「ネットの怖い話」←この文化が廃れた理由
なんでや
いかん!アレを見たのか!?
テキスト文化自体がもうオワコンやし
>>3
そうなん?
お前あの廁を壊したんか!
翌日オレと親友は祖父の知り合いから紹介してもらった霊能者に会いにいった
変な家がギリギリ文化引き継いでるわ
>>7
食わず嫌いしてるけどあれおもろいんか
むしろ読み上げ動画のおかげで再興しとるまである
あとから聞いた話なんだがその女は昔…
創作系よりモキュメンタリー寄りの方が今は流行りなんかな
変な家もやし近畿地方のある場所についてとか
ソース要求と嘘松指摘のせい
どこの地域の話か執筆者にしつこく聞いて教えてくれんかったり何か矛盾があったら即嘘松扱いするのアカンわ
霊能者でてきすぎて吉本新喜劇なんよ
嘘松だからつまらんって風潮なったから
テレビもYouTuberも結局嘘松じゃんヤラセじゃんってなった
クソくだらん内容でリアリティ無くなったからなあ
きさらぎとか何アレって感じやったし
ちなワイのオキニの洒落怖は「リアル」「ビデオメッセージ」「晴美の末路」や
今読むと大体の作品文体が思ってたより臭くてびっくりする
ワイ、島根やけど、ことりばこの伝承探したくてうずうずしとる
>>21
ワイの地元島根じゃないけどコトリバコに似た話あって感動したわ
今でも意味怖ウケそうやけどな
文章短いし
メキシコのショート動画を貼るだけで恐怖の無双できるから
ネット世界に余裕がなくなったというか嘘だと分かった上で乗っかってやるみたいな懐の広さが消えたからだろ
下手な描写すると風説の流布だの悪質なデマだの言って簡単に潰せるようになったし
作り話として割り切れば楽しめるけど これは実際にあった話です…っていうテイストで来られるといや創作ですやんってなって萎える
寺生まれのTさん「破ぁ!」
今はリアルの怪談ライブが大盛況だし、ネットは捻くれ者ばっかってことやろ
なんか一周回ってバケモンが出てこなくてオチもない怪談に戻ってきた
ネットの怖い話を見て怪談を書く人の割合増えたのも原因ちゃうか
フォーマットができちゃった
コメント一覧 (7)
-
- 2024年11月07日 08:27
- 創作物として露骨に質が下がったからじゃね?
-
- 2024年11月07日 08:42
- 本スレ3
> テキスト文化自体がもうオワコンやし
ゆとり以降の世代って、日本語の読解力低いしな…
アイツら3行以上だと「長文で読めない!3行にまとめろ!」って言い出すし、無理やろ
-
- 2024年11月07日 09:24
- 師匠シリーズは面白かった
-
- 2024年11月07日 09:33
- 定型文決まってしまうからプロでも既視感満載言われる世の中だし素人は掲示板でも判定厳しめで言わなくなってしまったあと承認欲求昔より得られないので?結局プロのホラー映画で良いそちらの方が話題になるになってしまった感じ
-
- 2024年11月07日 12:02
- 嘘を嘘と見抜ける人でないと(ネタにマジレスしてしまうので)掲示板を使うのは難しい
-
- 2024年11月07日 14:54
- 今の5ちゃんで怖い話を書こうとしても矛盾を指摘しようとしたり馬鹿にしようとするやつが多すぎて無理だろうな
ネットの民度が下がりすぎた
-
- 2024年11月09日 08:27
- >>6
民度よりも、怪談もそうだが明らかな創作話を「本当にあった話」って前提で読み始め、冒頭からアラを探すやつが増えたのだと思う。
嘘を嘘と見抜けないと言うよりは嘘を嘘と扱ってくれないというか…