TOP

ワイ漫画家、業界内の「イキる若者」の多さにビックリする

1:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:09:04.86 ID:vbclgHgsa

「自分はプロ作家より才能がある」って本気で思い込んでる子がたくさんいる
ワイもそうだったんだけど



2:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:10:17.45 ID:wooVK86j0

まぁ漫画に限らず世の中大体そんなもんじゃん
で現実知ってフェードアウトするか丸くなるか



4:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:13:23.33 ID:vbclgHgsa

>>2
そうなんだけど、漫画の場合は特にプロをこき下ろす土壌が出来上がってるからな
素人による「この漫画はここがクソ」っていうダメ出しが日常的に行われるコンテンツだし
それ自体は別にいいんだけど、「アマチュア批評家」の延長で「自分には作家の才能がある」と勘違いする子が非常に多い



59:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:43:41.81 ID:m7+A4HHH0

>>4
批評家と創作家は使うギアが違いそうやし難儀やな



3:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:13:21.17 ID:jcLsYl1L0

むしろそれぐらいじゃないと漫画家なんて成功する確率が低いような夢追わないと思う



5:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:14:00.26 ID:vbclgHgsa

>>3
それはそう
後は現実を知った後に心を入れ替えて再起できるかどうか



7:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:14:37.80 ID:rd0aJA0N0

クリエイターはある程度自信家なのが普通やろ
独学でそこそこまで来たヤツばっかりやし



10:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:18:35.27 ID:vbclgHgsa

>>7
自信が過信だったと思い知った時に立ち直れるかどうかよ



9:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:17:54.30 ID:MepE0Vov0

その自信を維持しつつ現実的なアプローチできる人がプロになるんかね
おだっちとかそんな印象



12:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:19:53.85 ID:vbclgHgsa

>>9
尾田っち含めて若い内からトントン拍子に出世する人はほんまの天才や
普通は他の作家や編集者に揉まれて要点を学びつつ漫画作りの土台を学んでいく
天然でそれができるのは天才



11:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:18:55.07 ID:He8xgPFC0

根拠のない自信って悪く言われがちやけど無いよりはあった方がええわ
何となく「自分には無理そう」で諦めた中にとんでもない何かがあった可能性だってあるんやで



13:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:20:23.44 ID:DgxhSPeJ0

君たちはどうイキるか?



14:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:21:05.09 ID:FsobTqLa0

ワイがそうだったと言っている時点で終了では



15:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:22:12.69 ID:Ias3hD3d0

小説の場合だけど、
プロよりいい作品を1本だけ描ける素人は本当に大勢いるよ。
どんな人間でも1本くらいはいい話を書けると言われてるくらい。

でもプロの小説家として
多くの作品を描き続けていく能力はまたちょっと別の能力なのよ。



17:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:23:26.14 ID:vbclgHgsa

ワイ君も本当に自分を過信してイキってたから同じような若者を見ると気持ちがよくわかる



23:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:29:09.97 ID:MepE0Vov0

>>17
じゃあビックリすることないやんけ



18:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:25:24.54 ID:MfnJmgiL0

吾峠ってイキり要素なさすぎて不気味だよな



22:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:27:53.51 ID:J7XCpbdId

>>18
映画の売れ方イカれてたのにずっと謙虚だったな
コロナ明けってのもあってすごい配慮したコメントしてたのもいい人感あった



35:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:34:45.87 ID:MepE0Vov0

>>22
売れ方イカれてたからこそ流石に本人も「えぇ…」ってなったんちゃうか
自信家だったとしてもあんな売れ方して当然とは思わんやろ



39:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:36:25.06 ID:J7XCpbdId

>>35
売れる前の読み切りのファンレターに返信してたみたいやし聖人なんや



118:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:00:56.39 ID:2/23GltVp

>>39
いやそんぐらい他の作家もするし…
露出が少ないから理想が膨らむんだと思うがインタビューすら一度もないって逆に異常やろ
数ある受け答えの中で性格が見えるってんならわかるけど



127:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:03:09.11 ID:m7+A4HHH0

>>118
吾峠呼世晴はホント優等生的受け答えが完璧でマンガのエグ味と本人のコメントの清々しさの間の消臭過程がすごいなって思う



19:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:25:59.97 ID:z/+FuI640

オタクは努力しない人間が多いからねえ
必然的に自分の位置を知らない



24:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:30:00.21 ID:7R1bQck40

進撃の諫山も相当謙虚だぞ



26:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:30:41.66 ID:qxON9DxT0

漫画家になる前はイッチこき下ろす側だったんやろ?
漫画家になって手のひら返したってポジショントークでしかないやん
そこまで行ったらむしろ貫けよ



28:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:31:22.19 ID:kZ3uXRu+0

そもそも自信がなければ漫画で食っていこうなんて奇特な考えは浮かばんやろし



37:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:36:13.16 ID:D0espGTVd

ツイッターでよく見るマンガ家未満なのに偉そうに書き方講座やってるアカウントすき
自尊心すごそう



44:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:37:51.05 ID:Ocgnje/T0

イキれないやつが漫画家なんてなるわけないやろ
そんなのは普通の職につく



45:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:37:53.68 ID:yxGLEQ/V0

なんで結果を出してないのにイキれるんやろな
若者ってそういうもんやけど



52:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:40:40.17 ID:Qt5H3mUc0

イッチ何歳からかき始めて何年くらいで担当
付いたんや?



81:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:50:29.97 ID:vbclgHgsa

>>52
18で描き始めて初めて月例賞に応募した作品がいきなり賞を取って担当がついたのがワイの勘違い人生の始まりだった
次に描いたのももっと大きな新人賞で受賞して「ワイ天才やん!w」って思い込んで「どうせ描けばウケるんだから」という慢心から原稿もサボりがちになって編集者とも疎遠になって気づけば何もないおっさんになってた



85:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:51:57.58 ID:xnoDhiVe0

>>81
十八でげつれいしょうってめっちゃすごくね?鬼滅の人も鳥山明も24くらいやろ?
ほんま凄いやん



111:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:59:05.06 ID:vbclgHgsa

>>85
いや少年誌の月例賞の受賞者見てみ
10代なんて腐るほどいるしそのほとんどはプロになれずに消えていく
青年誌はともかく少年誌は若さの評価点が高いから、10代で「それなり」の漫画を描くと受賞なんて簡単なんよ実は



113:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:00:02.00 ID:qxON9DxT0

>>111
やきうの甲子園みたいなもんか
まあでも自信にするのは仕方がないことなんやないか?



126:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:03:04.63 ID:vbclgHgsa

>>113
まあ初めて描いた漫画でいきなり賞金貰っちゃったら10代のクソガキなら勘違いしちゃうかもな
当時のワイに会ったらガチでぶん殴りたいが



114:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:00:09.01 ID:xnoDhiVe0

>>111
そうなんや
で何円もらえたん?



120:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:01:17.20 ID:vbclgHgsa

>>114
最初の受賞は5万だったな
次が10万



128:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:03:22.40 ID:890bLOb9p

>>120
10万ええな



91:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:53:49.58 ID:m7+A4HHH0

>>81
賞とっただけすごいやん
鼻っ柱折られてから謙虚になって成長していけば、遠藤達哉とか橋本悠みたいになることもできるんやないか?



117:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:00:43.14 ID:vbclgHgsa

>>91
もう鼻っ柱粉砕されたで
28歳くらいで「それそろ描くか…♠」って思い立ってまた新人賞に投稿始めたんや
昔みたいにあっという間に受賞やろなぁって思ってたのに1年間どこにも引っ掛からなくて、初めて自分は天才じゃないんだと思い知った
そのとき人生観変わったよね



123:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:02:04.60 ID:E1We699iM

>>117
お前その経歴でなんで業界と言えるの?



129:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:03:24.16 ID:vbclgHgsa

>>123
そこから奮起して今は連載持ってるからな



131:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:04:20.09 ID:m7+A4HHH0

>>129
すごいやんw



136:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:05:57.89 ID:3efcwI0NM

>>129
それならええわ
がんばったな



138:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:06:59.94 ID:z5L5vVVXM

>>129
今成功してるんやったら別にええやん
なんで今更そんなことで後悔しとるんや



148:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:11:12.79 ID:vbclgHgsa

>>138
そら20代を無駄にして遠回りしたからな
そのおかげで謙虚になれたとは思うけど、若者に同じルートを歩めとは言えないよね



100:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:56:15.89 ID:qxON9DxT0

>>81
なんやただの共感性羞恥やんけ



55:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:41:14.44 ID:vbclgHgsa

批評家はウェルカムだし漫画ってそうやって盛り上がるコンテンツだから全然いいんだけど、「俺はこの漫画のダメなところを指摘できる」→「俺はこの漫画家より才能がある」と勘違いしたら痛い目見るよって話やな



56:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:41:15.17 ID:0FqlJThEa

そういう活力ないとマジでゴミしか産まれないぞ



58:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:43:37.29 ID:KksR5xO10

重厚な小説読むと「あ、これワイは逆立ちしても書けんわ」ってなるけど
漫画に関しては「あれ?これワイ行けんじゃね?」って思わなくもない

終身雇用がガチで終わってサラリーマンから漫画家に転職して駄目ならサラリーマンに戻る
みたいなのが当たり前の社会になったら有能漫画が大量に出てきそう



66:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:46:04.95 ID:hai0MY510

>>58
実は逆やで小説家のが行けると思うワナビ多いんやこれは出版社あるある
質はともかくとして文章はガチで絵よりハードル低いから小説の体なしてないものまで賞に届く



76:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:49:46.82 ID:KksR5xO10

>>66
今そいつらがなろう小説書いてるわけか



63:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:45:18.05 ID:FM4R3sfOa

根拠のない自信は若者の特権なんだが?



64:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:45:33.35 ID:M6XRO4Qv0

多少勘違いしてないと漫画で食っていこうなんと思わんからな



65:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:45:34.75 ID:OY2XB50C0

若い漫画家もどきなんて藤本タツキみたいなのばっかやろ
映画を信仰してそう



77:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:49:52.95 ID:m7+A4HHH0

>>65
インプット:映画、アウトプット:漫画はまだ見込みありそうな印象がある
本当にダメなのはインプット:漫画、アウトプット:漫画でこれはパクリとかトレースのレッテル貼られるパターンになりがち



109:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:57:59.22 ID:gwXD/V5I0

>>65
ジャンプラ見てると定期的にタツキもどき出てくるな
松井優征からも苦言を呈されるレベルやから相当それっぽいのが来てるんやろ



115:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:00:22.82 ID:m7+A4HHH0

>>109
映画インプットでうまく漫画に落としてるのは藤子不二雄だと思うわ
パクリと言っていいものも仰山あるけどちゃんと漫画になってるねん



69:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:47:24.46 ID:paO/79uLM

むしろ今の子すごく大人しいという感想しかない
もっと自信もてよって感じる方が多い



70:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:47:37.63 ID:zvzols8W0

芸人と一緒よな
絶対オレのがおもしれーわってイキりまくってた奴らだらけの世代が黄金時代で
先輩方をリスペクトするやつらだらけになってどんどんしょうもない芸人しか出てこなくなった



73:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:48:43.86 ID:OY2XB50C0

でも最近めっちゃおもろい漫画出てこないやん
諫山の進撃が最後や



74:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:48:58.95 ID:qUzMnXE7a

アイデアがあっても現実に形にする力がうんぬん



78:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:50:02.56 ID:K5sLgHi00

ジャンプで連載決まった人が「打ち切られないように頑張ります」とか志の低すぎること言ってて案の定即打ち切られたから新人はイキるぐらいがちょうどいいよ
気持ちで負けてるやつは何をやってもダメ



79:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:50:07.34 ID:ornzlO5wd

若者なら可愛らしいやん
野球なんてプロの監督より自分のほうが良い采配出来ると思ってるおっさんばっかやぞ



95:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:54:23.08 ID:1qhG92b+p

>>79
なんG民全否定かよ



99:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:56:10.80 ID:K5sLgHi00

>>79
試合中の采配なんてプロ野球の監督がやることのほんの一部でしかないのにな



82:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:50:33.93 ID:KuAYLOz70

根拠がない自信はなにやるにしても大事だよ
無いよりあったほうが絶対いい
今の子はネットのせいで早々に心折られて将来性ある子まで諦めちゃうのかわいそうだわ



86:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:52:08.75 ID:9strtu28a

別に痛い目見りゃええやろ
どうせ自分の能力は評価や人気となってダイレクトに返ってくるシビアな世界やし



92:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:53:56.83 ID:4jLuJmDM0

健全やろ
枯れとるやつにエネルギーなんてないんや若いやつはそのぐらいのがええ



94:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:54:21.49 ID:x6YQAzv60

芸人にも多そう



104:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:56:57.84 ID:KksR5xO10

>>94
ワイの中学(1学年200人くらい)で学年一おもろいって言われてた子が芸人になったけど
Twitterのフォロワー1万人もいなくて草
やっぱ芸人で売れてるやつすごいわ



112:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:59:06.41 ID:m7+A4HHH0

>>104
笑いみたいな価値基準がふわっとしたヤツに突っ込むのは大変だと思うわ。どうすれば笑いが取れるか理論化体系化できたらそれはもうダウンタウンレベルの大御所やろうし



102:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:56:23.80 ID:IvSglNlIa

謙虚になればいい作品作れるわけでもない
結局どんな人間だろうがいい作品作れなきゃ意味ない業界なんやから



103:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:56:33.35 ID:m7+A4HHH0

芸術ではないけどワイのジャンル(医療)も素人イキりお医者様いてちょっとゲンナリする時ある。客商売だから適当に不安に寄り添うけど



110:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 05:58:19.86 ID:K5sLgHi00

>>103
民間療法なんてものが一大ジャンルになってるぐらいやからな



116:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:00:32.94 ID:ksv1MV7Lp

お笑い
漫画
この2つは特にワナビーがプロを叩きまくってるイメージ



124:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:02:06.47 ID:eAJj2MnU0

若いうちに万能感ないクリエーターなんて使えるんか?



134:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:05:00.44 ID:qxON9DxT0

漫画家って若いうちに目指すのは相当リスキーやと思うわ
年齢制限も経歴もいらないんやからなんらかの分野身につけるなりある程度有名になる努力してからのほうが漫画家として成功する確率高そうやけどな



139:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:07:01.71 ID:HJUhKTEep

>>134
体力的にきついやろ
尾田栄一郎とか原哲夫とか
視力落ちまくって嘆いてるし
やっぱ若い方がいい



140:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:08:16.75 ID:hai0MY510

>>134
体力いるからむしろ若いうちから頑張らんと脱サラ組もおるけど数少ないのは成功例がそんだけ少ない証拠やし
今は電子漫画も増えて漫画家名乗るだけなら名乗りやすくなったけど



142:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:09:15.39 ID:m7+A4HHH0

>>134
ワイの先輩で医者になって専門医取ってからやっぱり漫画家の夢を捨てられなくて一年アシやってから商業デビューした人おるけど大変そうやで
でもまぁ医者としてのバイトで原稿料くらいは稼げるから生活は安定してる言うてた



143:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:09:39.93 ID:vbclgHgsa

>>134
他の経験があったほうがいいのは間違いないけど、漫画のいろはを学ばずにいきなり形にできるのは天才だけや
大雑把なシナリオだけじゃなくキャラ作り、構図、コマ割り、セリフ回し等追求すべきことは山ほどある
自分はシナリオだけでその辺は作画にぶん投げってなると原作じゃなくて原案だし、それは業界からあまり求められてない



144:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:10:08.00 ID:K5sLgHi00

ダメな漫画のダメなところを指摘するなんてなんG民でもできるけどどう改善すれば良くなるかを考案するのはほとんどの人ができないやろね
単に消費者の領分とクリエイター側の領分の違いやけども



146:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:10:54.92 ID:eapNNCV9d

ダメなところをけすんじゃなくていい所を真似なあかんわなあ



157:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:16:25.96 ID:CLmvP8ura

いまってウェブ漫画からスタートしてワンチャン狙うの多いよな



161:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:18:04.72 ID:I/JmzPL9d

イキってもいいんだけど、イキるだけで描かない子が多いんだよ。必要以上に批判を恐れてるんだ。



169:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:22:09.66 ID:m7+A4HHH0

>>161
コレはありそうやな
批評されるのって怖いもんな



172:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:23:22.65 ID:MepE0Vov0

>>161
芸人もそうやろうけどボコボコに批判されまくっても続けられるメンタルが一番大事かもね



162:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:18:40.54 ID:VV6saZdca

漫画に求められてるのは単純な絵の上手さより魅力的な絵が描けるかだからなあ
だから技術的なハードルは思ったより高くないかもしれんがセンスの問題になってもっと厳しいかもしれん



163:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:19:31.08 ID:nb6tHrO60

漫画をガチで一回描いてみると漫画作りって本当にガチで糞大変なんだなって思いしるよな
どんな糞漫画も神に見える



174:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:23:45.15 ID:2+QlxFxAp

>>163
ストーリーも絵も考えるのダルすぎて5ページ書いて破棄したわ
読み切りすら無理
週刊連載してる人は化け物だし打ち切り漫画すら神なんじゃないかと思える



165:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:20:13.38 ID:c8vk/DNC0

ダメ出しされた時に別の物をすぐ出せるなら才能あると思う



166:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:20:39.30 ID:c/KcQNrLa

イキってる若い漫画家だけを集めて一つの雑誌を作ってみたらいいんじゃないかな
意外と売れるかもしれんし



170:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:22:50.55 ID:m7+A4HHH0

>>166
それこそジャンプGIGAとかそういう感じやろ



173:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:23:37.52 ID:hai0MY510

>>166
GIGAがあるけど売れてないです...



188:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:30:48.55 ID:c/KcQNrLa

>>170、173
すでにあったんかいw



179:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:26:17.48 ID:P4n23zZda

打ち切りシステムってもったいないな
最後まで緻密に展開を考えてあった傑作がいくつ葬られてきた考えると



180:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:27:50.93 ID:35/sN7NxM

>>179
漫画じゃないけどなろうが人気なのはそれもあるのかも
最後まで読めばそれなりのイッパイあるしな



199:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:40:09.82 ID:FXOFCTv3a

>>180
というか小説は基本一冊で作者が決めた終わりまでは書けるしな
漫画は切られたら残り描く労力もなかなか確保できんし永遠に完成したもの見せられない場合がほとんどだよな



198:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:40:00.96 ID:I/JmzPL9d

自分に才能があると過信しプロの作品を必要以上に批判する奴ほど描かない。しかもインプットを怠り楽する事ばかり考えている。漫画どころかイラストすら描かない。

こういう話はよく聞く。



207:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:45:16.78 ID:iMuhxE4o0

ワイは5年描いてやっと佳作もらえたわ



212:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:49:24.58 ID:eapNNCV9d

自分の作品が世界一って思わない作家は成功しないけど
世界一にするために努力しなきゃいかんってことか



213:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:50:24.77 ID:cVRLDWWJ0

才能ある奴ええな
ワイも何か欲しかった



214:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 06:51:02.69 ID:aJpjRh58d

ワイは才能ないけど自分の考えた作品はめっちゃ面白いと思ってるからそれ頑張って作ってるで
目指せアニメ化



230:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 07:05:15.73 ID:EJOApnlBd

漫画に限らず創作系の若者なんてそんな感じなんちゃうか
音楽でも映画でも



232:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 07:06:23.36 ID:pTQkOGAe0

大衆向けのエンタメはどこもそんな感じ



234:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 07:09:47.21 ID:9iO70uaPM

30手前で急に職失って仕方なく出版社に持ち込みしてそのまま漫画家として食っていけてるワイはラッキーだったと思う



235:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 07:11:04.22 ID:cVRLDWWJ0

>>234
応援するから誰か教えてクレメンス



236:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 07:12:03.49 ID:9iO70uaPM

>>235
前職についてずっと今でも文句タレてる漫画家がいたらワイだと思ってくれ



239:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 07:18:03.78 ID:Zqyr4kL10

ダニングクルーガー効果やで
べつに漫画だけじゃないよ



241:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 07:20:42.57 ID:Bd38R7QA0

漫画とか小説とか創作組って尊敬するで
素人ワイも軽いss位なら1年もあればかけるようになるんやろか?



243:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 07:24:21.63 ID:pWPs0sgK0

>>241
尊敬は自分の好きな作品つくる人だけでいいと思うでな
熱が上がれば一晩でできるさ



247:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 07:27:10.48 ID:fa9lNhaRd

なんでもそうやけど「イキる」やつって、根っこでは自信がなくて、それを隠すために言葉で武装してるイメージやわ
本当にええもの作れるなら口で語らず作品に乗せたらええやん
勿論論理的であることは再現性も含め重要やけど、それの使い方間違えてるケース多いわ



249:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 07:31:19.99 ID:gN8WREaq0

まあイキってるぐらいがちょうどええんちゃう



251:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 07:37:45.57 ID:q4xHm4ZV0

仕事している以上プロやぞ
イキるのもスカすのもええんやけどソレに付き合う義務はないし真に受けて才能や実力を感じるほど他人は優しくも甘くもないで



252:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 07:37:50.60 ID:zHyae+b10

鳥山明とかめちゃくちゃ謙虚やけどやっぱ社会人経験あると違うんやろか



255:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 07:43:25.16 ID:fa9lNhaRd

>>252
作品作りに集中してる人は謙虚なイメージや
作品作りは終わりがないし、自分の無力さも感じるやろから。
「自分と作品」って生き方やなく、「自分と周りの人間」みたいな生き方になってしまった人間ほどイキるイメージや



254:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 07:41:50.15 ID:9ezGYuLO0

最近Twitter見てると担当付きです!って人割と多いけど漫画やら絵見ても全然面白く無いんやが大丈夫なんか😅

流石に佳作でも賞取ってる人達はちゃうけど



256:それでも動く名無し 2023/08/30(水) 07:43:36.31 ID:isPFroLkd

関係ないけどワイは今でもプロ野球見てる時は俺を使えば打ったのにとか思いながら見てるで



元スレ
ワイ漫画家、業界内の「イキる若者」の多さにビックリする
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693339744/
このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 今週の人気記事
  • 先週の人気記事
  • 先々週の人気記事

        記事をツイートする

        記事をはてブする

         コメント一覧 (15)

          • 1. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月30日 09:30
          • ジャンプはそういう若手をアシスタントとして斡旋して来るんでしょ?
            マンガ家は創作以外にも気をつかいそう
          • 2. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月30日 09:47
          • 自信はあるほうがいいよ
            なんて、クリエイター業界じゃありえない
            自信がないやつは居られない世界だし
            たんに、否定からはいるやつやら
            自分の作品すら仕上げたことないやつがやたらと多くてアシスタントにすら使えず迷惑
          • 3. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月30日 09:52
          • 著名人ならまず名乗れよ
          • 4. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月30日 09:53
          • 若者は「データ分析」ができないから、読み違えが多いんだよ。「やってみねえとわかんねえ!」とか「俺は絶対になる!」とか、データないやつのいつものセリフ。まあモブはモブだよ。
            負け惜しみ言いながら田舎に帰るか、残って底辺で暮らすか。二つに一つ。
            俺みたいに一握りの成功者になれる奴は1万人に一人だわ。
          • 5. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月30日 10:03
          • ビジネス・アマ変わらず悪口だけしか言わないタイプの批評家って信じる価値有るのか?って思うわ。
            面白さをわからなければ自分でも作れないよ。
            0から1を作れる人間って限られているんだよな~。
            その他大勢なのにイキっても仕方が無いじゃん。
          • 6. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月30日 10:25
          • ボクなんてボクなんて…そんなクリエイターダメすぎるだろ
          • 7. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月30日 10:54
          • どの業界でもそういう若手がいないと廃れてくだろ
            自信のあるやつはそれに見合う実力付けようと努力するよ
          • 8. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月30日 11:03
          • 自分が面白いと思う作品を他人が面白いと思うかは別
            自分が最高だと思う展開が観衆にうけるかどうかは別
            自分が嫌いな設定、展開が観衆にうけるという事もある
            編集は若い漫画家を評価して歳を取った人は評価しない
            柔軟性のある若いうちから育てて言う事聞くようにした方が楽だからだし
            年齢によって作品の評価も比例してハードル上がるからね
            十代で作った作品と二十代で作った作品じゃ評価は変わるよ
            ↑これらを理解していないとキツイと思う
          • 9. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月30日 11:58
          • 根拠のない自信は若者の強みというか必須要素というか
            それすらない奴はまず土俵にすら上がれんし別に何も不思議な事はないな
            どの道そこから生き残れるのは一握り
          • 10. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月30日 12:53
          • 効いてて草
            指摘されてる事は正しいんだろうなあ
          • 11. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月30日 12:57
          • 売れるかどうかは別として面白いもんつくる人は我が強いわ
            そしてそういう人はTwitterやらんほうがいい
          • 12. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月30日 14:13
          • 「SNSやっていると上には上がいる、って意気消沈する若者が多い!SNSは悪!😤」ってSNSで展開してた論調もあったの思い出した
          • 13. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月30日 17:23
          • ホントは無職定期
          • 14. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月30日 22:45
          • イキる若者のおそおじおフェラやったらエエんか!?
          • 15. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年09月05日 11:55
          • 2.5次元の作者とかペンネーム変える前は有名漫画家をSNSで馬鹿にしまくりですごかったもんな

        はじめに

        コメント、はてブなどなど
        ありがとうございます(`・ω・´)

        カテゴリ別アーカイブ
        月別アーカイブ
        記事検索
        スポンサードリンク
        スポンサードリンク

        • ライブドアブログ
        © 2011 エレファント速報:SSまとめブログ. Customize by yoshihira Powered by ライブドアブログ