【悲報】SFというジャンル、完全に廃れる
かつては一世を風靡していたのに…
宇宙が身近になりすぎた
>>2
それもあるけど科学が発達が割と行き詰まってるのがデカい
皆そうはならんやろっていう諦め感がある
読み手の知能が下がりすぎてSFは毛嫌いされるようになったからな
FF13が受け入れられずFF7が受け入れられるのよく分からんわ
用語の難解さは大して変わらんやろ
>>5
まあソルジャーとか魔光炉とかはまだ名前からなんとなくイメージつくじゃん
ファルシやルシとかコクーンは意味不明でしょ
SFは夢があった
最近はなんか未来に夢がない
>>6
夢に近づきすぎたんや
ワイは一時期筒井康隆とか星新一とかを読み漁ってたんやが
SFはサイエンスのフィクションであって、必ずしも宇宙とか近未来と言った話ではないと知った
今の時代はガッツリとSFをやるんではなくて、一つのテイストとして作品に組み込んだ方が心地よいのかもしれない
大して売れもしないのにオタクが執拗に突っ込んで来るから作者が嫌気さして辞める
今のSF界隈ってどうなってるんやろうな
3~40年前はアニメや漫画と相まって異様な盛り上がりを見せてたんやろ
ワイは当時を生きていないから、情報だけでしか知らんが
むしろ宇宙なんて人類の手の届かない場所ってわかったからやろ
>>10
恒星間飛行→無理やな
ワープ→できるわけないやろ!
テラフォーミング→無理やな
ナノマシン→無理やな
ドラッグによる超人化→無理やな
冷凍睡眠→無理やな
コンピューターに人間の意識を移す→無理やな
全身サイボーグ化→無理やな
タイムトラベル→出来るわけ無ぇだろ
行き詰まりすぎ
SFはファンタジー感がなくなったからな未来に対する希望みたいなのが少なくなって昔は良かったみたいな人が増えたんじゃないか
2010年代辺りからポストアポカリプスが流行り出したよな
やっぱり未来への期待感に影響されるんか
一時期よりましやろ
少し不思議の精神でいけ
宇宙開拓にロマン感じてた時代の遺物でしょ
未だに火星へ人類到達出来てない
なんか最近驚くような発明もないしな
スマホとかSNSとかスケールが小さいよ
SFオタクのケチに耐えられないからやろ
しかもクソみたいな知識で襲ってくるからたちが悪い
インターステラーもSF?
>>28
一応SF
別に宇宙=SFじゃねーよ
ジュラシックパークの小説おもろいで
あの裏切りデブメガネに同情する
なんか難しそうと思わせたら負けやな
その点エイリアンシリーズは最近のも含めて頭空っぽで楽しめるからええわ
こういうのでいいんだよ
時代は異世界系だからな
次は何が流行るかね?
面白いSF出てきてもSFおじさんが昔の作品を棍棒にしてこんなのSFじゃないってキレるから…
ナーロッパみたいにSF作ったら
おじさんたち怒んのかな
今は三体やらテッドチャンや中国SFが熱い
なんなら小川一水みたいな日本の売れっ子SF作家がアークナイツのシナリオに夢中なくらいや
SFとか殴りあいのバトル漫画が廃れてる日本って
やっぱ高齢化が進んでる証拠よな
もうやり尽くしたやろ
このジャンルに限らず
100年後創作ってあるんかな
>>63
音楽はコードが出尽くしたと言われるように物語も類型は出尽くしたやろ
過去の遺産を現代風アレンジする二次創作が現代の創作やで
星を継ぐ者とか今読んでもおもろいけど温故知新感はあるなぁ
言うてドラえもんやってSFやん
アオイホノオ見る限り昔はSFマニアが幅聞かせててアニメを馬鹿にしてたらしいけど
あれガチなんだろうか
>>72
ガチやで
かつてのオタクはSFに対していかに造詣が深いかでマウント取り合う地獄やった
SFちょっと好きくらいの奴らはニワカ認定され攻撃されまくってその結果誰も新参が来ない老人会になって滅んだ
>>74
うわぁオタクの悪いとこ出まくってんな
現実世界が発展しすぎてSFが書けなくなったは聞くね
誰一人スマホなんてものが生まれる世界を想像できなった訳やし
>>73
原文忘れたけど情報の伝達が一瞬で行われ文化として成熟する前に消費されるみたいな事は言われてたで
流行が一瞬で廃れていく今のSNSくらいは予想されてるし携帯端末はSFに追いついてないで
三体
プロジェクトヘイルメアリー
息吹
このへん読んどけ
200X年て響きが近未来感あったけどもう2024年だし、現代から想像できる未来ってAIが進歩してー今より遥かに少ないエネルギーでーぐらいしかないもん
もうありとあらゆる設定で尽くしたからね
で、SFオタクは面倒なのが多いから少し被ると◯◯のパクりだとか創作なのに技術的なことツッコんでドヤ顔したがる
アニメもSFって少なくなったかもな
一時期はラノベやアニメはSFかなりあったのに
異世界転生もSF
コメント一覧 (11)
-
- 2024年10月25日 06:35
- 今のSFはなろう系等やな。
-
- 2024年10月25日 07:33
- >>1
なろう接種しすぎて脳溶けたか?
-
- 2024年10月25日 06:43
- 邪道が基本のジャンルだし。
常に新しい邪道を見出さないといけない。
-
- 2024年10月25日 06:46
- つい最近SFの三体がたった3巻で3000万部売ったやん
まだ流行る下地はあるよ
-
- 2024年10月25日 06:48
- なろう系にSFがほとんど無いのは作者の想像力の限界なんだろうな
-
- 2024年10月25日 07:29
- 難しいsf用語使うのは好きだけど結局バトルオチで世界を救うのがね?なら現実でいいなってしまう
-
- 2024年10月25日 07:34
- >三体
>プロジェクトヘイルメアリー
>息吹
>このへん読んどけ
ホビーの限界集落にはまだ生息するんだな「しとけ爺」
しねーよ㱝ね ッペ
-
- 2024年10月25日 11:29
- ネタにマジレスする人が増えたしね
発達は空想と現実の区別が付かない
-
- 2024年10月25日 12:57
- ついこないだもエイリアンの映画が新作公開されてたし、スーパーマンから始まるマーベルやなんかのヒーローものも全部SFだろ
ドラえもんもやガンダムもずっとやってるし、昔の再生産だけかと思えばラストオブアスだの三体だのいろいろ出てくる
どこが衰退してるんだよ
-
- 2024年10月26日 12:50
- SF読んでるやつが一人もコメントしてなくて草
-
- 2024年10月26日 18:27
- アイデアが出尽くしたっつーことだろうな。