日本人「EV車よりもハイブリット車、ガソリン車!」←これ
遅れすぎやろ‥
雪国ならガソリンのほうよくない?
>>2
言うて北欧のEV率バカ高いで
だってEV高いじゃん
アルトEVとミライースEV作ってよ
お前がEV作るんだよ
EVって海外だと故障した時のその修理する技術者が足りなくて困ってるって話だけど
一周回って最先端やぞ
命預ける道具に目新しいからって理由で飛びつくのはアホだと思うの
EVシフト叩き多すぎやろw
高級車やモータースポーツに使われてる車種が全部EVに移行したら移行する
電池みたいに気軽に交換できればええんやが
本当に環境を守りたいならEVよりディーゼル車を普及させた方がいい
EVが本格的に普及し始めたらレアメタルの採掘でアフリカ人たちが死ぬ
PHEVで
急速充電で20分もかかるんのに普及するかアホが🥺
加減速がエレベーターみたいで気持ち悪いイメージ
ただでさえ電力不足なのに無理やろ
>>20
ガソリンは足りてるか?
>>21
足りてるけど
>>23
足りてる割に高いね
>>25
円安+わざと産出しないからな
なんちゃら調整言うてたけど
てか産出しないのはアレか
ありがたみが足りない的なヤツなのか
先にスタンドとか充電出来る場所拡充してからやないと中々普及しにくいんかな
全固体電池できたらEVは化ける(多分)
海外ってEV普通に使われとるんか?
航続距離めっちゃ短そうやけど
>>29
言うてまだそんな浸透してないし
ユーザーは使い分けで対応してるんじゃね
ヨーロッパはバカスカ充電器あるらしいから
どうとでもなりそうだが
北欧でEV普及してるのは補助出しまくってるからやで
HV買うよりEV買って充電設備の申請通した方がトータルで得やねん、だから普及したんや
環境の為になんてのはただのお題目で実際は金なんよ
日本でプリウスの時にガンガンと税金で補助してHV普及させたのと同じ
あとは充電渋滞が割とヤバい事になってる、これは北欧だけじゃ無くてEV先進国と言われる中国でも問題化しとる
>>31
金のためとはいうが、割高になっちゃうEVを浸透させたいから補助金出すよ、やろ?
なんで浸透させたいかって言ったら環境会議でカーボンニュートラルやるでって言っちゃったから
なんにしても首回らなくなってるわな
コメント一覧 (24)
-
- 2023年09月12日 06:51
- >>1
近距離配達、特に宅配は個人事業主多いから簡単にはEV以降せんよ
あいつらボロ中古乗り継いでるから
仮に一般家庭にEV普及しても最後までガソリン車だわ
-
- 2023年09月12日 06:46
- 石油で電気作って 二度手間なんですが
-
- 2023年09月12日 06:53
- 賃貸じゃ無理
-
- 2023年09月12日 07:04
- >>4
賃貸こそ人集めのために充電設備の設置が進んでるんやけどね。
自宅に設置してない人は多いよ。
-
- 2023年09月12日 07:09
- >>6
そんな賃貸見たことないわ
四国だけどさ
-
- 2023年09月12日 07:03
- 今後は買えない人は車を持てないようにしないといけないな
走ってる車の台数が多過ぎて邪魔でしかない
-
- 2023年09月12日 07:05
- 後発の中国がEVで世界の覇権取りたいから頑張って情報工作してるけど
やっぱ実際の技術力が追いついてないので駄目さがバレ始めてる
-
- 2023年09月12日 07:09
- >>7
中国がレアメタル売りたいから工作してるだけやで
-
- 2023年09月12日 07:07
- 充電スタンドが少ない
充電時間が長い
電池の劣化が早い
解決不可能3大問題
-
- 2023年09月12日 07:20
- >>8
充電時間は何とかできるんじゃないか。
例えば100万ボルトで充電出来れば一瞬でできると思う。
-
- 2023年09月12日 07:12
- 電気自動車が環境にいいとかいう話がどうも納得できず、むしろ環境に悪そうにしか思えず買う気が起きない
-
- 2023年09月12日 07:24
- CO2出した方が作物も育ち野菜にジビエに魚も増える。ガソリン撒き散らすことで生命を創造をしておるのだ
-
- 2023年09月12日 07:26
- 大雪でハマったり渋滞で動かなくなった時マジで命に関わるからな
-
- 2023年09月12日 07:31
- 排ガス不正を糊塗するためにBEV化推進してみた
-
- 2023年09月12日 07:34
- 車重が重いから道路が傷むって欧州は手の平返そうとしてなかったか
道路に厳しいってことはタイヤの交換も早いってことだわな
-
- 2023年09月12日 20:28
- >>16
痛むというか、粉塵の方がかなり問題になってる
EVがクソ重すぎて道路よりもタイヤの摩耗の方が酷くて、ガソリン車のタイヤの摩耗と比べて20%増し
20%もプラスされたタイヤの摩耗した粉塵が舞って人的被害が出てる
-
- 2023年09月12日 08:06
- EVは粗大ゴミ定期
-
- 2023年09月12日 08:10
- ハイブリッドもEVも電磁波がヤバイ
特に日本では電磁波の制限や規則がほぼないからデンジャラスだで
-
- 2023年09月12日 08:16
- マンション民低見の見物
-
- 2023年09月12日 08:25
- EVは修理できない全損は即処分、修理が危険
ろくな事ない
-
- 2023年09月12日 08:34
- >>言うて北欧のEV率バカ高いで
北欧でガレージに暖房ガンガンかけてるの知らないだろ。ガソリン車ならエンジンかけたら溶けるけど。
あと北欧ぐらい寒いと満タン蓄電したはずなのに一晩でけっこうな消耗があるで
-
- 2023年09月12日 08:35
- そもそもレアメタルが絶対に足りないから、そこを解決しない限りEV車が一定以上増える事はないのでは
-
- 2023年09月12日 20:23
- 現状ハイブリッドの方が現実的、全固体電池が出来てるらしいけどそれの実用化はまだ先
そもそものEVの欠点が多すぎる
元々ガソリン車で培ったノウハウの方が全世界で優れてるのに、EV技術が足りてないから重すぎる
EVの電池は可燃物の塊であるため発火すると燃え尽きるまで止まらない、ガソリン車でも燃えるがその対策をしてるのが今の技術力
寒さに弱く暑さに弱い、充電のタイムパフォーマンスも悪くて充電器での故障と時間の遅さで大渋滞
エコのためのEVとか言いながら、大量の電力を必要とするからその電力を生み出すためのコストのせいで全くもってエコじゃない
レアメタルなどがないせいで、ガソリン車全面禁止にしてEVに極振りしたせいで生産施設があっても生産出来ずに労働者が大量に路頭に迷う
更にはどこぞのプーのせいで石油が手に入らない状況が出来てしまったせいでエネルギー確保が出来なくなって、電力で動くEVが完全に足枷
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
スポンサードリンク
でも、日本の個人所有の車で、EV向きの使い方って少ないだろ。何事も得手不得手あるからな。