オタク「このシーンは過去にあったこのシーンの対比でこういう意味やで」 作者X「特に意味はないです」
オタクwwwwwww
オタクはいつも自分勝手
どう解釈しようが俺の好きにさせろ
でもスレタイみたいに人に正解のように言うのはやめたほうがいいな
これよくあるよな
勝手にストーリーあるように結びつけるやつ
ワンピースとかやばそう
エヴァンゲリオン「せやな」
また脳内ソースで脳内オタクとバトルしてる
解釈というのは自分の中で生まれたものであり
公式だの作者の見解だのは一切関係ない
エンタメとは己の幸福を高めるものであり
己の解釈により作品が昇華するのならそれが最も良い影響である
当時は色々考えててもめんどくさいから何もねえよって言う奴もおるし…
オタク「FF8は裏設定でヒロインとラスボスが同一人物」
スクエニ「そんな設定はない」
↓数年後
スクエニ「公式設定上はないけどスタッフがそういうギミックを入れていた可能性はあるかもしれない」
オタク「やったぜ」
>>14
これ違うからな
全然何も関係のない場で空気読まずに上のやつを突然聞かれて適当に返答しちゃったから後日訂正したのが下
状況を消して広めてるのが悪質
悪魔のリドルの公式Q&A
Q.7話の日付が7月14日金曜日との事でしたが、3話冒頭の武智としえなの部屋の時計が「7/15 火」と表示されていました。作中の時間経過はどうなっているのでしょうか?
A.ご指摘ありがとうございます。BD・DVDで修正します!
Q.後半のアイキャッチですが、真昼ちゃん達の絵だったのに伊介様の説明だったのは何か意味があるのでしょうか?
A.特に意味は無いです!
逆に不自然なのに公式ではこういう設定だって言って来るヤツもウザい
それもうアニメ化時に没になった設定だろと言いたくなる
元スレ
オタク「このシーンは過去にあったこのシーンの対比でこういう意味やで」 作者X「特に意味はないです」
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1695027562/
オタク「このシーンは過去にあったこのシーンの対比でこういう意味やで」 作者X「特に意味はないです」
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1695027562/
コメント一覧 (20)
-
- 2023年09月19日 03:31
- 岡田と庵野をディスるんじゃない
-
- 2023年09月19日 04:48
- イチローのいんたいかいけんのコジマ思い出すわ
-
- 2023年09月19日 04:54
- 解釈厨はあれだけどあきらかに聖書やら神話やら過去の偉人からパクってるのにオリジナル面してる奴も多いよな
そのせいでそれ調べるとアニメキャラしか出てこないとか
-
- 2023年09月19日 05:45
- 作者が正しい訳ではないよね
-
- 2023年09月19日 06:09
- やってることはデマ拡散だもの
-
- 2023年09月19日 06:09
- うしおととらでどっかの新聞社のコラムで、妖怪が襲ってくるのは経済成長や科学万能主義に対する作者の批判だって掲載したところ、作者からそんなわけねーだろって言われて新聞社側が謝罪したことがあったな
-
- 2023年09月19日 07:30
- >>6
あれ作者のイチャモンっぽくなかったか
-
- 2023年09月20日 14:24
- >>6
あれは読めばうしおととらだけに言及してるわけじゃなくて現代社会と妖怪が出てくる漫画の立ち位置の話だとわかるんだが、藤田の自意識が強すぎていちゃもんつけてそれにネット民が乗っかって嫌ってるマスコミ叩きに利用してるんだよなぁ
GANTZの奥とかもそうだが感想にいちいち作者が反応するなよと
-
- 2023年09月19日 06:38
- 名作は何気ないシーンでも計算されてるだの
深い作品なのに視聴者が分かってないだの言うからこういう変な妄想が蔓延るんやろ
なんとなくで見てなんとなく面白いでいいんだよ娯楽なんて
-
- 2023年09月19日 06:40
- 押し付けは良くないだけで
娯楽なんだから解釈して遊んだっていいよな
-
- 2023年09月19日 06:51
- 公式がわざわざそういうのを否定した例なんてほとんどないだろうに
脳内オタクに脳内で恥をかかせて脳内で何か気持ちよくなってるのダサすぎるやろ
-
- 2023年09月19日 13:48
- >>9
ほとんどって事は全くないわけじゃないんだね
-
- 2023年09月19日 07:09
- 「このシーンのここは伏線!」とか決めつけ妄想して未回収の伏線ガー!と騒いで挙句何も無く終わったらキレ散らかす考察厨よりマシだな
勝手に期待して勝手に裏切られて文句言うやつ
-
- 2023年09月19日 07:32
- 伏線云々は別として
このシーンはこういう表現になっている
だったら作者の意図が正しいとは限らない
作者の意図を超えたものが描かれるなんてとくに映像作品ではよくあることだし
-
- 2023年09月19日 10:11
- オタク「ここはこういう意味や」
作者「(完全に忘れてたわ……)その通りです」
昔作者「これは○○です」
オタク「作者が○○って言ってたで」
今作者「違います。□□です(そういう事になりました)」
こういうパターンも多い。
-
- 2023年09月19日 22:36
- >>13
ハゲ批判はやめとけ
-
- 2023年09月19日 18:49
- それは考察じゃない。二次創作だ。
-
- 2023年09月19日 21:08
- オタクは妄想が好きだからしょうがないね
-
- 2023年09月20日 13:59
- 逆に例えばスターウォーズは独裁的で全体主義な帝国に人種や民族をこえた連合で対抗する反乱軍が勝つって話なんだから最初っから多様性の話なのに、「最近のスターウォーズはディズニーがポリコレで汚染してる!ルーカスに返せ!」みたいな脳みそ働かせてない感想言う馬鹿もいる
-
- 2023年09月20日 14:03
- ジョジョ4部の幼い丈助を助けた傷だらけのリーゼント学生服の伏線回収忘れだけはいつまでも言い続ける
あれを伏線じゃない妄想乙って言い張る信者は醜い
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
スポンサードリンク