【悲報】17人の医者「すまん、原因特定できんわ」🤖「トクテイデキマシタ」
医師会「AIは危険」
>>3
言いそう
>>3
いやAI自体はある程度取り入れてるよ、ChatGPTじゃないけど
画像診断とかで怪しい所指摘してくれるらしい
医者さえAIにとられちゃうの…
>>6
医者なんか真先に食われる仕事やぞ・・・
いうて17人が本気で調査したわけちゃうやろ
医者なんて流れ作業でやってるし
お前らみたいなアホはAIに食われる心配せんでええ
優秀な人間が先にやられるんやから
>>10
ワイの仕事全然無くならなくて泣いてる
早く仕事奪え
>>10
単純な作業とか肉体労働が真っ先になくなっていくって言ってたのに頭脳労働してる奴から消えそうなのほんま草
>>12
むしろそっちが得意分野やろ トラックで運ぶみたいのが1番苦手そう
>>25
そういうのは先ず渋滞無くすためのルート提示とかやろなぁ
でもものすごくマイナーな病気なら医師よりもAIの方が良さそう
その病気も17人のうち何人が知ってたか
医療AIが発見する ←わかる
ChatGPTが発見する ←????????????
医者はわざわざ現地まで行って待機して診断して貰わなあかんけどAIならネットで一瞬やもんなぁ
そりゃ莫大な症例データ詰め込めるAIのほうが優秀よ
もう医師とAI共同で仕事しろよ
いうてそれまでの診察や治療結果があったからなのもあるで
18人目の医師が特定出来るのかもしれない
ワイのヘルニアも整体屋やらマッサージ屋やら病院やらどこ行ってもダメなんやがこのchatGTRとやらに見せたら治るかも?
>>33
かもしれんな、ヘルニアが誤診ならあり得るかも
元スレ
【悲報】17人の医者「すまん、原因特定できんわ」?「トクテイデキマシタ」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694569375/
【悲報】17人の医者「すまん、原因特定できんわ」?「トクテイデキマシタ」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694569375/
コメント一覧 (25)
-
- 2023年09月13日 15:53
- ある程度可能性を提示できるのはええよな
わからんかった医者でも択当てなら出来るやろ
-
- 2023年09月13日 15:53
- 極東の間抜けな首相でさえchatgppで国会答弁作ってんのに何言ってんだ?
-
- 2023年09月13日 16:03
- 同じ症状でも医者によって診断違うしな
咳が出て内科受診したら逆流性食道炎だろうって言われて胃カメラ飲んで薬出してもらって良くなったけど、
他の病院で逆流性食道炎で咳が出ると言ったら、逆流性食道炎で咳は出ないと怪訝な顔されたことあるわ
-
- 2023年09月13日 17:30
- >>4
それが名医かどうかの差じゃないの?
-
- 2023年09月13日 16:11
- AI自体は現場作業もこなせると思う
ただその作業をこなすための機器を準備するハードルが異様に高い
結果人頭で計算した方がその場では安いから導入は見送られ続ける
-
- 2023年09月13日 16:22
- なんか医者ってこっちが重要だと思って話してるとこ
適当に聞き流してるような時あるしねえ
-
- 2023年09月13日 16:23
- 資格業を筆頭に知的産業は大体ヤバイだろうね。AIの一番得意な分野だし
まあ業界団体が死に物狂いで抵抗するだろうから
一瞬で取って代わられるとかは無いだろうけど
-
- 2023年09月13日 17:05
- >>7
知財分野も正統派な開発成果や基礎技術に関する明細書だったらそろそろAIに叶わなくなるjと思う。生き残れるのは言い方は悪いけどペテントが書ける人くらいかな。
それより医者の診断と裁判の判事弁護士検事の方がヤバそう。先例踏襲が必須の分野だし、正確に先例踏襲ができて利益が得られるのはユーザー側だし。
でもこれらより更にAIが向いていると思っているのが経営。膨大な情報を踏まえて最適解を導くってまさにAIの独壇場なんじゃないかと
-
- 2023年09月13日 17:32
- >>9
日本の裁判は自由心証主義だから判例に拘束されることはないぞ
そもそも刑法以外の法律は時代に合わせて柔軟に解釈できるよう書かれている
利益衡量なんかはAIじゃ難しいだろうね
経営も財務金融ならまだしも全般見るのは無理だよ
結局は人間関係によるところも大きいしね
-
- 2023年09月13日 16:58
- AIはデータから適切な選択肢を提示できるだけで最後の決定は結局は人がやらなければいけない
診断には向いているだろうけど、特に法律関係など例外が多すぎるからな
-
- 2023年09月13日 17:32
- jojoのスタンドみたいなもんだし、最終的に判断するのは人間なんだろ
-
- 2023年09月13日 17:34
- いうて医者もピンキリだしな
やる気ないとこはほんまに無能やし
-
- 2023年09月13日 17:44
- 画像診断にAIってメチャクチャ有効性高い部分もあるから上手く使えるようになるといいね
-
- 2023年09月13日 17:52
- いわゆる”医者”だったらただのオペレーターだからAIで十分代替出来ちゃうからねぇ
研究者要素の強い医者であればまだまだ難しいんだろうけど
-
- 2023年09月13日 17:55
- 昔、単純作業はともかく、いろんな情報を収集して多角的総合的に、ときには勘や直感もたより判断するような難しい仕事はまだまだAIには無理とか言っててアホかなと思ったよ。
「経営」が一番AIに向いてるんだよね。
-
- 2023年09月13日 18:06
- AIに責任能力はないからな
まだまだ、高性能な道具止まりにしかならん
まぁ、自己責任で済ませられる所ならそう遠くないうちに代替も可能かもしれないが
-
- 2023年09月13日 18:43
- AIは学習したデータ次第だからな
現時点ではAIが得意なのは医学や気象などのように蓄積型のデータの活用の分野
現実世界が必ずしも合理的判断だけではなく、人間関係や感情で動いている限り
AIの出番は限られる
-
- 2023年09月13日 19:19
- >ChatGPTが発見する ←????????????
医療も汎用も変わらんよ。何を食わせてるかで得意分野が違うだけ。
そして出力のレギュレーション変えたらどこでも使える。実際中国や闇社会もChatGPTの亜種を使ってるだけ。誰でもDL可能だし。
-
- 2023年09月13日 19:27
- 古文書の文字を機械に任せられるようになったら
解読むちゃくちゃ進むぞ
-
- 2023年09月13日 20:27
- どのような分野であれAIが最終的な判断を担う可能性はないよ
なぜならAIには人格がないから
AIによる判断で誰かに損害が出た時、人が死傷した時、AIには人格がないから刑事罰の対象にならないし、訴訟の対象にもならない
最終判断をするのはあくまで責任がとれる人もしくは法人であり、AIは判断を助けるためのツールでしか存在しえない
-
- 2023年09月14日 00:03
- 自分達の知識を信じすぎてネットで浅く広く調べれば拾える情報を無視してたってことなんかな
-
- 2023年09月14日 06:19
- 可能性を医者が絞り込んで、残りからAIが選んだのがビンゴだったんでしょ。
医者が診断した治療で体調が改善したのもあるし、対症療法としては成功してるし。
-
- 2023年09月18日 11:54
- >>23
その通りだと思う
初めの情報ならAIだって絞りきれたかわからん。
なのに医者が発見できない→AIだけで発見した!みたいな書き方はどうかと思う
どちらにせよ医療なんて消去法で一個づつ可能性を潰す作業なんやから人間の手はいる。ただ可能性の提示はAIの方が得意ってだけだと思う
-
- 2023年09月17日 01:06
- 前例から判断する場合AIの方が知識量が圧倒的だからね。一般的には知られていないが過去に一例だけあるような症状でもデータベースに登録されていれば候補になり得るし。
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
スポンサードリンク
医者って一言で言っても内科、脳外科、皮膚科…って多様な専門分野があってそれぞれの医者は自分の専門分野以外の病気に関しては素人と変わらない
患者が腹痛で内科を受診したとして、実は原因は神経にありましたなんて話もあるわけで、内科医はそれを診断できない
AIで総合的に症例を検証したうえで専門医に引き渡すって形は医者にとっても患者にとってもメリットしかない