彼女に「そろそろ結婚指輪代を2人で貯めようか」って言ったらブチ切れられたんだが
えっ!何?男が全額払わなきゃいけないの?
いつの昭和だよ
なんか指輪は男が買って女はネクタイを贈るとか言ってるけどブルーカラーだからネクタイなんて冠婚葬祭でしか締めねーし要らないんだが
つか値段が釣り合ってねーだろ稼ぎ同じくらいなのに
>>4
それは婚約指輪に対する婚約指輪返しじゃないか?
>>5
そうなんだ
つか婚約指輪とか要らんでしょ
どんだけ指輪欲しいんだよ
婚約指輪はプロポーズで渡すものだから一応意味合いは違うだろ
着けない指輪なんて買う必要無くね?
婚約指輪の返しがネクタイなら結婚指輪の返しは何くれるの?
軽く調べたら婚約指輪は夫が先立った時の生活費にするみたいな事出てきたけど今の時代にマッチしてないよな
現金残した方が絶対良いし
起源は古代ローマらしい
古代ローマのころは男性が上の存在だったので、結婚指輪は女性が男性に対して「忠誠を誓うしるし」として用いられていました
薬指にはめるようになったのは、当時「薬指は心臓とつながっている」と考えられていたため、もっとも大切な場所に誓いの指輪をさせていたのです
とあるがいつから変化していったんだろ
年齢によるかもな
それらしい言葉もないなら尚更
コメント一覧 (5)
-
- 2023年09月09日 17:53
- >>1
狐の嫁入りとか大名行列みたいな結納品がお約束だな
-
- 2023年09月09日 13:12
- ほなお人形さん片付けるで
-
- 2023年09月09日 18:36
- 奢り奢られとは違って、贈り物なのに君に贈る贈り物を君も一緒にお金出してね、とかは頭おかしいとは思うよ
-
- 2023年09月09日 20:04
- 結婚指輪が贈り物?
ふつうペアリングじゃね
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
スポンサードリンク
どっちがどっちにとか