TOP

岸田首相「ガソリン業者に補助金。電気会社に補助金。ガス会社に補助金。小麦農家と大豆農家に補助金

1:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 05:22:15.08 ID:1zGFf5+P0

なんでそんなに補助金好きなんや



6:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 05:34:12.22 ID:wC4nGJ5E0

増税の布石や



7:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 05:34:45.84 ID:SRjrBKhGr

金があまっとんのじゃ



8:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 05:40:58.70 ID:5XE9EDe00

最初から集めない方がいいのでは?



10:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 05:49:44.08 ID:G8RB0PLcM

一般国民は投票しないからな



14:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 05:57:09.61 ID:ch9rFkKUM

減税したらお友達いなくなるから



15:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 05:57:13.78 ID:3NvJb0FBM

社会主義みてえだな



16:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 05:57:53.95 ID:HIBcOuOy0

国民よりもお友達に流した方が政治資金という形でリターンあるし票も取りまとめてくれるからね



18:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 05:59:45.82 ID:HNukj/zO0

ガソリン下げるだけでみんな評価すんのに



19:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 06:00:57.60 ID:G8RB0PLcM

こんなアホみたいなばら撒きでも支持率が下がったから一応一般国民に歩み寄ってるんやで



22:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 06:09:02.02 ID:U4OE5LIAa

所得の再分配ってところで金巻き上げるのはわかるけど金無いワイらのところに分配されないのおかしいんだよなあ



25:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 06:11:28.77 ID:G8RB0PLcM

>>22
ワイら選挙いかないやん



40:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 06:31:08.16 ID:U4OE5LIAa

>>25
行っとるわ!



24:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 06:10:59.98 ID:ySxi6/jn0

減税したらいいだけでは🤔



26:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 06:13:57.83 ID:rYykusGQ0

すぐに縮小できる補助金は許してくれるけど戻す時に苦労する減税は財務省がクソ嫌がるらしいな



28:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 06:17:59.78 ID:CrxitmEp0

票田に補助金まいて増税するとか頭いいやろ



29:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 06:18:19.20 ID:GeqLpHBwd

補助金で支持率回復して後々なんか増税したら自民党政権安定やん!



30:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 06:21:35.13 ID:G8RB0PLcM

>>29
それが狙いで多分支持率上がるやろな
簡単だよなほんと



31:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 06:21:42.34 ID:NFecaCkWa

補助金→支持母体のみに効率的に金を渡せる
減税→自民を支持してないカスどもにも金が渡ってしまう

限られた財源でやる場合、どっちが自民にとって得かわかるよね?



37:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 06:27:54.95 ID:ZNokNSUg0

ちな電力会社は過去最大の利益



38:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 06:28:38.10 ID:M7oIaXyad

>>37
アンチ乙
ガソリン業者もだぞ



39:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 06:30:44.68 ID:mqNf09Jar

この政治素人ばっかやな
ガソリンの減税したら買い控えが起きるから出来ないんやで



41:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 06:31:29.54 ID:G8RB0PLcM

>>39
買い控え起きても対応できるようにするのが政府の役目やろうが



43:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 06:32:19.36 ID:M7oIaXyad

>>39
もしかしてワイが知らんだけで皆ガソスタみたいな燃料タンクあんのか?



45:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 06:33:30.79 ID:U4OE5LIAa

>>39
でかい買い物なら買い控え起きるけど日常に使う物の買い控えなんか起きるわけないだろ



42:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 06:31:30.27 ID:NdUQRyrI0

電力会社って節電要請して、節電で減った分の利益を値上げで補填してねえか?



44:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 06:33:06.94 ID:3eJjg8lT0

補助金で下級のゾンビ化を促進



46:それでも動く名無し 2023/08/31(木) 06:35:05.05 ID:jstUiO3pp

補助金っていうと助けてる感でるやろ



元スレ
岸田首相「ガソリン業者に補助金。電気会社に補助金。ガス会社に補助金。小麦農家と大豆農家に補助金
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693426935/
このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 今週の人気記事
  • 先週の人気記事
  • 先々週の人気記事

        記事をツイートする

        記事をはてブする

         コメント一覧 (14)

          • 1. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月31日 11:31
          • 実際に決めてるのは財務省の官僚だからね。
            日本の首相に大した権限はないので誰がやってもこうなる。
            財務省を一度解体しない限りはどうにもならん。
          • 3. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月31日 11:41
          • >>1
            よくこの理屈で話すのいるけど、その財務官僚の人事権を握っているのが内閣で、トップもそこから選出されている以上、そんな理屈が通るわけが無い。
            自民党が人間関係で雁字搦めになってるだけで、誰がやっても同じなんてことは無い。まあ、下手したら組織崩壊するから、どこの党でも慎重にはなるし、すぐに手は付けれないのは事実だが。
          • 6. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月31日 11:45
          • >>3
            官僚の猛反対で自民党の政策がいくつか潰されてるのも知らん無知みっけ
            有名なのは首都機能移転計画な
          • 7. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月31日 11:49
          • >>6
            民主党時代知ってる人にその理屈は通じんぞ
            誰がやっても同じな訳がない

            だが岸田は露骨なくらいの操り人形ではあるがな
          • 2. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月31日 11:39
          • 減税だと抜けないからね
            一度手元に入れることができれば何とでもできる
          • 5. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月31日 11:44
          • >>2
            そうなんだよね減税では取得分が減るだけなんだけど1度取り上げてからお友達企業なんかにお仕事として振れば中抜きできるからね
          • 4. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月31日 11:42
          • お前ら文句言うだけ増えてく仕組みだぞ
          • 8. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月31日 12:05
          • まだ自民党と官僚が戦ってるなんてプロパガンダを信じてる奴がいるんだ。
            自民党は経産省とも総務省ともズブズブの持ちつ持たれつの関係だよ。その関係とは何か?自民党が官僚の天下り先を増やす代わりに自治労票を官僚側が提供するというものだ。最近の酷い例が男女共同参画推進法による日本全国への男女平等センターという事務所の乱立だな。これは中央官僚と地方役人の老後の仕事先を提供するものだ。同時に政策に反対する共産・立民・れいわを黙らせるためこいつらの活動家連中の生活の糧にもなっている。NHKもそう、これも自民総務省系の利権の象徴。

            補助金として配る先は当たり前の様に自民党に投票を約束した業界だけ。世界の共産主義国家がやって国を破綻させてきた政策と同じでやり始めると歯止めが利かなくなる。

            必要なのは減税による可処分所得の増加。そのために必要なのが先進諸国が整備している第三者による税の費用対効果の評価制度と規制のナンバリングとその費用対効果の評価制度。これがないのは先進国で日本だけ。整備しないのはいろいろバレると自民党に不利になるから。
          • 9. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月31日 12:09
          • 補助金って非課税って明記されてないのは所得として課税されるんだぜ
            ガソリンに課税して税金で補助金出してさらに課税するってすごいよね
          • 10. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月31日 12:10
          • 有事の時に日本に残ってないと困る産業だからだよ
            たとえばゲームとか娯楽は最悪国産の物が無くなったとしても困らないけど、インフラや食料が国産死んだ状態で戦争にでも突入したら日本終わる
          • 11. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月31日 12:19
          • 岸田「創価公明の資産99%強制徴収」これやるだけで支持率60%回復するのに何でやらないの?
          • 12. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月31日 12:22
          • なんだかんだ理由つけても、有象無象で票になるか不明の浮動票に対して金をバラ撒くより、確実に票に繋がる知り合いの利権団体に金配った方が選挙としては有利になるからだろ

            しかも国の補助金を貰った企業から献金という名目で政党や個人に千万単位でキックバックもある迂回献金になるしで一石二鳥にだからね
          • 13. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年09月01日 00:00
          • 減税したくないから
          • 14. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年09月01日 07:01
          • 補助金を出すのは正しいよ

            でも終わっとるのは、その補助金の95%が中抜きで消えてしまうということ

            寄生虫に脳みそ乗っ取られて永遠補助金を出し続ける、そんな哀れな動物それが自民党・岸田政権

        はじめに

        コメント、はてブなどなど
        ありがとうございます(`・ω・´)

        カテゴリ別アーカイブ
        月別アーカイブ
        記事検索
        スポンサードリンク
        スポンサードリンク

        • ライブドアブログ
        © 2011 エレファント速報:SSまとめブログ. Customize by yoshihira Powered by ライブドアブログ