TOP

無学の者「教養がある人になりたい」←割とマジで何からはじめればいいの?

1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 12:28:58.832 ID:z9PiYHVy0

とりあえず国語力か?



4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 12:30:53.265 ID:eioaKk/6M

ネットサーフィンじゃ浅い雑学しか身に付かないので本を読め



5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 12:34:16.420 ID:zfoguzP+0

色んな本読むのが良いぞ
偏るのはダメ
理系知識やら古文漢文からの引用出てくると教養あるなぁって思う



6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 12:34:24.979 ID:obSlGlG40

歴史と新聞



7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 12:34:33.961 ID:8csQVyc/0

小説読め
春樹読んで痛くなれ
そこからスタートだ



8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 12:35:12.555 ID:sx17T7QV0

何かあったとき歴史の逸話とか話してくれたらちょっと尊敬するかも



10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 12:35:30.219 ID:1sL6Ze++0

日本神話



11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 12:36:11.852 ID:m4iUOLLT0

とりあえず
芦田愛菜のまなの本棚買って読め




14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 12:36:22.791 ID:BJxDFqYT0

語彙力が必要だよね
やっぱり活字を読むことなのかね



19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 12:40:54.794 ID:rqVkCPo20

読書しろと言いたいとこだけど
教養目的の読書なんてやらないよりはマシ程度だよな
本を読むのが楽しくて読んでる奴には勝てん



21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 12:48:03.080 ID:ko+rLe7G0

何か読むならどの分野でもいいから古典や教科書的なのが良い
長く残ってるものにはそれなりに理由がある場合が多い
あとは普段の暮らしの中で気になったものをなるべく一次資料で調べるとか



22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 13:02:10.630 ID:Od4v0PVa0

結局自分が興味のあるものじゃないと身につかないから好きなの読めばいい



元スレ
無学の者「教養がある人になりたい」←割とマジで何からはじめればいいの?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1695526138/
このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 今週の人気記事
  • 先週の人気記事
  • 先々週の人気記事

        記事をツイートする

        記事をはてブする

         コメント一覧 (8)

          • 1. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年09月24日 18:33
          • 気になることを調べる習慣が身についたら、いつの間にかそうなる。
          • 2. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年09月24日 18:47
          • 小・中学校の教科書おすすめ
          • 3. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年09月24日 18:55
          • とりあえず新聞じゃないの。
            ネットの記事と違って消せないし批判の的となる紙の新聞は一流のライターが書いてるから、
            しっかりとした知識と文章力が身につく。
            思想の偏りとかは特に気にしなくていいから、手近な物を読めばいい。
          • 4. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年09月24日 19:09
          • 地理と歴史は物差しに使える
            政治でもスポーツでも音楽でも美術でも知ってたら絶対役に立つ
          • 8. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年09月25日 13:45
          • >>4
            そう尺度、先ずは視点を確保し、尺度を第三者視点から見ることが出来なくては、現代という洗脳を受けた頭では真なる知を得ることも難しい
            それは偏見が入るからだ
          • 5. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年09月24日 19:29
          • 異なる分野の専門書を100冊以上読む
          • 6. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年09月25日 06:54
          • とりあえずVIPから離れつことや
          • 7. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年09月25日 13:42
          • 国語と哲学(哲学史じゃなくて思考法の方の哲学)で勉強の方法を学び、視点を確保する
            文化人類学、歴史学と宗教学で基本データベースを構築
            宗教学(スコラ)歴史学から技術史、天文学、地政学→地学などに派生
            すると常人との会話が難しいほど知性が得られるだろう、多くの人はそのような人を狂人と呼ぶ

        はじめに

        コメント、はてブなどなど
        ありがとうございます(`・ω・´)

        カテゴリ別アーカイブ
        月別アーカイブ
        記事検索
        スポンサードリンク
        スポンサードリンク

        • ライブドアブログ
        © 2011 エレファント速報:SSまとめブログ. Customize by yoshihira Powered by ライブドアブログ