TOP

国民「ビールの税金高いから発泡酒で我慢や」国「発泡酒増税」

1:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 15:36:54 ID:IB4I

国民「第三のビールに逃げたろ」
国「第三のビールも増税」

ガ○ジかな?



3:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 15:37:29 ID:J11M

ほなら第四のビール作るまでよ



6:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 15:38:35 ID:IB4I

>>3
国「んじゃそれも増税で」



9:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 15:39:42 ID:mdLp

>>6
ほな第五



8:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 15:39:28 ID:FvJQ

税制について調べてみると歴史的に酒に対する執着心が強すぎて草生える
タバコとガソリンもヤバいけど歴史が違うわ



76:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:11:15 ID:CBLm

>>8
日露戦争の頃とか税金で一番多いのが酒税だったぐらいやしな



79:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:12:58 ID:6jBA

>>76
今ほど娯楽がなくて
男の娯楽は飲む&飲むみたいな時代やったんやろか



10:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 15:39:49 ID:IB4I

税金なんか払いたくないんやけど



12:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 15:40:20 ID:T3kL

酒税のイタチごっこホンマ草



14:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 15:41:09 ID:2Rs5

家で作れば?
砂糖とイーストでできるじゃん



15:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 15:41:26 ID:IB4I

>>14
国「密造酒はいかんぞ🤢」



22:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 15:43:24 ID:NgaN

有能ワイ、親からビールをもらう



26:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 15:45:48 ID:S9Hd

日本酒でも飲むか



33:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 15:51:41 ID:rdW6

国民「もうええわ!ノンアルコールで気分だけでも」
国「ノンアルコールも増税!!!」

ここまで行け



51:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 15:59:24 ID:NgaN

発泡酒増税しようがビールより安かったら普通にそっち買うやろ



54:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:00:19 ID:6jBA

>>51
それはそう
せやから増税できるんや



56:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:01:04 ID:yDjv

ビールの税率安くなるけど値段はどうなるん



57:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:01:13 ID:NgaN

ワイは3リットルのワイン買って8日かけて呑んどるわ

コスパで言うなら焼酎が一番ええやろな



60:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:02:05 ID:JN8l

企業努力を無に帰すのが課税制度や



62:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:02:58 ID:6jBA

>>60
いうて売り上げ下がらんなら
別に問題はないよな



61:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:02:23 ID:2u4I

飲みの席が消えるから酒はどんどん増税してほしいタバコも然り



63:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:03:30 ID:6jBA

大五郎がニキを待ってるで



66:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:03:54 ID:mh11

酒飲まなきゃええやん



67:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:04:05 ID:q3M4

最近やっと飲み席が再開になって楽しかったわ



71:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:05:54 ID:6jBA

金麦や本麒麟の味は侮れない
むしろ軽くて飲みやすいすらある



77:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:12:09 ID:6jBA

アルコール量あたりの金額ならビールは割高やから
安く酔いたいならビールは不向きや



80:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:13:45 ID:f4tQ

まずい酒は税金安くしたろ!
うまい酒は税金高くしたろ!

→税金取られないまずい酒ばっか商品開発するやで
→海外市場でボロ負け



82:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:14:42 ID:6jBA

>>80
ボロ負けしてるのは例えば何があるやろか



83:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:15:05 ID:f4tQ

>>82
ビールの話や



87:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:16:27 ID:6jBA

>>83
日本のビールは海外では受けない
諦めろ
薄味の方が世界では売れるんや



88:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:17:03 ID:PSru

>>87
ほな海外ではアサヒは売れるやん
サッポロは売れなさそうやが



90:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:17:46 ID:6jBA

>>88
多分売る気ないやろ



91:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:18:01 ID:f4tQ

>>87
日本も基本的にラガービールのほうが売れてるからそこは一緒やで

単純にクソ税制なだけ



89:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:17:08 ID:f4tQ

世界的にも日本はビールだけ以上に税金が高いし逆にウイスキーは異常に税金安い

だからウイスキーは世界で認められてるけどビールはひたすらドメスティックなんや



92:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:18:45 ID:6jBA

てか世界で勝ってるビールってなんなんやろな
バドワイザーかコロナか



93:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:19:21 ID:f4tQ

>>92
ハイネケンやな



96:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:20:27 ID:6jBA

>>93
それはそうやな
あれは万人向けな味やし
何よりなんでもスポンサーやって名前出してくるから
売り込み方も完璧や



94:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:19:25 ID:Ca2n

日本の企業は庶務民向けに軽自動車とか発泡酒とかがんばって作ったんやで
政府がクソなだけ特に税金を取ろうとする役人が悪い



97:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:20:28 ID:f4tQ

>>94
これよ
役人が無能過ぎるから歪んだ商品開発になる



98:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:20:35 ID:PSru

ビールの税金さがって発泡酒と第3は上がるとか発泡酒飲む人絶滅するんちゃうか
ビールか第3かではっきりわかれるやろ



99:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:21:16 ID:6jBA

ビールの税金下げたのは
飲食業界の圧力もあるんちゃうか



101:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:22:17 ID:f4tQ

>>99
飲食業界に政治力ないことはコロナでもよぅ分かったやろ
普通に酒造メーカーの要望がようやく実現しただけやで



108:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:22:56 ID:6jBA

>>101
むしろズルいくらいに
飲食店に助成金ばら撒いてたような



113:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:25:12 ID:f4tQ

>>108
個人事業系に持続化給付金ばらまいたのは他の中小と同じ
飲食店向けの補償は零細以外は赤字出るレベルだったんやで
そもそも飲食店狙い撃ちにして規制を掛けた時点で政治力欠如が明らかよ



107:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:22:51 ID:PSru

そもそもビールが強いアサヒキリンサッポロはともかく発泡酒と第3のビールで大手3つに張り合ってきたサントリーさんやばそう



111:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:23:56 ID:6jBA

>>107
サントリーはビール以外のラインナップが強いし
多分なんとかなるやろ



118:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:26:15 ID:f4tQ

>>111
サントリーのクラフトビールは最強やとおもう
ビールサントリーとかプレモルは甘すぎる気がするけど



114:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:25:27 ID:13j7

中途半端なもん消していくんやないかな?
発泡酒やら第3のビールやら。今回のでビールは7%くらい安くなるやん。代わりに第3のビールは20%超上がるけど。



117:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:25:56 ID:J9ty

アメリカとかみたいに少量なら個人でも作れるようにならんかな



119:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:26:30 ID:PSru

これやっすい居酒屋の飲み放題大打撃だよな
980円のビール飲み放題(ビールとは言っていない)は消えるんちゃうか



128:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:28:02 ID:f4tQ

>>119
ビール飲み放題って謳ってリキュール出すのは違法やけどなw



120:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:26:43 ID:JjgD

第四のビールを作るしかない!



125:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:27:44 ID:6jBA

海外を転々と旅行してるYouTuberの動画見てると
国によってビールの値段ってかなりマチマチなんよな



126:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:27:52 ID:8w0v

日本のビールは海外でも売れてるんちゃう?
台湾で野球観戦した時結構日本のビール飲まれてたぞ
ベトナムにはサッポロの工場あるし



130:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:28:50 ID:f4tQ

>>126
トップテンには入ってるけどもっと上目指せたんよな



131:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:29:25 ID:6jBA

>>126
米を入れるビールが口に合う国なら
日本のビールも受けやすいかもしれんな



137:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:31:46 ID:328v

やっぱウイスキーと炭酸混ぜるだけで量産しまくれるハイボールが最強やな



140:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:32:18 ID:6jBA

>>137
安いウィスキーでもそれなりの味に仕上がるハイボールは有能やわ



149:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:41:39 ID:VktG

この意味わからん税制のせいでベルギーあたりがキレてなかったっけ?



150:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 16:43:16 ID:pSHR

>>149
発泡酒扱いになって可哀想や



157:名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 18:03:27 ID:PfTE

そろそろ自宅でビール作るやつ出てきそう



元スレ
国民「ビールの税金高いから発泡酒で我慢や」国「発泡酒増税」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695537414/
このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 今週の人気記事
  • 先週の人気記事
  • 先々週の人気記事

        記事をツイートする

        記事をはてブする

         コメント一覧 (7)

          • 1. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年09月24日 20:38
          • 「体にも悪いし禁酒するか」
            ↑どうしてこれが出来ないのか
          • 5. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年09月24日 21:40
          • >>1
            なにを娯楽とするかは人それぞれでしょ
            体にわるいというなら呼吸をとめなよ
            酸素って老化の一因だぞ?
            呼吸繰り返すことで心臓や肺も傷むし、もちろん血管だって損傷していく
            さっさと尊厳死したほうが健康のまま天国へいけるぞ
          • 2. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年09月24日 21:03
          • 最近スーパーで1本100円で打ってるタコハイしか飲んでないわ
          • 3. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年09月24日 21:19
          • 酒税なんてどんどん上げればいいわ
          • 4. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年09月24日 21:38
          • どれだけ不景気になっても自分たちの給料手当だけは増額しまくり
            欧米から小馬鹿にされる議員宿舎をさらに値下げしつつ
            民間企業の努力に寄生することしかできない反日売国政党
            それが自民党
          • 6. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年09月24日 23:34
          • 盗れる所から盗るの典型なんだよな
          • 7. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年09月25日 07:17
          • なんのために税収してるのか
            考えたらわかるはず
            社会保障を維持するために必要なんだけど
            特にその恩恵を受けてるのは貧困層だぞ

        はじめに

        コメント、はてブなどなど
        ありがとうございます(`・ω・´)

        カテゴリ別アーカイブ
        月別アーカイブ
        記事検索
        スポンサードリンク
        スポンサードリンク

        • ライブドアブログ
        © 2011 エレファント速報:SSまとめブログ. Customize by yoshihira Powered by ライブドアブログ