ガソリンってなんで補助金なの?減税の方が楽じゃない?
ワイニートまじで分からない。
補助金で179円になるように支出します
減税で179円になるように調整します
違いあるの?
減税したという前例を作りたくないとか?
ポッケナイナイできんやん
補助は国の予算から出るけど減税は地方税も減るから地方公共団体も困るよ?
>>3
2重課税問題もあるし、この機会に見直しても良いのでは?
補助金ならガソリンの元売りに恩を売れる
恩を売るってことは権力を持つということ
実際に元売り(ガソリンを扱う大企業)は、過去最高の利益を上げた
補助金は国会で法律変えなくてもいつでもやめられる
税金は一度やめたら国会でまた法律変えないといけないから国民の目に止まりやすい
そして補助金を行う事務費もかかる
その手続きの仕事を引き受ける会社にも税金が入ってもうかる
もちろん役所はここでも権力が持てる
>>9
税制改正には即効性がない
需要と供給が一致しない
補助金というシステムは官僚が権力というナワバリを広げるのに都合がいいんだよ
ナワバリが増えたら当然、お金が手に入る
天下り先になったりとかでね
増税はするけど減税はしない
値上げしまくったら客少なくなって嬉しい
財務省「ダメです」
コメント一覧 (13)
-
- 2023年08月29日 15:37
- 一回減税したら増やしにくいやん
補助金ならすぐなくせる
-
- 2023年08月29日 15:38
- 減税した後増税するより、補助金で調整した方がイメージ的に反発少ないじゃん?
-
- 2023年08月29日 15:45
- 補助金なら、やってる感で票になる
-
- 2023年08月29日 15:59
- 一度手元に入れないと抜けないだろ?
増税を許容するならばいくらでも補助金は出せる
-
- 2023年08月29日 16:06
- 財務省を◯さないと
-
- 2023年08月29日 17:13
- 二重課税のヤバさをもっと国側が理解しないとね、使う人達がお金を持ち合ってそれを維持するのが税の基本で、これを逸脱すると政治腐敗や治安悪化に繋がるからね。
消費税なんてものは悪でしかない。
社会保険費がたりないならこっちの税増やせばいい。
所得税も用途不明なので害悪でしかない。
相続税も何を維持するお金なのかわからんから害悪。
ちゃんと何に使うか明確な名目で税を取りなさい。
-
- 2023年08月29日 17:50
- 首相が財務省に尻尾降ってるし減税なんて考えるわけない
それより増税だ
-
- 2023年08月29日 18:16
- トリガー条項ってなんだったんだ?
-
- 2023年08月29日 23:11
- >>9
なんやったかな、震災だかなんかの時に凍結するなんかが可決されてんだよ
ミンスの置き土産やったかな?詳細忘れたんだよな
ググりゃわかるんやろけど(笑)
-
- 2023年08月29日 18:19
- トリガー条項ってなんで発動しないんだっけ?
-
- 2023年08月29日 20:07
- 日本の悪しき風習前例主義。
前例さえあればどんな悪いとこも許される。
前例があると都合の悪いことも通さないといけなくなる。
-
- 2023年08月29日 23:12
- 円安誘導して補助金建前に増税する予定だから
元売の便乗値上げ最高益更新も国策だから公取が追及しない始末
財務省の犬メガネは多重課税見直しやトリガー条項発動もありえないっての
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
スポンサードリンク
vs
減税は地方税も減るから地方公共団体も困る