【朗報】日本さん、なんか凄そうな太陽電池を量産へwついに復活かw
積水化学工業 大阪にペロブスカイト太陽電池 工場建設し量産へ
大手化学メーカーの「積水化学工業」は、大阪 堺市のシャープの本社工場の建物などを取得し、次世代の太陽電池と呼ばれる「ペロブスカイト太陽電池」の工場を建設することを決めました。
これ透けてて軽くて窓とかに貼れるんだよ
こちらの電池についての現状
曲がる「ペロブスカイト太陽電池」、世界最高クラスの効率達成…京大などのチーム
>次世代太陽電池として注目されている「ペロブスカイト太陽電池」について、世界最高クラスの発電効率を達成したと、京都大や英オックスフォード大などの国際研究チームが発表した。
>軽くてしなやかに曲げられるペロブスカイト太陽電池は、設置場所を選ばないのが利点。
いつもの「実現はできるけどコスト面の課題があって量産できないです」じゃなくてもうすでに生産体制は整ってるで
薄い、軽い、曲げられる、向こうが透けて見えるのも作れる(ガラスほど透明ではない)
車の全体これで覆うとか出来そう
>>6
充電しながら走るEV車とかも実現できるかもしれへんと期待されとる
これ何年も前に動画で見たことあるんだが実用化されるのかすげえわ
薄くて曲がるから階段の手すりとかガードレールそのものに巻きつけたりとか
大袈裟に言えばステッカー感覚で色んな表面を大掛かりな工事なく太陽電池化できるみたいな内容だった
処分するときのことまで考えて作ってんのかな
太陽光パネルとかずいぶん面倒なんやろ
なお欠点
・寿命が短い
・耐久性が低い
・変換効率が低い
・でかいのが作れない
日傘とかに張っとけばよくね
持ち手の部分にとかUSBジャックとかつけて
もうどっかのバスターミナルの屋根についてるでこれ
コメント一覧 (10)
-
- 2024年12月27日 07:05
- >>1
その鉛がどれだけ環境に放出されるか、の話やろ。
-
- 2024年12月27日 06:48
- セミナーで話聞いたけど、
発明したのは日本だが、中国の方が研究が進んでいる
従来のシリコン太陽光に重ね合わせてタンデムで使うと無敵だが、日本はシリコンが作れない
上層のペロブスカイト層だけで日本は勝負するけど、暗いところでよく発電する性質だけでどれだけ売れるやら
よって普通に勝負すると負けるから経産省さん補助金ください!チラ
技術はめちゃすごいけど、いつものメイドインジャパンになる予感しかしなかった
-
- 2024年12月27日 06:49
- 無理やで?例に漏れず中国も参戦してる事業やから、日本独自で独占出来てるわけじゃないし、ただの量産化出来るってだけやから中国やアメリカが同じ事してきたら一瞬で終わるで?後、劣化も早いみたいやし環境とかもクリアしなきゃいかん問題抱えてるし、日本がコレで持ち直すのは一瞬だけやで?
-
- 2024年12月27日 07:00
- これの主要原料のヨウ素が日本でたくさん取れる(世界2位)ので、
日本で作る意味は十分にあるってことでしょう
-
- 2024年12月27日 07:18
- 太陽電池よりも貼り付けるガラス板の方が高価なのでは
-
- 2024年12月27日 09:12
- 漏電しまくって人死に出そう
-
- 2024年12月27日 18:33
- ダイソン球はよ
-
- 2024年12月28日 03:00
- 欧米は中国にかなわないと思って撤退してるらしいが
日本は勝てると思ってんのかね
-
- 2024年12月28日 17:11
- 寿命が短いのはむしろメリットだよなぁ・・・
液晶テレビが廃れたのは寿命が長いからだし
しかも有害な鉛を含んでる
とは言え、また政府がごり押ししそうw