「ワイは内向的だから生きにくいんや」←こう思ってるやつ損してるでまじで
内向的ほど生きやすい性格ないで
内向的ってのは人との関係に頼らず自分の存在を確認できるってことなんだから滅茶苦茶楽やで
外交的な人は常に他人にどう思われてるか木にしないと自分を見失ってしまうんや
生きにくいって思ってるのは、外向的な人向けのパラメータを使ってるからや
たとえば友達の数、恋人の有無、出世、名誉、そういう内向的な人には本来不要な何かや
それらがない自分は負け組と思ってるかもしれんが
君が内向的な性格なら実際にそれらを血反吐はいて手に入れたとしても、すぐに自分には無価値なものだったと気づくで
テレビにしろSNSにしろどうしても情報を発信しているのは外向的なやつが多いからそういう価値観に当てられやすいけど、本来そういった地獄に飛び込む必要がない内向性人間こそ最強と知れ
内向的人が対話すべきは社会や女やない、自分自身の心なんや(だから内向って言うわけだが)
自分とちゃんと向き合って、話し合って、この人生で何をやりたいのかちゃんと結論出す。あとは他人のこと一切気に留めずそれをやり続けるだけで、楽しい人生が待ってるで!
内向的なのに人と関わらなきゃいけないって強迫観念持ってる人は生きづらそうだなって思う
>>7
その通りや
問題なのは内向的なことじゃなくて、植え付けられたクソみたいな価値観なんや
ワイは彼女も友達も欲しいのに社交性がないから辛いんや
>>8
彼女や友達欲しいのは、そういう社会の風潮に当てられたからでしょ
本当に心からほしくて居ても立っても居られないなら自ずと外向的になるよ
>>15
それな
それで食っていけるんなら他人がどう言おうが知ったこっちゃない
ワイは食って行けねえから困ってるんだがな
社会が内向的な奴に向いてないからものすごいストレスなんよ
生活費稼がないと
まーでもこの世の楽しさの9割って人とかかわることだから社交性がない時点でつまんない人生確定なんだよね
>>10
ところがそれがなくても楽しめる人を内向的っていうねん
というか子供の頃から一人で楽しめたから人付き合いの仕方がわかんないわけで、それを大人になって勝手に友達居ない人生はつまらんと思い込んでるだけや
>>10
おまえはそうでもそうでない人もいる
多様性を認めろよ
悟りの教えみたいやな
話が長い
ユング心理学とか好きそう
内向的なやつが一人で生きていけること
外向的なやつが人の目を気にし続けていること
この辺は君の願望やな
内向的だけど人目を気にしすぎるんやが
>>21
それは内向的なんじゃなくて、自己肯定感が極端に低い外向的な人間だと思うよ
>>23
いや自分にしか興味ないで
その自分が他人からどう思われてるかもものすごく気にしてしまうってだけや
話長いけど孤独が楽に感じるならコスパいいよねってこと?
内向⇔外向
自己肯定感低い⇔高い
これは独立したパラメータやろ?
>>26
せやで
いや、人の心ってそんな単純やないで
コメント一覧 (6)
-
- 2023年08月25日 15:29
- 辛いのは外交的な人と関わらなくちゃいけない状況だよな
話合わせないといけないし
もはや別の動物に見えてしまってるわ
-
- 2023年08月25日 17:22
- 困ったときに人に頼れなくて場合によっては詰むよね
-
- 2023年08月25日 18:41
- とりあえず話が長い
-
- 2023年08月26日 00:42
- 外交的な輩が主流な世の中になっちゃってるんだから生きづらいに決まってんだろ
-
- 2023年08月26日 07:45
- 早口で甲高い声で言ってそう
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
スポンサードリンク
ただ一概にそう言えるかは断定できん