TOP

世の中って便利になってるようで逆に面倒ごとが増えてる節あるよな

1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 03:39:10.128 ID:vq+tpvRF0

そんなことないか



2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 03:43:18.861 ID:Uon4RcZ4a

たしかに



3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 03:43:47.996 ID:SI+KwFJY0

ハードルの質と量は増えてるかもね



4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 03:44:59.788 ID:gtlwV3P60

別にその2つは比例しないだろ
便利にもなってるし面倒ごとも増えてるってだけ



6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 03:47:14.536 ID:vq+tpvRF0

>>4
今の世の中はどっちの方が増えてるんだろう



8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 03:54:59.193 ID:HDnMHVNM0

やわらかめ、普通、硬め、バリカタ、ハリガネ、粉落とし、湯気通し😅



9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 03:58:00.180 ID:vq+tpvRF0

今の世の中が追求している「便利さ」って
面倒ごとを解消することではなくて
できなかったことをできるようにすること(=選択肢を増やすこと) だから
その分選択のタスクと自己責任が増大している(面倒ごとが増えている)ってことなんだろうなあ、と自己解決した



10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 03:58:05.654 ID:mT1nN2WD0

Alexa便利だからお前らも買ってみたらよいよ



11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 03:58:13.915 ID:SI+KwFJY0

外食の注文がタブレットになってるのは大体賛成だけどたまに糞なインターフェースにあたると面倒いってなる



12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 04:00:51.022 ID:vOIkqlUH0

インターネットも便利なようでいてなかった時代は不便だと感じなかったものだからな



13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 04:04:12.293 ID:vq+tpvRF0

>>12
まさにそういうことだね
できる必要のなかったことができるようになってしまって
それによって「やらなければならないこと」が増えてしまっている



15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 04:06:45.671 ID:HDnMHVNM0

AIが全部決めてくれる時代はもうすぐよ



16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 04:09:52.013 ID:vq+tpvRF0

>>15
ぶっちゃけそういう世界の方が楽に生きれそうだよね
「選択の自由を放棄することは人間をやめることだ」みたいに反発する人はいるだろうけど



17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 04:13:37.547 ID:vq+tpvRF0

自由を放棄することによって
かえって束縛から解放されるという皮肉



18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 04:14:31.373 ID:SI+KwFJY0

楽に生きるとかの快楽主義がそいつにとって最善の生き方ならそれがいいな



21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 04:19:31.371 ID:vq+tpvRF0

>>18
人が生きる上で「自らの快楽を追求すること」以外の行動原理ってあるんかな
自由や便利さを追求している人もそれが自分の快楽に繋がっている(と信じている)からそうしているんだろうし



20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 04:18:13.393 ID:DTBm9Ze40

照明器具が発達してなかった時代は労働は日中だけだったし
携帯電話が普及してなかった時代は急に会社に呼び出されることもなかった
『便利』の恩恵に一番あやかってるのは人を使う側の人間なんだよな
使われる側からしたらそんなのない時代の方がマシだった



22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 04:21:05.857 ID:HDnMHVNM0

>>20
でもみんなスマホポチーでウーバーイーツ使うのよね…



24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 04:24:15.517 ID:vq+tpvRF0

>>20
そういうことだね
道具の発達によって「できること」が当たり前になると
いつの間にか「やらなければならないこと」にすり替わってしまう



23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 04:21:45.749 ID:7jvJ1/ujM

あー分かる…結婚して掃除、洗濯、飯とかやらなくて済んだけど、機嫌を取るの面倒だよな



25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 04:27:14.629 ID:vq+tpvRF0

道具の発達・普及は「その道具を持たない自由を侵害する」とも言える



28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 04:39:15.140 ID:AHbAH+Hc0

便利にするってことは今まで一部の人しかできなかったことを民主化するってことだからな
ピラミッドの底を徒に広くしてるだけでむしろ競争をより複雑化し、激化してる
参入障壁が下がれば限られた椅子を奪い合いながら消費者の限られた可処分時間というパイを取り合う
結局なにも楽にはならないのである



29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 04:40:02.969 ID:dspNsZrp0

すごく些細なことなんだけど、SNSが普及してからSNS上ですごく人に気を使うようになった
もうそういうデメリットにみんな気づいて不用意なことやらなくなったけど、リアルで付き合いのある人とTwitter上でくだらない言い争いがあって疎遠になることもあった
SNSは人の距離を近づけるようで壁を作る原因にもなったなと思う



31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 04:45:37.342 ID:vq+tpvRF0

やっぱりみんな「便利さ」の副作用をそれなりに実感しているわけか



32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 04:47:28.115 ID:dspNsZrp0

まあでも日中夜時間を選ばず観たいコンテンツが視聴できるとか、待ち合わせで時間と場所すれ違うことなく確実に会えるとか、ネットで欲しいものすぐ手に入るとか、知りたい情報すぐ手に入るとか
便利になったことは大量にある
便利にはなったけど「楽」にはなってないかもな



34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 04:51:35.524 ID:vq+tpvRF0

>>32
「今までできなかったことができるようになった」という意味で
ここ数十年で世の中が飛躍的に便利になったことは誰も否定できないね

ただ「できなかったこと」は果たしてそこまで不幸なことだったか、ということも今一度振り返ってみるべきだと思う



37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 05:17:36.505 ID:jrnv9FKL0

フランスは時間外の仕事についての電話は法律で禁止にしたらしいな
これぐらいやらないと労働者のプライベートは守れないからな



38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 05:38:58.952 ID:vq+tpvRF0

>>37
便利さがもたらした副作用への対症療法として規制が生まれる、ってのは至る所で見られる現象だね



元スレ
世の中って便利になってるようで逆に面倒ごとが増えてる節あるよな
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1692988750/
このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 今週の人気記事
  • 先週の人気記事
  • 先々週の人気記事

        記事をツイートする

        記事をはてブする

         コメント一覧 (4)

          • 1. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月26日 12:29
          • 昔はそもそもできなかったから諦めるしか無かったことが、便利になったことで諦めなくて良くなったせいで面倒な事が返って増えてる

            例えば配慮ひとつとっても、昔は自分が普段会う人が人間関係の全てだったから、その外の人間に対して配慮する必要なんて無かった
            なのに今はSNSを通じて世界中の色んな思想や価値観や立場の人や、頭のおかしい人とも接触してしまうせいで、日常では決して出会わないような相手にまでいちいち配慮しなくてはいけなくなった
          • 2. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月26日 13:46
          • 電子マネーとか結局現金しか対応してないトコもあるから持ち物が増えただけなんよ
            あと各種ポイントカードとか
          • 3. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月26日 18:47
          • ディーヴォのモンゴロイドって曲はダウン症患者のことを歌ってるんだけど
            「ダウン症は俺たちより幸せだ」「働いてベーコンを持って帰る」
            人生はそれぐらいシンプルであるべきで、ダウン症こそ進化した人類だと歌ってるんじゃないかな…
          • 4. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年08月27日 13:21
          • 電動キックボードとかまさにそれ

        はじめに

        コメント、はてブなどなど
        ありがとうございます(`・ω・´)

        カテゴリ別アーカイブ
        月別アーカイブ
        記事検索
        スポンサードリンク
        スポンサードリンク

        • ライブドアブログ
        © 2011 エレファント速報:SSまとめブログ. Customize by yoshihira Powered by ライブドアブログ