TOP

医者「左手をあげてください」ぼく「えーとお箸持つ手がこっちだから反対の手か…」←これ普通だよな?

1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/05(火) 01:34:49.918 ID:E38h25hB0

ぱっとわからないよな



2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/05(火) 01:35:28.368 ID:SDotwyUU0

ぱっとっていうか考えてもわからない



3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/05(火) 01:35:30.000 ID:kwJvHaT/0

よくある



4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/05(火) 01:35:51.225 ID:aYPqgAee0

「お箸持つ方」←これ分かりにくいよな
インド人にはどうやって説明するんだよってなるしな



5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/05(火) 01:35:57.408 ID:zqoxyGQ7a

医者「左右盲障害者っと」



7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/05(火) 01:37:36.635 ID:ZgL/uN4Pa

左右はいいけどLRがパッと分かんないときがある



9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/05(火) 01:38:33.500 ID:iEm/gn4vM

仰向けとうつ伏せがわからん



11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/05(火) 01:39:38.870 ID:VRYD32VRa

咄嗟にわからないのってやっぱり頭のスペックがわるいの?



13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/05(火) 01:43:03.328 ID:D+t5EpFy0

右利きだから左手って言われたら動かしにくい方って認識になる



14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/05(火) 01:45:17.118 ID:b4E7P60Qd

俺側の右手?それともあなた側の?



15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/05(火) 01:48:19.214 ID:gJZi/JmX0

左右って言葉も左が左で右が右



16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/05(火) 02:04:10.640 ID:KjFYHmr1a

左右の概念がわからないんだな
脳の病気とかだろ
君は悪くない



元スレ
医者「左手をあげてください」ぼく「えーとお箸持つ手がこっちだから反対の手か…」←これ普通だよな?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1693845289/
このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 今週の人気記事
  • 先週の人気記事
  • 先々週の人気記事

        記事をツイートする

        記事をはてブする

         コメント一覧 (4)

          • 1. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年09月05日 13:58
          • ガチネタは笑えない
          • 2. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年09月05日 14:25
          • rbとrtは分からなくてみることはあるけども
          • 3. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年09月05日 15:07
          • 我々は日常的に左右の概念を用いているが、
            意外にも後天的に身につけるものという説が今日では有力
            従って左右の概念への適応度は、個人差・地域差があるのが自然と考えられる
            左右の概念を全く持たない民族や言語もあり、常に東西南北で向きを表すという例もある
            用いる言語に対応する単語があるかないかによって、認識速度に有意に差が発生する、
            という例も幾つかの実験によって示されており、
            この手の話に関しては、単に病気では片付けられない要素を多分に含む
          • 4. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年09月05日 16:04
          • そもそも幾何学的には左右は定義不能である
            上と前が定まれば残る軸が左右になるが、その軸のどちらが右であるかは、
            図に直接左右を書き込む、実物の例を出すなどしないと示せない
            現実では利き手などの非対称性が人間にあることで、そこから定義することができるが、
            それとて必ずしも同じ側を指すとは限らないので、実際混乱を来すこともある
            純粋な言語、論理のみで左右を伝えるのは非常に難しい
            にも関わらず普及した概念であるのは、
            それだけ「自己主体で表す方位」という概念が便利であったからなのだろう

        はじめに

        コメント、はてブなどなど
        ありがとうございます(`・ω・´)

        カテゴリ別アーカイブ
        月別アーカイブ
        記事検索
        スポンサードリンク
        スポンサードリンク

        • ライブドアブログ
        © 2011 エレファント速報:SSまとめブログ. Customize by yoshihira Powered by ライブドアブログ