコンの売り上げが欧米で激増しそう。

        はじめに

        コメント、はてブなどなど
        ありがとうございます(`・ω・´)

        カテゴリ別アーカイブ
        月別アーカイブ
        記事検索
        スポンサードリンク
        スポンサードリンク

        • ライブドアブログ
        © 2011 エレファント速報:SSまとめブログ. Customize by yoshihira Powered by ライブドアブログ