読書家「今まで1万冊は読んだ」←これ嘘だよな
1冊に1週間かかるとして
1万×1週間=191年間
論破
気づいてしまったか
一日に一冊とかのひともいるぞ
あとはキオスクとかに売ってる新書とかは数時間で読めるし
早いやつは1冊5時間かからんだろ
1冊10ページかもしれない
>1冊に1週間かかる
かかりすぎやろ
>>6
読み返しとかも含めて1冊そのくらい時間かかるだろ
ざっくり読みだから…
そもそも本は多くの本数読めばいいって訳じゃないから
読書家と自認する人のペースはそんなものではないな
刃牙みたいな文字が少ないタイプなら一日30冊でも読める
速読でパラパラ眺めて10分で一冊
ふーん、いっぱい読むために本読んでるんだね
読書家でもなんでもない俺がKindle2000冊行ってるし、好きな人はそのくらい読むんじゃない?
漫画ありならそれくらい余裕じゃね
中学生でも一日三冊ぐらい余裕でない
図書室にある程度のものなら
子供の頃は1日3冊とか読んでたぞ
まあ子供の本だけど
コメント一覧 (8)
-
- 2023年06月01日 22:55
- 食べ物が無かった、寝ずに働いた、レコードが擦り切れるまで聴いた・・・虚言癖の三大アイテムw
-
- 2023年06月01日 22:58
- 読み返しとかしてる時点でただの貧乏性かつ中身を覚えてないトロコテン脳みそ
-
- 2023年06月02日 02:25
- ラノベレベルで1時間前後、西村京太郎や森村誠一で3時間あれば読めるよ
もちろん内容を把握しセリフもちょいちょい覚えて誤字脱字を発見できる速度での話
むしろなに読んだら一週間もかかるん?
>>3
トリックがすごかったり犯人が意外な人物だったりしたらすべてを把握した上で読み返すことでより深く理解できたり
作者の仕掛けたトラップがわかったりして面白いこともあるんだよね
逆に聞くけどたった一回で100%理解し味わいつくしたって言えるの?だとしたらすごいね
-
- 2023年06月02日 00:36
- うっすいうっすい情報量の本ばっかり読んでたら1万冊くらい行く人もおるやろ
-
- 2023年06月02日 00:42
- ※3
ワイは井上ひさしの「吉里吉里人」の上中下巻をとおして3回
上巻だけ10回以上読み返してる
内容もおもしろいし、表現がすごい
純文学やレベルの高い大衆文学は読み返す価値あるよ
フランス文学の「殺人者の健康法」も3回読んだ
ノーベル文学賞をとって奇病におかされてる肥満老人が、
知性を導引して、自己を○○化させる名作
結末がすごい
叙述トリックとはちがう次元
-
- 2023年06月02日 01:29
- 文字量とかにもよるけど普通の小説くらいなら3時間もあれば読めるやろ
高校の時とか一日3冊くらい読んでたわ
-
- 2023年06月02日 12:13
- 小説なんか4~5時間あれば読めるだろ
夏休みとか図書館でトータル70冊ぐらい借りて全部読んだわ
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
スポンサードリンク
アホは自分基準が全てで、そんなあほな理論で論破で来てると思ってるところが草だw