山寺宏一ってレジェンドなのは間違い無いけど「悟空」「ルフィ」みたいな国民的代表キャラがないよな
ジーニーじゃ弱いし…
ドナルドは?
>>2
まず吹き替えの時点で弱い
ゾロリダメか?
アンパンマンのチーズ
エディ・マーフィ
カバオくんやろ
現状万人に通じそうなのがチーズとカバオだもんな
国民的ってどのくらいから?
レイやアスカはギリギリ入るか?
>>13
そこは余裕やろ
「あんたバカぁ?」って言われたらお~ってなるやん
>>13
国民的レベルなら初号機以外入らんやろ
スパイク
>>14
これなんだろうけど、アニメ好きにしか知られてない作品やからなぁ
長期でやってるアニメの主役だとスレタイ通りになるんやろうけど
ジーニーは強いやろ…
確かディズニーで吹き替えやってるキャラが世界地多いとかでディズニーから表彰されてた気がする
だから代表はディズニーってことで
>>16
でもバラエティとかで「ジーニーでぇす!」とか言われても「ああ、そう…」としかならんやろ
>>19
そうか?ディズニーオタは喜ぶやろ
ディズニーオタの多さは悟空ルフィ超えると思う
どっきりドクターあるやろ
スターロードでええやん
あれもディズニーか
エヴァは有名ではあるが国民的ではないだろ
>>36
なんやかんやで国民的にはなっとるやろ
ファンが一定数常にいれば国民的や
>>42
老若男女に知られてない気がするから国民的はちと言い過ぎな気がするわ
最近の幼稚園児や小学生は知らんやろ
トグサ国民的だろ
ジーニーは知らんけど羽賀賢治の代表作は間違いなくアラジン
逆にそこが一番すごいんだよなぁ
ディズニーランド行くとショーの中しか出ないキャラクターがやまちゃんでビビる時ある
ディズニーキャラ
陽気な黒人
=山寺っていうイメージだけでも強すぎるやろ
ジャムおじとチーズがこの人って知らんかったからビックリした
山寺は山寺自身が1番有名だから1番声優として評価されてるまである
>>63
なるほど
これは確かに凄いな
>>63
強いて言えばおはスタが一番有名だな
ワイ20代なんやけど、なんで山ちゃんってこんな国民的声優な感じなん?
何がきっかけやったとかあるん?
>>91
ガンガンテレビに顔出ししだした初めての声優でアングラ的な職業だったのを変えた存在やからな
元スレ
山寺宏一ってレジェンドなのは間違い無いけど「悟空」「ルフィ」みたいな国民的代表キャラがないよな
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684686581/
山寺宏一ってレジェンドなのは間違い無いけど「悟空」「ルフィ」みたいな国民的代表キャラがないよな
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684686581/
コメント一覧 (17)
-
- 2023年05月22日 08:45
- 銭形警部は?
-
- 2023年05月22日 08:52
- 個人的意見すぎるやろ
ジーニーがダメなら悟空もドラえもんもアウトや
-
- 2023年05月22日 08:59
- ジーニーが弱いて、それはお前がオタクアニメしか興味ないからだろ
-
- 2023年05月22日 09:00
- エヴァなんて国民的アニメじゃないぞ
-
- 2023年05月22日 09:05
- シュレックのロバ
-
- 2023年05月22日 09:13
- 声、顔、名前が出てくるの野沢雅子、大山のぶ代、山寺宏一だけだわ
-
- 2023年05月22日 09:26
- ギュネイ、クラマ、ダストジード、響良牙と作中でのメインやってきておはスタとかの顔出しして、映画のポケモン、COWBOY BEBOPや攻殻機動隊等で名前が広まったから
-
- 2023年05月22日 09:51
- 山ちゃんのおはスタはもはや伝説よ
私は最初は声優とは知らずおはスタの山ちゃんってイメージだった
-
- 2023年05月22日 10:03
- >>8
コメントしようとしてた事そっくりそのまま書いてあったwマジでこれだよな
-
- 2023年05月22日 12:38
- >>8
マジでこれ。
えっ声優だったの?!から始まってえっあのキャラの声もやってたの?あれも?!に行きついてさ
改めてその声聞いても同じ人物の声とは認識できないんだよな
-
- 2023年05月22日 10:15
- アニメより吹き替えでくそ国民的だから
-
- 2023年05月22日 10:25
- ドンキ―
-
- 2023年05月22日 12:06
- 意外にコナンとかでもコレって役やってないんだな
-
- 2023年05月22日 12:11
- 吹き替えが弱いってのが意味わからんな一般的にはそっちの方が知名度あるじゃん
-
- 2023年05月22日 12:39
- >>13
例えば英語の映画があるとしよう
-
- 2023年05月22日 12:50
- >>15
途中送信してもうた
例えばオリジナルが英語の映画があるとしよう
大体の日本人なら見るのは英語(日本語字幕)か日本語に翻訳されたものでしょ?フランス語に翻訳されたものなんてフランスオタクかフランス語を勉強してる人しか見ないだろう
その映画が全世界で放送されても見てもらえるのは自国の言語かオリジナルだから映画の視聴人口が多くてもオリジナルで出ない限り声優は世界の人には認知してもらえない訳で
だから声優の認知度のみに絞って言えば日本映画やアニメのオリジナル>世界映画やアニメの翻訳ってなる
-
- 2023年05月22日 19:00
- >>16
誰も世界レベルでの認知度の話はしてないんじゃないの
今回の話はアニメオタクではない一般人でも知ってるキャラを演じているか、という話
例えばガノタならギュネイは知ってるだろうけど一般人が知ってるのはアムロやシャアくらいなものだからドラえもんや孫悟空、ルフィなど本当に誰でも知っているキャラに比べると弱い
でもエディ・マーフィとかフルハウスのジョーイの吹き替えやってると出せば「あーあーあの声ね」となる可能性はある
だから「吹き替えが弱い」ってのはどうよ、って話なんでしょ
銭形警部は長年やっていた納谷悟郎のイメージが強いからねえ
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
スポンサードリンク