名探偵「こうやって密室を作ったんだ!」ワイ「何でそんな密室を作る必要があったの?」
名探偵「え?」
ワイ「リスク犯して密室を作るより誰でも入れるような状況で殺した方が容疑者増えるしよくない?」
名探偵「それは犯人がアリバイを作るために」
ワイ「結局アリバイのために密室を作るために無理して証拠残しちゃってるやん?本末転倒じゃね?」
名探偵「」
これマジで謎なんだけど
なんでミステリーの犯人ってわざわざ密室作るの?
自殺に見せかけたいんやろ
>>2
自殺じゃないのバレバレなのばっかやん?
不可能犯罪に見せるってのよくあるけど
呪いとか幽霊の仕業に見せかけても警察がそれを信じるわけないんやから無駄やん?
そもそも現実の警察は容易く見抜いてくるから不可能
>>5
てか現実の犯人はわざわざ密室作らないし
密室トリックしたいから
>>7
金田一の場合トリック考えてるのが地獄の奇術師だから
高遠が美しい犯罪をしたいって理由で密室作ってるって理由付けはできてるよな
誰でも入れる状況で殺しちゃったら持ち物検査されて捕まるし...証拠残すって意味なら時間を利用したトリックもそうだし...問題は警察が混乱してるうちにバレずに証拠消せるかどうかやな
イッチがエアプなのはわかった
>>10
密室殺人エアプってこと?
ワイなら密室殺人なんてやらずに
夜道で待ち伏せして誰にも見られず殺して死体を見つからないように他県の山の中に捨てるけどなあ
名探偵「犯人に言えよ」
基本は自殺を装うためやろ
>>16
自殺装ったタイプの密室殺人ってあんまないよ
現実は衝動的な犯行がほとんどだよな
死体が発見されないと成人の失踪では警察は動かないんやし
死体残して発覚させる時点でアホやろ
実際学園七不思議でも仏蘭西銀貨でも死体の発見されてない過去の殺人は完全犯罪になってるやん
ヒントのこさないと探偵さんが犯人特定できないから
衝動的にやる殺人じゃなくて計画的にやる殺人なら密室でええんないの
犯人が誰だかわかるかな?みたいな
>>24
むしろ衝動的にやってしまって死体も動かせない場合に仕方なく密室にして誤魔化すもんやろ
密室殺人って
探偵さえいなければ迷宮入りだったし
>>27
探偵いないのにクソガキに「あれれ~?」って邪魔されるパターンもあるから
元スレ
名探偵「こうやって密室を作ったんだ!」ワイ「何でそんな密室を作る必要があったの?」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1723257436/
名探偵「こうやって密室を作ったんだ!」ワイ「何でそんな密室を作る必要があったの?」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1723257436/
コメント一覧 (18)
-
- 2024年08月11日 05:50
- 探偵主役の異世界だからね、現実とはルールが違う
犯罪にトリックを使わなければならないという世界法則があるのかもしれない
-
- 2024年08月11日 05:55
- 自さつに見せかけたいなら神奈川県でやればいいじゃん。
適当にやっても後は県警が自さつで処理してくれるよ。
-
- 2024年08月11日 06:02
- 密室だと探偵が出てくるけど普通の殺人だとポリが出てくる。長々とした取調べに付き合いたくないんやろ。
-
- 2024年08月11日 06:32
- 証拠けすより足したほうが簡単よな
-
- 2024年08月11日 06:43
- 密室とかトリックとかやる必然性がないコナンの犯人は舐めてんのかと思う。
金田一は復讐したいけどスッキリした後で普通の人生も歩みたいよね、って理由の犯人が多いからわからんでもない。
でも保険金や遺産狙いでもなきゃ死体が見つからないのが一番だよね。
-
- 2024年08月11日 07:19
- 逆転裁判くらいの大雑把な密室が良いな
あんなガバガバなのに犯人が最初はやたらと余裕なの含めて好き
-
- 2024年08月11日 07:23
- ここが密室か⋯
グサッ!
あぁ!
-
- 2024年08月11日 07:24
- トリックがバレなければ侵入もしくは脱出が不可能として
公判が維持できないんだよ
-
- 2024年08月11日 09:53
- リアルでもそういうのあって迷宮入りするのですがていうか犯人に聞けよ
犯人が行ったのだから
名探偵に揚げ足取っても何も取れないお人形遊びにしかならないよ
-
- 2024年08月11日 10:14
- 話の都合
はい、論破
-
- 2024年08月11日 10:21
- 容疑者増やして紛れることよりも
完全に自分が容疑から外れるのを目的にしてるんだから
イッチの前提自体が間違ってるよね
-
- 2024年08月11日 10:32
- こういう小説やドラマって「密室トリック考えたオレすげー」の自慢ばっかでおもしろくないんだよね
-
- 2024年08月11日 11:13
- そりゃあ解ければ密室の証拠を見つけてるけど
解けなければ誰がやったのかわからないじゃん
上から目線で他人が解いた謎からいちゃもん付けるってノイズでしかない、特にこういう奴ほど密室の謎が解けないくせに態度が悪くて密室で容疑者入りしなくても容疑者扱いされたら「密室でアリバイがあるから自分は無実だ―!」って密室アリバイに縋ろうとするんだぞ
-
- 2024年08月11日 11:39
- 話の都合によるやろけど、密室にして自殺に見せかけたみたいなんなら有効ちゃうの?
-
- 2024年08月11日 11:43
- 容疑者を増やす→自分にも疑いがかかる
密室にすれば自〇の線が出てくる→疑いがかからない
そりゃ名探偵も絶句するわ ワイ君頭悪すぎ
-
- 2024年08月11日 14:02
- 全ての犯人が密室を作るならその疑問も納得だけど
密室にする犯人もいるってだけだからそこは人ぞれぞれだろとしか言えんな
-
- 2024年08月11日 15:54
- まず難癖から始まり、反論されるとまた難癖
難癖つけてないとプライドが保てず立ってられないタイプの生命体かなこりゃ
・自サツに見せかけるため頃した後に密室を成立させなんらかの方法で脱出もしくは脱出後に鍵をかけ密室にしてから室内へ鍵を戻す、あるいは発見者に密室であったと誤認させる(出たドアにかけた鍵を隠し持っていてドアを破って遺体発見した時、他の者が遺体に気を取られている隙に室内に鍵を置くなど)
・被害者が致命傷を負うも室内へ逃げ込み自ら鍵をかけて密室にした後に絶命した
・密室の室内にいる被害者を人の通れない窓の隙間などから凶器を入れてサツガイした(ひも付きの弓矢など)
とある
近年のミステリは指摘の通り密室トリックのための密室トリックが多く意味もない密室にしたり
トリックがわかるとそれが可能だった者が一人しかいない=犯人、というケースが多い
なにより無意味に密室サツ人やっておいて探偵役が「なぜ密室なんて作った」と犯人に聞かず謎が残る
山村美紗なんてもろにそうだしねえ