『マシュマロテスト』とかいう子供が将来エリートか底辺になるかが分かる実験
- 2024年10月31日 10:20
- トピック、コミュニケーション・性格
- 14 コメント
- Tweet
スタンフォード大学はこんな実験をした。
小さな子供を部屋に入れて「マシュマロを1個食べていいよ。でも、もし10分間食べるのを我慢したら2個あげる」と言った。
そして、1個すぐ食べた群、我慢して2個食べた群に分ける。
そして実験に参加した子供たちのその後を追うと、後者の子供の方が明確に優秀だった。
別に1個でええやんなんで2個もらわんとならんの
まあまあスタンフォード…
へえ~俺なら3個食べるけどなあ
その後の再現実験では本人の素質より教育や家庭の経済状況の方が重要って身も蓋もない結論になったんだけどね
ワイ「我慢できたけど冷静に考えたらマシュマロ欲しくなかったからいらない🥺」
そりゃ勉強って将来のための行為やし
ぼく(5)「お菓子きらい。ごはんすき」
メィシュメィロゥゥ、な
さっさと帰りたいからすぐ食べる
その部屋に10分縛られる方が損では
一緒にマシュマロを買いに行く、が正解ってなんG民が言ってた
wikipediaにも書いてあったな
・人数を900人に増やし、様々な社会階層の子が参加するようにした実験では元通りの結果が得られず
・単に経済的に豊かな子ほど我慢できる傾向が強いという身も蓋もない結果に
・元の実験は大学関係者だけでやっていた
調査がめんどくさくて「○○について ~東大生を中心に~」みたいなスタイルのレポート書いちゃう学生みたいなことしとったんか
マシュマロ嫌いだから一つも食いたくない
コメント一覧 (14)
-
- 2024年10月31日 10:48
- 結局他人指示に従える様教育されてるかどうかだね
まぁ速攻食って出てく奴は見込みありそうだけど
-
- 2024年10月31日 10:51
- 上にもあるけど10分我慢して報酬がマシュマロ1個って釣り合わないじゃん
とっとと食って遊びに行った方がマシ
-
- 2024年10月31日 11:30
- まあこれは本質だよ
金をX%使って、投資に100-X%使うという話
Xが少ないほど利益効率が上がるのは自明
-
- 2024年11月02日 09:48
- >>4
この話の本質はそこじゃないけどなwww
-
- 2024年10月31日 11:40
- もらえるものを現金にしてやってみてほしい
-
- 2024年10月31日 11:51
- これは「約束を守ってもらえる」という信用が重要
親が子供との約束を守らないような環境だと、先で得をすると言われてもそれを信用できない
つまり親ガチャを炙り出すだけの実験
-
- 2024年10月31日 12:13
- 一手先が読めない輩に多い
運転中に煽ったり信号が変わる直前でチョロチョロ動き出すようなクズ
-
- 2024年10月31日 12:46
- 底辺たちが必死に「親が~!環境が~!」をやってて草
自分が底辺なことから目を背けたいんやね…
-
- 2024年10月31日 14:36
- 子供の頃の自分にやらせたら食べない自信あるし、途中までは実際成績良かったけど中学の時に自律神経壊して途中で見事に駄目になった。(不登校)
レアケースなのかも知れないけどアテにならないよ。
結局高校には行けなくて大学は偏差値50ちょいの所にしか行けなかった。
-
- 2024年10月31日 15:55
- 我慢して2個もらい
2つとも妹にあげるのが絶対勝者
-
- 2024年10月31日 16:28
- 俺はひねくれてるから、大人の思惑通りになるのが嫌だから一個だけ食うだろうな
-
- 2024年10月31日 16:29
- 10分我慢してマシュマロ1個増えるだけなら1個だけ食って10分遊んだ方が得じゃね
-
- 2024年11月01日 09:20
- ワイなら多分その説明を理解できなかったわ。
え?え?て。
で、他の子が食べたの見て食べてええのんか?と思て食べたわ。
我慢以前の問題やね。将来もお察しや。
目先の利益と快楽と今楽をできればそれでえんよ