NISA成長投資枠240万オルカン買った!
これでぼくの老後も安心😊
倍になっても480万だが
積み立て投資枠も全部オルカン😊
今は時期が悪い
来年からもマックスぶち込む😤
質問なんだけど成長投資枠って毎月積立じゃなくていっきに投資できたっけ?
できるよ😊
毎月積み立てなくてもいいのか?
>>13
積立枠でもボーナス設定を使えば、ほぼ満額での入金が可能
20年後を考えれば時期など誤差よ
こんな高値でいいのかよ
積立も毎月100円にして残りをボーナス一括でいいよな
じゃあ積み立ても来月それでぶち込む😊
余った金も特定口座でぶっ込め
貯金無くなったら毎月の給料も突っ込め
全財産オルカン!オルカン死んだらぼくも死ぬ🥺
>>24
オルカン死んでも生き返るまで買い続けろバカタレ
ぼくはオルカンの奴隷🥺
基本的にオルカンだと死なないw
このまえ中国が外されたように駄目な国は抜かれて調子のいい国の比率が上がるのがオルカンだから
まあ俺はsp500のほうが好きだけど新興国いらねーわ
さすオルカン😊
SP500ではなくオルカンなのはなにか意味があるの?
考えとか意味とかないから脳死でオルカンなんだろ?
sp500と半々で買うやつよりよっぽどいいしな
半々で買うやつはオルカンの良さを潰してる
全世界の成長を信じましょう😊
(´・ω・`)ニーサ現金化する前に死んだら国の物なんだよね
>>34
そんなわけないだろw
金融資産は相続されるのに
もしもアメリカが覇権国家でなくなったら
銘柄組入があるから安心らしいけど
来るかわからないときのために
低いリターンを取り続けるわけですよね
本当はsp500の方が儲かるって分かってるのにオルカンに日和っちゃうやつw
何というか「下手っぴ」だよなw
>>37
そのへんは年齢にもよるからなあ
10年から20年くらいだとまだアメリカだろうけど
30年40年だと未知だし
かつての日本みたいになる可能性ゼロじゃないって考えでしょ
コメント一覧 (4)
-
- 2024年05月15日 06:35
- 情勢なんて1年後も予想出来ないのにようやるわ
-
- 2024年05月15日 06:43
- >>1
だから積立なのよ。安くなったら多く買えるから、少しずつ均されていく。今一括で買っちゃうのはリスクもある。
-
- 2024年05月15日 06:48
- >>1
でも円がゴミクズなのは容易に想像できるよね?
だからみんな投資するんだよ?
まぁその投資先がオルカンなのはどうかと思うが
-
- 2024年05月15日 07:46
- 長期的な円安トレンドを予想してる人もいれば、
アメリカの大統領が変わってドル安政策取られて円高に振れる予想してる人もいる
円高になると買付済みのオルカンもS&P500もダメージ食らう
それでも日本は2022、2023、2024は2~3%のインフレになってるわけで、貯金が実質目減りしてる
(年3%計算だと実質的価値はたった3年間で100万円→91.5万円になってる)
だからオルカンなりS&P500なりの投資はやらざるをえない
オルカンは数十年オーダーの出口戦略含めて合理的だと思うけど、
「もしS&P500だったらさらに数千万増えてたのに…」っていう想像をしちゃうとコアには置けない