ウルトラマンエックス「ウルトラマンジード1話鑑賞会!」
・ギンガ、エックス、オーブがウルトラマンジード第1話を実況するだけ
・深刻なネタバレがあるので、未見の方はyoutubeからどうぞ
https://youtu.be/c4BD3dstueY
・メタ発言、謎時空、キャラ崩壊などなどご注意をば
―光の国―
キーーン
ギンガ「ショウラッ!」
オーブ「シュアッ!」
エックス「お、来たか二人とも!」
オーブ「エックスさん。お久しぶりです!」
ギンガ「今日は新しいウルトラマン、『ウルトラマンジード』の第1話放送日だな」
エックス「ああ。もうそろそろ始まるぞ」
ギンガ「ちょうど1年前もこうしてオーブの晴れ舞台を見たな」
オーブ「そうだったんですか?」
エックス「ああ。その時はゼロも一緒だったんだが」
ギンガ「そういえば今日はゼロはいないのか?」
エックス「呼んではみたんだが用事があるらしい。まあ忙しい奴だからな」
オーブ「そうですね。ゼロさんの分まで応援しましょう!」
エックス「そういえば、オーブはジードのこと何て呼ぶんだ?」
オーブ「えっ?」
ギンガ「そうだな。先輩相手にはいつも『さん』付けしているが、ジードには呼び捨てになるのか?」
オーブ「そうですね……うーん……」
オーブ「『お前がジードか! ゼロさんから話は聞いてるぜ』。……どうです?」
ギンガ・エックス「「違和感」」
オーブ「ですよね」
ギンガ「かと言って明らかに後輩感のあるジードに対して『さん』付けも変だ」
オーブ「変身者の子は史上最年少なんですよね」
エックス「ああ。まだ少年のようだし、『君』付けでもいいかもしれないな」
オーブ「『ジード君! 一緒にあいつを倒すぞ!』。……どうです?」
エックス「ごめん、やっぱ違和感」
オーブ「むむ……」
ギンガ「むっ! そうこうしてるうちに始まるぞ」
オーブ「! 集中しましょう! 集中!」
エックス「おう!」
~番組スタート~
ナレーション『復活したウルトラマンベリアルにより、宇宙は騒乱の渦中にあった』
エックス「始まった!」
オーブ「ベリアル……まだ懲りてなかったのか……」
ナレーション『戦いに終止符を打つため、科学者でもあるウルトラマンヒカリはウルトラカプセルを開発する』
ナレーション『カプセルにはウルトラマンたちの強大な力が宿っていた』
ナレーション『手のひらに収まるほどの大きさしかなかったが、たった1つで戦局を覆すほどの可能性を秘めていた』
ナレーション『しかし……』
ギンガ「相変わらずヒカリは凄いな……」
エックス「っていうかゼロがいたぞ! しかもやられてるし……」
オーブ「やはり侮れない……ベリアル……」
ベリアル『超時空消滅爆弾、起動』
ゼロ『何っ!』
ベリアル『ハッ!』
ゴゴゴゴゴゴ……
オーブ「超時空消滅爆弾……!?」
エックス「なんて物騒な響きなんだ……」
ギンガ「大丈夫なのか……?」
~地球爆発~
ゼロ『何とかしないとっ……!』
セブン『行くな! この宇宙は……もう持たない』
ゼロ『そんな……』
ナレーション『地球を中心に生じた断層は宇宙全体に広がり、星々は消滅した……』
エックス「おいおい、こんなのどうにもならないんじゃないか……?」
オーブ「いきなり最終回みたいなことになってますね……」
ギンガ「どうするんだ……この状況は……」
ナレーション『……かに思われた』
~OPと共に現れるウルトラマンキング~
♪GET OVER NOW!! GET OVER PAIN!! GET OVER MIND!! JUMP UP!! GEED!!
~再生していく地球~
♪覚悟決めるぜ!! HERE WE GO!
ギンガ「…………」
エックス「…………」
オーブ「…………」
三人(((どうにかなったんだな……)))
~OP映像~
ギンガ「あっ、私とビクトリーのウルトラカプセルが」
エックス「私のも出た!」
オーブ「ってことは、次は俺……?」
♪願いこそが変えてく未来
♪ジーッとしていたって
三人「「「!?!?!?」」」
♪ドーにもならない
オーブ「あっ、俺のも出た……って、そんなことより今は!」
ギンガ「ゼ、ゼロ……? しかもOPにいて、変身者までいる……」
エックス「まさか、レギュラー!?」
ギンガ「エックス、今すぐ電話だ!」
エックス「もう掛けてる!」トゥルルルル トゥルルルル
オーブ(耳のそれ電話になるのか……)
ガチャッ
ゼロ『もしもーし、ゼロでーす』
エックス「ゼロ! 今ウルトラマンジードの1話を見ているんだが、OPのこれはどういうことだ!?」
ゼロ『あっ、やっぱり驚いた~?』
オーブ「驚きすぎましたよ。本当にレギュラー出演なんですか?」
ゼロ『そうそう。オーブファイトの後にさあ、円谷プロダクションからオファーがあって』
ゼロ『そういえば俺、テレビシリーズでレギュラー張ったことないなーって思って、即承諾☆』
エックス「ずるいぞ! 私も新作に出たかった!」
オーブ「さすがですゼロさん!」
ゼロ『あっ、そろそろ次の撮影だ。じゃあまたな! ジード、楽しんでくれよ!』
オーブ「はい!」
エックス「いいかゼロ! ヒロインをとっちゃ駄目だからな!」
ギンガ(まだ根に持ってるのか……)
♪みんなのために覚悟決めるぜ! ウルトラマン!
♪明日に向かって進み続ける! ウルトラマン!
ギンガ「色々あったが……いいOPだったな。曲も映像も」
エックス「爽やかさや勇ましさ、それに加えてどことなく物悲しさも感じられる曲調だった」
オーブ「最後のカットでキングさんが大々的に映ってたのも気になります。物語に深く絡んでくるのかも……」
それからも実況は続き……
良子『リクくん、大きくなったねえ~!』
ギンガ「視聴者の総意だ……」
エックス「思わず親戚のおじさんみたいな目で見てしまうな……」
~市街地を蹂躙しながら進攻するスカルゴモラ~
オーブ「す……すごい画だ」
エックス「空撮と合成したのか。まるでゴz……」
ギンガ「それ以上いけない」
~ライハ登場~
エックス「この子がヒロインか。凛とした顔つきでカッコいいな!」
オーブ「そうですね」
ギンガ(ほんと惚れっぽいなこいつ……)
~モア登場~
モア『わあ……! 先輩! 怪獣!』
エックス「かわいい……」
エックス「……テンション高いヒロイン……ウルトラマンゼロ……うっ、頭が……!」
ギンガ「しつこい」ペシッ
~レムと対話するリクたち~
レム『嘘ではありません。何故ならマスターはウルトラマンの遺伝子を継いでいますから』
ペガ『……!』
オーブ「!? ウルトラマンさんのご子息だったのか!?」
ギンガ(えっ)
エックス「それにしては顔が似てないが……」
ギンガ「それは……だって」
オーブ「タロウさんとケンさんマリーさんも似てませんし、そういうものなんでしょう」
エックス「成程な。しかしあの初代ウルトラマンの息子が主人公とは……」
オーブ「ゼロさんも出演しますし、セブンさんの息子との共演にもなりますね!」
エックス「豪華だなあ~」
ギンガ(……納得してる……)
そして……
レム『フュージョンライズ後の名称を決めてください』
リク『あ、えっと……ジードだ! ウルトラマンジード! そしてこれはジードライザーだ!』
リク『よっし……ジーッとしてても、ドーにもならねえ!』
ギンガ「遂に来るな」
エックス「ああ……!」
スチャッ!
リク『融合!』ジャキンッ シュワッ!!
リク『アイ、ゴー!』ジャキンッ ハアッ!!
リク『ヒアウィーゴー!』ドクン ドクンッ
『フュージョンライズ!』
リク『決めるぜ、覚悟! はあああっ……はっ!!』
リク『ジーーーーーード!!!』
『ウルトラマン! ウルトラマンベリアル!』
『ウルトラマンジード! プリミティブ!』
ジード『――シュアッ!!』
オーブ「おお……!」キラキラ
ギンガ「二人のウルトラマンの力を融合させる点では同じだが、オーブとはまた違った魅せ方だな」
エックス「巨大化バンクの背景も何だか禍々しいな……ベリアルの眼も一瞬映っていた」
オーブ「さて、どんな戦い方をするんだ……!?」
ジード『フゥゥゥゥ……』
レム『フュージョンライズ、成功しました』
ペガ『あ……あれは!』
店長『何だあれ……。あの目の感じ……どこかで……』
エックス「怖い、怖いって! 声が怖い!」
ギンガ「なるほど、目の感じか……。確かにベリアルと似ているからな……」
エックス「そしてBGMがやけに物々しいぞ!」
オーブ「…………」
ギンガ「オーブ? どうした」
オーブ「い、いえ……」
オーブ(この反応……サンダーブレスターの騒動を思い出して胃が痛いとは言えない……)
スカルゴモラ『ギーギャオオオオン!!』
ジード『! 行くぞ……!』
ギンガ「ん?」
エックス「何か見えたぞ」
オーブ「あれは……」
スカルゴモラ『ギャオオオオン!!』バキィッ
ジード『グワアッ……!』
ざっぱあああああん!!
ギンガ「池!?」
エックス「水戦!?」
オーブ「プール撮影!?!?」
~水飛沫を上げながら戦う両者~
オーブ「おおおお……!!」キラキラ
エックス「ず、ずるい……! 私も水戦やりたかった!」
ギンガ(エックスがプールに入ったらショートしそうだ)
ジード『ハアアアッ!!』ガシッ
スカルゴモラ『ギーギャオオオオン!!』
ジード『グアッ!』ザッパアアアン!!
エックス「この泥臭さ……精一杯戦っている感じ……最高だ……」グッ
オーブ「そうですね……彼もまた平和を愛し誰かを守るために戦うヒーロー……」
ギンガ(急に語り出した)
オーブ「その心がある限り絶対に負けはしない……! 行け、後輩!」
スカルゴモラ『ギャオオオオン!!』ヴゥン…バチバチッ! ドドドドドドッ!!
ジード『デアアアッ……!』ガッシャアアアン!!
オーブ「ああ……!」
エックス「くっ、カラータイマーが鳴り出してしまった……!」
オーブ「負けるな……!!」
ギンガ(……二人ともめっちゃ手に汗握って見入ってる)
レム『この星でウルトラマンジードでいられるのは約3分間。次に変身できるのは、およそ20時間後です』
リク『ダメだ、みんなが危ない! 今なんとかしないと!』
レム『光子エネルギーを放射しますか?』
リク『やり方は!?』
レム『既に知っている筈です』
リク『お前、何言って――』
ドクンッ
リク『……! いや、頭に浮かんだ!』
スカルゴモラ『グオオオオオ……ギャオオオン!!』ドドドドド
ジード『フッ!』
エックス「いいな、水に濡れたウルトラマンって。水も滴るいい男っぷりだ」
オーブ「この前ミュージックビデオに出演してたネオスさんもそうでしたね」
ギンガ「出るか、必殺技……!」
ジード『ハアアアアアアア…………!!!』ゴゴゴゴゴゴ…!!
ジード『――ジュワアアアッ!!!』シュビビビビビ!!
スカルゴモラ『ギギャァアオオオオン……!!』
ドゴオオオオオオオン!!!
オーブ「よっし!」グッ
エックス「レッキングバースト……蒼白い光線に紫電が絡まりついて禍々しさも感じられた」
ギンガ「夜の市街地にとても映えていたな。溜めで瓦礫が持ち上がるのも、回転演出も良かった」
オーブ(ちょっとゼットシウム光線を思い出して胃が痛くなったとは言えない)
~翌日、怪獣カプセルを拾う男~
エックス「あっ、触れるのすっかり忘れてたけどこの謎の男……」
ギンガ「……OPとか見る限り明らかにアレだが……」
オーブ「まだ二転三転する可能性もありますね。ミスリードかも……」
オーブ「……にしてもこの風貌、何だかジャグラーを思い出すな……」
ジャグラー「ガイ、呼んだか?」にゅっ
オーブ「うわっ!?」
ギンガ・エックス「「どこから入ってきた!?」」
アナウンサー『突如現れた巨人の正体も依然として不明のままとのことです』
リク『あれが……僕……?』
ペガ『レム。リクの中にある強大な力って……』
レム『血液からBの因子が確認されました。リクはこの基地の本来のマスターと99.9%の確率で親子関係にあります』
リク『……!』
ペガ『親子!? リクが誰の子か知ってるの!?』
レム『はい。彼の父親はベリアル。ウルトラマンベリアルです』
オーブ・エックス「「えっ?」」
オーブ・エックス「「……えええええっっ!?!?」」
ジャグラー「いやもっと早くから気付けよ」
ギンガ「同意せざるを得ない」
~視聴終了後~
オーブ「それにしても、まさかベリアル……さんのご子息なんて」
ジャグラー「制作発表会とかCMとかで散々言ってただろ……」
オーブ「うるさいな……お前みたいに暇じゃないんだよ」
ジャグラー「フン。ちなみにキャッチフレーズは『運命―覚悟を決めろ。』だ」
ギンガ「成程……ベリアルの息子という運命にどう立ち向かっていくか、そういう話なのか」
ジャグラー「リクだけではなく、他の登場人物にも課せられた『運命』があると言われているな」
オーブ「詳しいなお前……」
エックス「ライハやモアにも焦点が当てられるのだろうか。期待大だ」
オーブ「俺はゼロさんが気になります。ベリアルとの決着編という側面もあるかもしれない」
ギンガ「ゼロとベリアル自体がもう長いシリーズだからな。どんなドラマが展開されていくのか楽しみだ」
ジャグラー「フフッ、俺としてはライバルキャラの後輩であるケイに注目したいところだ」
エックス「今後も目が離せないウルトラマンジード!」
ギンガ「みんなも応援してくれ」
オーブ「あばよ!」
おしまい
元スレ
ウルトラマンエックス「ウルトラマンジード1話鑑賞会!」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1499532163/
ウルトラマンエックス「ウルトラマンジード1話鑑賞会!」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1499532163/
「SS」カテゴリのおすすめ
「ランダム」カテゴリのおすすめ
コメント一覧 (69)
-
- 2017年07月09日 06:01
- 親子って言われてるけどさ。PVだとベリアルの遺伝子を継ぐ者って言ってるから、ベリアルの下部やスペアボディみたいな目的で造られた生体兵器やクローン体の可能性もあるんじゃ?
ウルトラファイトで出て来て倒してないベリアル配下の星人や怪獣も今後出て来るのかな?
ウルトラマンや怪獣の存在が都市伝説と思われていながらベリアルの存在は認識されてるなら、ネクサスみたいに敵だと思われて防衛組織やら自衛隊やらに攻撃されるの見たいな。
…ジードの映画はアナザースペースに行かせようぜ!そしてレギオノイドやダークロプスとかロボット軍団と戦わせるんだ(ゲス顔)。
-
- 2017年07月09日 06:43
- 面白かったけど変身描写がどんどん東映化してる、そこだけ気に食わない
-
- 2017年07月09日 06:55
- ※3
確かにやたら多いアイテムや変身時のお決まりの台詞やらは近年の仮面ライダーと大差ないよな。
-
- 2017年07月09日 07:32
- ※3
※4
まあそこら辺は利益を出さないと次につながらないって事情があるから仕方のないところではある
-
- 2017年07月09日 07:38
- ※5
昔ならソフビとイーグルの玩具と光線銃でどうにかしてたんだが、ゲームと連動になってから変身アイテムの増えること増えること。
-
- 2017年07月09日 08:12
- 販促展開は許してやれよ
80、メビウス辺りの時にホビーが売れず二回死体になっててるせいで円谷も必死なんだ
(一応注釈しておくと80、メビウスのせいというわけではなく元からホビーは苦戦していたらしい)
-
- 2017年07月09日 08:19
- たしかにおもちゃがライダー化してきてるけど、やっぱり集めたり使ったりするのは楽しいよ。
-
- 2017年07月09日 08:28
- ライダー化っていうよりはバンダイ商法
-
- 2017年07月09日 08:35
- ※7と8
これからも続いていくための事情もあるし、販促アイテムは別にいいんだが。
問題はその結果、どの特撮も変身シークエンスがイロモノ化して安っぽくなってるんだよな。
ジードも悪くないのに変身はいまいち格好良くなくてプリキュアと大差ない。
-
- 2017年07月09日 08:36
- ゼロの台詞が脳内再生余裕だったwww
「即承諾☆」とかもうwww
-
- 2017年07月09日 08:37
- 変身に時間かけるのはウルトラマンらしくないな、こればかりはいつまでも受けられん
他は良かった、特に戦闘
-
- 2017年07月09日 08:40
- ※10
それな
変身シーケンスの絵が安っぽくなるのは問題だと思う、玩具をガチャガチャいちいちいじらないと次に進まないのは改善して欲しい
玩具を押し出すのは構わないが、東映特撮と上手く差別化してほしいもんだ
-
- 2017年07月09日 08:48
- ※12
戦闘がこのクォリティを毎回、最低でも結構間に挟んできてくれるなら仮に今回顔見せだけだったレギュラー達が変態集団だったとしても見る価値があるな。
※13
もはやフォーゼ。
-
- 2017年07月09日 09:43
- ジードって、世紀末にヒャッハーしてる印象しか無いんだが…
-
- 2017年07月09日 09:48
-
まだ初回だしある程度販促したら省略するだろ
それに子供は玩具ガチャガチャやってなりきるのが好きだしそれを大人がいらないとか言っちゃまずい
オーブと違って変身バンクは独自のものを使用してるし、光線もオリジナルのものを使用してるだけで充分かな
坂本監督の癖も消えて、良い意味で戦闘に昭和っぽさがあって味が出てる。後はベリアルの遺伝子の話がどこまで深掘りできるかかな
-
- 2017年07月09日 10:11
- なりきり重視なら変身後に使わない変身アイテムでなく、メビュームブレスのような変身後にも使うアイテムにするでしょ
必要ないよウルトラマンに仮面ライダーみたいな余計な玩具は
-
- 2017年07月09日 10:26
- ギンガ、エックス、オーブ、この諸先輩方の客演はあるのか
なかったとしても第1話メチャクチャ楽しめたから応援するけどね
-
- 2017年07月09日 10:34
- ※17
2つセットで変身でオーブの様に最初から組み合わせが決まっているからWの様な戦闘中にフォームを敵に会わせて変える汎用性の高い変身は出来ないかも。
しかしそうなるとカードをカプセルにしただけでオーブとの違いがないな。
出来るならオーブとの違いを見せてオォーッと驚かせてほしいな。
-
- 2017年07月09日 10:41
- ※18
個人的には先輩よりゼロがイージス使えなくなった事で向こうに取り残されてるだろう過去に父親の被害を最も受けてたグレンやミラーやジャンボットと共演してほしいと思う。
後はダークロプスとか。
-
- 2017年07月09日 10:58
- ふと思ったが、ベリアルの遺伝子を継いでるって事は『レイオニクスの血』を継いでるって事でもあるんだよな。
力を求めたり、戦う事への忌避感がない考え方はレイブラッドの闘争本能と関係があるのかな?
今後、怪獣を操ったりするのか?キガバトルナイザーは使えるのか?とか色々と妄想が膨らむ。
-
- 2017年07月09日 11:00
- 監督が殆ど東映ばかりで仕事してる監督で変身描写は戦隊そのまんま、玩具過ぎてるアイテムや武器はまんま平成ライダー
ウルトラマンらしいのは外見だけだね。話は面白いと思ったし戦闘すげぇ!と驚いたしこれからは玩具臭さをあまり出さずに楽しませて欲しい
-
- 2017年07月09日 11:05
- 坂本が日本に来たのはウルトラマンに呼ばれたからだぞ
-
- 2017年07月09日 11:07
- オーブのように過去のウルトラマンをかませにするのが当たり前のようにならんでくれ
-
- 2017年07月09日 11:11
- ※17
それを決めるのはスポンサーのバンダイだな
必要ないと断じられるデータが無い
-
- 2017年07月09日 11:11
- ※24
少し前にオーブ関連で荒らしてた人かな?
-
- 2017年07月09日 11:24
- ギンガ以降変身アイテムがコレクションアイテムを兼ねるようになって円谷は黒字を出せるようになったし最近赤字超過も解消できた
未だ独立まで回復できずバンダイの言いなりにならざるを得ない面も多いという側面はあれどこれは純然たる事実
本当にそういう変化が必要ないならこれまでの商法でもあそこまで落ちぶれることは無かったんだし
そもそも時勢に合わせてなんでもやっていくのは円谷が昔からやってたことだし懐古がこうあるべきと定義づけるなんて失笑モン
-
- 2017年07月09日 11:30
- そろそろ信者が文句言うなと喚き散らし始める頃かな?
一話面白いけど言われてる通り変身が面倒すぎるよ、第一「決めるぜ覚悟!」を毎回いうつもりかよ?いつも決めてないのかよ覚悟とか思うし長ったらしくて何だか嫌
これが時流なのか?こんなのが?
他は良かったというか素晴らしかったので修正していってくれるのを期待
-
- 2017年07月09日 11:45
- ※28
自分が気に入らないものを擁護する人をすぐ信者と呼ぶなんてテンプレすぎんだろ
-
- 2017年07月09日 11:47
- 円谷の現状を知りながらも文句を言う奴はファンなんかじゃない!ファンは全て受け入れて応援してこそがファンだ、アンチな意見言う奴は俺達がファンと認めない出てけ!!!
-
- 2017年07月09日 11:51
-
SSも放送もよかったけど、コメント欄でウルトラマン見てるおっさんがグチグチ言ってるのは気持ち悪いな
ウルトラマンがどうあるべきかは子供と作り手が決めることだろ
-
- 2017年07月09日 11:59
- 子供の陰に隠れて悦に入ってる連中も同じ穴の狢だろ?違うのか?
-
- 2017年07月09日 12:00
- ※31
まあ遡れば帰マンやA辺りから既にこんなのウルトラマンじゃないと騒ぐ懐古はいたらしいけどね
自分達も懐古に叩かれて嫌な思いしたくせに懐古となって叩くって図はどこにでもある
-
- 2017年07月09日 12:04
- ※32
陰に隠れるも何も
そもそも子供の陰に隠れるのは大前提である
-
- 2017年07月09日 12:21
- 見所多いだけにどんどん磐梯の犬に成り下がっていく姿を見てるのがツラい
-
- 2017年07月09日 12:26
- ※35
完全に言いなりにはなってないぞ
演出で譲れない点があったらきちんと交渉してるし
-
- 2017年07月09日 12:27
- クライシスインパクト、親子の因縁、初戦闘が夜、暴走はなかったけどエヴァを彷彿とさせてどっちも好きな俺としてはワクワクが止まらない
-
- 2017年07月09日 15:22
- つまらなかったと思ったら卒業すればいいだけの話なのに、グダグダと未練がましく
文句を言い続ける、自分をファンと思い込んでいる一般人の存在がなあ……
これはホビー関連全般に言える話だが。
-
- 2017年07月09日 15:39
- ※38
つまらないとは違うかな?変身ヒーローで一番大切な変身という一点が残念というか、これじゃない感がするんだ。
例えば、牙狼の変身が魔戒剣で頭上に円を描いて空間を切り取り、光の円から光が降り注いで一瞬で鎧のパーツが降ってきて装着されるという流れでしょ?
仮にもしこれが魔戒剣に様々なカラフルな珠を嵌め込むと電子音が鳴り魔導輪がキバットみたいな軽快な決め台詞言ってから変身とかならどう思う?
あの荘厳さや圧倒感は出せないでしょ?ウルトラマンの変身もウルトラマンなりの特色や個性がが有ったけど、Xの辺りからは近年の平成ライダーとの違いがなくなり安っぽくなったでしょ?
それが販促と存続のためとはいえ残念なんだ。
-
- 2017年07月09日 16:32
- はいはい、初代のビデオテープでも見てれば?
-
- 2017年07月09日 16:34
- ※39
販促と存続投げ捨てたウルトラマンネクサスという「大人目線では面白いけど子どもにはウケず、結果コンテンツの存続に致命傷を与えた」前例があるだけに、その意見は見過ごせない
ただでさえ雰囲気が怪しくてジードが今後「金曜深夜33時ドラマ」と言われないか不安なのに、これ以上危険なマネはやめて欲しい
個人的に変身シーケンスがギラギラしててテンポ悪いというのはわからんでもないが
-
- 2017年07月09日 16:50
- そんなに理想のウルトラマンが見たいなら同士集めて結託して金出しあってバンダイに一泡吹かせてやるぐらいの行動力を見せて見ろよ。
金は出したくない。店側の自腹で俺たちを満足させる料理を作れって?
懐古厨の言い分ってこんな感じのばっかだよな?
文字通り時代が変わったと思って諦めろ。
-
- 2017年07月09日 16:50
- 玩具ガー玩具ガーっていうのはもう永遠に言われ続けるだろうな…
-
- 2017年07月09日 16:51
- 結局ここにいる連中は文句は文句は考えず全部肯定してこそ真のファン!とドヤってるか、気に入らない部分があっても周りの目を気にして言い出せない連中が殆どなんだろう
そんなのにしか支持されてないオーブ、ジードは今後どうなるのかな
-
- 2017年07月09日 16:54
- 散々言われてる通りに変身シーンの玩具大全開さと変身の長さは引っ掛かる、けどリク君大きくなって……これな。ベリ銀見てたもんとしてはすげぇ感無量だったよ嬉しかったし濱田君の今後に期待してるしあの子がウルトラマンに変身するなんてなぁ……と
どうせなら玩具玩具な変身じゃなくてゼロに変身させてあげるとかすれば良かったのに
-
- 2017年07月09日 16:56
- 人が楽しんでいるところへ臭い溜め息を吐かれると不愉快だ
-
- 2017年07月09日 17:01
- ※44
キモ爺の意見に何の価値があるんだよw
-
- 2017年07月09日 17:09
- >46
奇偶だな俺もお前(もしくはお前達)のような変なフィルターが目と頭についてる人達に不快感を否めないよ
-
- 2017年07月09日 17:23
- 極端なんだよな『全部好きでなければファンに非ず』というのと『今の玩具路線は好きじゃない』のと二極化してる層しかいないんだろーな
-
- 2017年07月09日 17:37
- オッサンの不満とかいう誰も幸せにならないコメントを世の中に公開する必要があるのか?
黙ってろよ、と思う
-
- 2017年07月09日 17:43
-
特撮オタクキモすぎ
-
- 2017年07月09日 17:53
- ※45
アイテムが多くても格好良い変身もあるけどね。
例えば555 なんかは最初はアタッシュケースから各種アイテムを取り出して装着して、携帯を開いてコードを打ち込んで音声と電子音が鳴り装填して変身。次第に携帯以外のアイテムは予め装着して変身する様になったけどね。
けど俳優の演技、アイテム、変身時のエフェクト、音声と電子音、長い筈の変身はそれぞれの演出のお陰で苦には感じず寧ろクールで格好良く見える。
Wの変身も2人同時変身で手間がかかるんだが、見せ方や相棒との絆などの演出のお陰でそんなに面倒に見えないんだよな。戦闘中に軽快に次々とメモリを換装しフォームを変える汎用性の高さを見せる戦いも気持ちがよかった。
フォーゼはギャグモノだからガチャガチャした変身も最初からイロモノ前提な事もあって違和感がなかった。その逆にクールな前提のウィザードは多すぎるアイテムと手間な変身とベルトのギャグ電子音がどうにも、戦闘時の面倒な指輪変更と合間ってスタイリッシュなアクションとは明らかにミスマッチだった。
-
- 2017年07月09日 17:57
- 一人に付きひとつだけコメント出来るようにすれば荒れない
つまり荒れるのは管理人が悪い
SSはすごく良かったと思います
本家はまあ時代でしょう
CGで何でも出来る時代に子供の気を引こうとしたらむしろチープなオモチャ感を前面に出していくのもアリなんじゃないかな
同好の士が煽り合ったって何も生まないし円谷プロはそんなことを望んでいないと思います
-
- 2017年07月09日 18:07
- 問題は、ライダーは今までにアマゾンや響鬼や電王やキバの様に、いっそ冒険とさえいえる様な様々な試み昭和からしてきた。
だからエグゼイドとかの様なキワイのを見せられても幅広い長い歴史の中での黒歴史で終わるんだが。
ウルトラマンはギンガの前までは初代からの長い長い歴史を基本スタイルを崩さずに来たからな。ライダーと違ってヒーローの見た目に極端な進化はなかったし、フォームチェンジも色の変更が基本で見た目が別物になる事はなく、変身アイテムも1つだった。
だからXやオーブやジードの様な急激な変化に賛否が別れるんだろうな。
-
- 2017年07月09日 18:11
- ※54
ウルトラマンからセブンでも大概変わってるしAなんてデザインの斬新さが当時すげえ話題になったんだけど?
デザインで言えば平成より昭和のウルトラの方が冒険しまくってる
ドヤ顔で知ったか以下の知識()ひけらかすんじゃねえよ
-
- 2017年07月09日 18:32
- ※55
そうじゃなくて。
例えばライダーは。
1号、アマゾン、響鬼、キバ、ウィザード、ドライブを並べると、見た目、戦い方、能力、アイテム、全く別作品のヒーローって言われても何の不思議もないだろ?複眼という共通点さえなくなり、ベルトを使わずに変身するライダーもいる今では全く共通点はないんだから。
-
- 2017年07月09日 18:32
- ※54
フォームチェンジじゃなくてタイプチェンジだよ馬鹿
-
- 2017年07月09日 18:35
- 平成ライダーのフォームチェンジとウルトラマンのタイプチェンジをごっちゃにして一括りにフォームチェンジとか抜かしてるガキが今のファンとかやめてwww恥ずかしいwwwww
-
- 2017年07月09日 20:42
- ※51
はたから見るとそう見えるよなあ……
やっぱニワカと言われようが趣味はほどほどに楽しむのが一番だわ。
-
- 2017年07月09日 23:44
- まあ文句言うのは勝手だがウルトラシリーズは本当に死にかけてたからな
そこから復活できたスタイルを否定するなら口だけじゃなく出すもんだしてもらわなきゃ
-
- 2017年07月10日 00:14
- ビクトリーがハブられてる!
-
- 2017年07月10日 01:50
- 特ヲタというかおっさん本当に気持ち悪いな
ここじゃなくて2chとかふたばとか
然るべきとこで吐き出せよそう言うのは
-
- 2017年07月10日 06:12
- ぼくのかんがえたさいきょうのうるとらまん
-
- 2017年07月10日 06:21
- まぁ東映みたいな完全な玩具屋の犬ほどではないけど今の円谷なんて玩具売るのに必死になってるからそれ前提で面白いもの世に出してくれりゃいいです
-
- 2017年07月11日 11:55
- そもそも、おもちゃも買わない
株も買えないようなヒキニートには
意見なんて求めてないから(^o^)
-
- 2017年07月11日 19:34
- バック転を久しぶりに見られただけでも十分だと思ったよ
メインでジードを演じる岩田さんも三十の半ばだったと思うし、体の柔軟性の都合でオーブの時はできなかったのかと不安だったんだよ。ただ、オーブではサンダーブレスターを担当した寺井さんはアクションコーディネートをしているからもう演じる側にはならないのかと胸がざわざわしてる
-
- 2017年07月12日 20:01
- ※56
見た目:全然違うがウルトラマンと言えば納得できる。
戦い方:様々
能力:様々
アイテム:様々
ていうか大体特撮ヒーローの流れって
ウルトラマンが挑戦する→ライダーがマネして成功する→戦隊で完成形に高める
でしょ。
-
- 2018年07月04日 22:52
- さて次はルーブ
期待
-
- 2020年03月28日 21:29
- 文句しか言わないクズ共はほんとウザイ。
今後も失速せずに続いて欲しい
ウルトラマンの力に戸惑う描写(道路も建物も柔らかい!のセリフとか大ジャンプ後に姿勢を崩すとか)とかテレビに映った自分の姿を見て怯える演出とか新鮮だったな