後輩(24)「あれ8月って31日まであるんでしたっけ?ww」 俺「西向くサムライ(ボソ)」後輩「え?西がなんて?」
これだから
俺(西向く侍がどっちだったっけ…侍ってなんだっけ…)
でも西向く侍が31まである方なのか無い方なのか迷うよな
2がわかりやすいけど
タメ口はええんか
>>4
後輩よりも役職下なんだろ
俺は士(十一)で教えられたけど刀の二本差しで11って教える人もおるんな
どっちのが多いんだろ
1月31日と12月31覚えときゃなんとかなるやろ
西向くイレブンにしろ
侍が11は無理がある
8月は31ある方か迷わなくね?
12と8は印象に残りやすい気がする
元スレ
後輩(24)「あれ8月って31日まであるんでしたっけ?ww」 俺「西向くサムライ(ボソ)」後輩「え?西がなんて?」
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1692866195/
後輩(24)「あれ8月って31日まであるんでしたっけ?ww」 俺「西向くサムライ(ボソ)」後輩「え?西がなんて?」
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1692866195/
コメント一覧 (5)
-
- 2023年08月25日 09:33
- 俺はこぶしを握った時に出来る骨の凹凸で31日まである日を教わった
-
- 2023年08月25日 09:44
- ※1
ワイもこれで覚えてる。感覚的に思い出せる
-
- 2023年08月25日 10:48
- 握りこぶしの出っ張ってるとこから数えて、出っ張ってるとこが31日まである月って教わった
-
- 2023年08月26日 08:13
- こういうのを分からない社会人が結構いる
一年に12回しか月は変わらないんだから覚えればいいのに
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
スポンサードリンク
7月まで奇数月、8月から偶数月と至ってシンプル