【悲報】ソシャゲ主人公、仲間と対等な立場にいるやつがいない

1:名無しさん@おーぷん 24/05/15(水) 01:26:58 ID:ldmr

マスター、プロデューサー、指揮官、隊長、先生、団長、提督、などなど
どれもこれも明確な上下や主従関係がある



3:名無しさん@おーぷん 24/05/15(水) 01:29:40 ID:jRGj

言われてみれば



4:名無しさん@おーぷん 24/05/15(水) 01:30:19 ID:vf3v

(*^◯^*)おまえらにとっては都合ええやろ



5:名無しさん@おーぷん 24/05/15(水) 01:31:04 ID:Xs8S

対等な立場でガチャが回せるか



6:名無しさん@おーぷん 24/05/15(水) 02:26:23 ID:ldmr

>>5
その理論でいくと格下に金を注ぎ込んでることになるな…



7:名無しさん@おーぷん 24/05/15(水) 02:27:12 ID:e1nu

ソシャゲってやってること8割人事やし…



8:名無しさん@おーぷん 24/05/15(水) 02:43:37 ID:OyBc

社会に出て会社が新人ガチャ回してN以下やんゴミwって捨てられてきたのがお前らやん



9:名無しさん@おーぷん 24/05/15(水) 02:45:44 ID:4v5d

プレイヤーのアバターだから
キャラを使うって立場じゃないとゲームにならんのでは?
対等だとどうなるんやこれ?



13:名無しさん@おーぷん 24/05/15(水) 02:52:06 ID:ldmr

>>9
主人公にも攻撃手段ある系の作品はもっと対等感出せると思うんやけどね
グラブルとかまさにその例やけどいかんせん団長っていう集団における長になっとるし

そもそもの原因は主人公=プレイヤーのアバターってとこなんかな
なんでオタクがそこまで人を使役したいのかよくわからん対等な仲間ほしくないんかな



10:名無しさん@おーぷん 24/05/15(水) 02:48:08 ID:99kg

ドラクエウォークは勇者やがこれも上か?



14:名無しさん@おーぷん 24/05/15(水) 02:53:20 ID:iNUn

店舗経営で料理出す系のヤツは完全に奴隷



17:名無しさん@おーぷん 24/05/15(水) 03:19:46 ID:MNCc

固有のプレイヤーネーム呼ばせるわけにはいかんから
どうしても役職名になりがちなんやと思うよ



20:名無しさん@おーぷん 24/05/15(水) 03:21:42 ID:99kg

>>17
それってそんなに難しいことなん?



22:名無しさん@おーぷん 24/05/15(水) 03:22:59 ID:MNCc

>>20
プレイヤー1人1人に合わせて声優が声を吹き込むんか?っていう……



25:名無しさん@おーぷん 24/05/15(水) 03:23:45 ID:99kg

>>22
ああそういう…サンガツ
声ありソシャゲはその問題があったか



28:名無しさん@おーぷん 24/05/15(水) 03:27:03 ID:MNCc

>>25
そもそもソシャゲはキャラクター収集のためにガチャ回して集金するコンテンツ設計だからな
どうしても主人公=プレイヤーになりがちで無個性になりがちなんやと思う



18:名無しさん@おーぷん 24/05/15(水) 03:21:12 ID:Oald

まあ仲間がガンガン増える設定的に主人公がリーダーじゃないとやりにくいんやろな



21:名無しさん@おーぷん 24/05/15(水) 03:22:41 ID:xuZg

よっぽどのカリスマと有能さがないと新しく入ってきたSSRに組織乗っ取られると思う



29:名無しさん@おーぷん 24/05/15(水) 03:28:16 ID:Oald

50音録音して設定した名前を読み上げるようにプログラムして~とか手間がかかるし役職名とかで画一化するのが合理的なんやろな



30:名無しさん@おーぷん 24/05/15(水) 03:51:28 ID:ldmr

別に無理に無個性化せず最初から声付きで喋ってくれてもええんやけどね
その方が作り手も楽やしこっちも逆に主人公の個性楽しめる



元スレ
【悲報】ソシャゲ主人公、仲間と対等な立場にいるやつがいない
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715704018/
このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 今週の人気記事
  • 先週の人気記事
  • 先々週の人気記事

        記事をツイートする

        記事をはてブする

         コメント一覧 (10)

          • 1. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2024年05月15日 12:39
          • ブラウンダスト2とかは主人公も他のキャラ同様プレイアブルキャラや
            でもやっぱ育成系は指導とか訓練する側やからやっぱり上の立場が多いかもな
          • 2. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2024年05月15日 12:41
          • 現実では主人公の部下にもなれず、その部下の部下レベルが転生したからって主人公になれるわけないだろーが。
            分析力や人間力の低いやつがどこ行っても何も変わんねーよ。わかったらとっと努力しろ。
          • 3. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2024年05月15日 12:46
          • 上に立ちたい欲求がソシャゲとかなろうやし
          • 4. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2024年05月15日 12:54
          • ???「アイボー!」
          • 5. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2024年05月15日 13:42
          • でも上司である筈のプロデューサーや提督に対してまるで友達のような感覚で接してくる奴ばかりじゃん
          • 6. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2024年05月15日 14:28
          • >>5
            身分バフ付けてそれだから…
          • 7. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2024年05月15日 15:55
          • 刀剣乱舞は一応審神者<付喪神ということになってる
            実質司令官なのは変わらないが
          • 8. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2024年05月15日 17:44
          • そこらの奴と同列のモブになりたいのなら、他のゲームでやれば?
          • 9. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2024年05月15日 22:36
          • 主人公=プレイヤーが上の立場に居ないと話が進めにくいだろ。下っ端の意見ばっか聞いてる上の立場のやつってのも妙だし
            結局主人公中心に回すんだからリーダーの立場に置くのが楽なんだよ
          • 10. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2024年05月16日 04:21
          • 太閤立志伝やランペルールやればいいんじゃない
            自分の思うままに指揮、じゃなく出した意見は反対され上からの命令で動くってのを堪能できるよ

        はじめに

        コメント、はてブなどなど
        ありがとうございます(`・ω・´)

        カテゴリ別アーカイブ
        月別アーカイブ
        記事検索
        スポンサードリンク
        スポンサードリンク

        • ライブドアブログ
        © 2011 エレファント速報:SSまとめブログ. Customize by yoshihira Powered by ライブドアブログ