TOP

お前ら子どもにハーネス装着させるのどう思うよ?

1:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 07:15:37.87 ID:AryvxS/V0

賛成か反対か聞きたい



2:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 07:16:33.70 ID:hkcjP2nWr

田舎でやるのは怪し過ぎるが都会ならまあ



3:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 07:18:26.01 ID:QjsdTg6zp

見た目があれかもしれんけど安全に使って飛び出したり防げるならワイはありやと思うよ
事故が起こった後なら遅いんやし



52:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 07:56:02.79 ID:uof3NccLa

>>3
ハーネスは飛び出しに効果はないかも
親が手を握ってなきゃ紐の分は飛び出そうとするから
目の前で近所のわんこが轢かれたわ



5:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 07:19:22.17 ID:Z6tOm/XHd

前に子供が車に轢かれる動画見て悲しくなったからありだと思う



6:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 07:20:03.69 ID:gFHsPBWZ0

全然ありやろ
子供なんてどこに突っ走ってくか分からんし万が一それで車に轢かれて死んだりでもしたら目も当てられん
無事に成長させるのも親の役目や



7:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 07:20:59.59 ID:siUeVk3/0

アレ反対してんの子なしBBAか子育て楽させたくないBBAやろ



9:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 07:21:55.61 ID:0j8DexBva

子供2人おるから気持ちは分かるけどワイはせん
駐車場とか車通るとこで遊ぶなって教え込んで
子供を車から先に下ろさんとか危ないとこでは常に手繋ぎか抱っこって対応しとる



14:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 07:25:33.07 ID:tbrfEhZy0

子どもを動物扱いしてるようで不快だわ。偏見だけどハーネスつけさせる親って子どもが成長しても子どもに依存してそう。



15:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 07:25:49.15 ID:+FWRQahzd

賛成
動き回る子供は危ないからな



22:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 07:32:06.73 ID:0j8DexBva

どっちがええか分からんけど公園で子供遊ばせといて自分はスマホ見てるとかおるからなぁ
親がどんだけ子供のために労力割けるかってのもありそう



24:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 07:33:12.40 ID:v18aHjMB0

親はちゃんと目離さず人様に迷惑かけないという自信があるならつけんでいいけどそうでないならつけろ



26:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 07:33:55.76 ID:tVFF5GFm0

普通にありやろ
ガキはまじで何するかわからん



27:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 07:34:33.52 ID:Aliu1cnC0

いつ飛び出すかわからんし



28:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 07:34:52.84 ID:cJI6sx/z0

親の手を振りほどいて走り出すぞあいつら



30:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 07:36:18.88 ID:0j8DexBva

「車くるとこは抱っこやでな!」って教えたら抱っこしてほしいから「ここは車来るかもしれないから抱っこ!」って言うようになって草生えたわ



31:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 07:36:46.17 ID:fs5tgqt/0

向こうからぶつかりに来てぶつかった場合でも泣かれてこっちが悪者になるからな



32:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 07:38:37.23 ID:+hPYf0z50

>>31
せやねんな
だからそういうトラブル回避のためにもつけてほしい



34:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 07:39:21.72 ID:pY7uanuoM

あれ批判してるやつは子供とほとんど接したことなくて子育てしたことない奴やろ
ワイは歳の離れた兄弟や甥姪の世話しとったからガキの行動力と突飛な動きを知っとるで賛成や



35:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 07:39:51.97 ID:lx34vU7B0

どんなに安全運転を心がけてもクソガキミサイルに特攻されたら終わりだもんな



36:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 07:40:45.06 ID:skeEoi6s0

ガキにハーネスつけるか車をこの国からなくすかどっちか選べ



39:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 07:41:45.48 ID:0j8DexBva

ガチでハーネス着ける選択する親は多分リール付きリードで伸ばしたまんま犬の散歩させる奴みたいな動きさせるで



45:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 07:46:37.85 ID:EuCCsqhb0

運転手と目のあう身長になるまで
付きっ切りでないと危ない
駐車場なんて特に
ハーネスは使ったことない



48:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 07:49:10.15 ID:0j8DexBva

>>45
飲食店で親が子供2人だけで先に店入っとけって指示して行かせたつもりで駐車してたら下の子が車の後ろにおって轢いたって事故あったな
結局そこらへんのリスク管理できるかどうかの想像力やと思うわ



47:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 07:47:49.50 ID:v18aHjMB0

チャリ乗れるようになった歳でもチャリミサイルしてくる動画とかもあるよな



53:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 07:56:15.14 ID:Y7xoFn9Wp

抱っこも嫌!手繋ぐのも嫌!ってなる時期あるからそういう時期は使った方がええな
ほんま厄介やイヤイヤ期は



59:風吹けば名無し 2023/05/18(木) 08:14:52.84 ID:AkFjWWX80

子供の命や安全より見栄えや世間体気にするのは子供への愛がないと思う



元スレ
お前ら子どもにハーネス装着させるのどう思うよ?
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684361737/
このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 今週の人気記事
  • 先週の人気記事
  • 先々週の人気記事

        記事をツイートする

        記事をはてブする

         コメント一覧 (37)

          • 1. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 14:25
          • 賛成
            子供の安全が最優先
          • 2. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 14:36
          • 障害がある子には必要だよね
          • 8. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 14:49
          • >>2
            障害っつーか性格な。
            障害無くても幼児期に言う事聞かん子は沢山いる。
            安易な決めつけが差別に繋がる。
          • 3. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 14:41
          • 子供を持ってからは必要だなと感じるようになった
            結局当事者かどうかやろこういうのは
          • 4. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 14:47
          • 独身のおっさんだけど、賛成
            もし親の手を振りほどいてダッシュして車に引かれたとかだったら
            その人は一生、あの時もっと強く握っていたら~って後悔するんだぜ
            まわりの関係ない無責任な人たちの声を聞く必要が無いと思う
          • 5. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 14:48
          • ウチは使わずに言い聞かせる方が良いと考えているから使わんけど。
            子供の個人差あるから言う事聞かん子もいるだろうし、他人の育児に口を出す事自体が失礼で有り得ない。
          • 6. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 14:49
          • 欧米じゃ児童虐待、ハーネス着けるのは中国・韓国やで。
            手繋ぎや抱っこすりゃいい話。
          • 9. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 14:52
          • >>6
            日本より児童死亡率高い欧米なんか参考にしてどうすんねん。
            欧米なら何でも正しいと思っているのか?
          • 10. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 14:52
          • >>6
            過去の様々な事例において、欧米の判断が正しかったなんて覚えが殆どないんだが。
          • 12. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 14:56
          • >>6
            てことはハーネスが正しそうやね
            欧米は大体逆張りガイの失敗例やから
          • 32. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 19:51
          • >>6
            えっ
            観光地で観光客っぽい白人親子がハーネス使っとったで
            むしろ向こうでは普通の光景じゃね?
          • 7. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 14:49
          • ダメとかいう奴は、子育てしたことがないんだろ。手を握ってても突然振りほどいて走り出すからな。
            自制心という物が未熟なんだから、親が守ってあげないとすぐ〇ぬよ。
            親の愛とは、独り立ちできる大人に育てる事が第一。 それ以外は、二の次。
            子供をハーネスで繋ぐのはペット扱いで、という意見も、ペットに対する偏見じゃないかな。
            どうしても可哀想に見えるというなら、親側もハーネスにしたら良いだけの話。
          • 11. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 14:56
          • 自販機で買い物して、ジュースを取るために数秒目を話したら娘が消えてたことある
            ハーネスも必要だけど、プップと音のなる靴も重要やわ
            アレがあると動いたらすぐに分かるしどこにいるかも分かる
          • 13. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 15:03
          • ありじゃないか
            孫をお爺ちゃんお婆ちゃんが轢いちゃうとかいう嫌な事故もあったりするし
          • 14. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 15:10
          • 賛成
            昔と今じゃ状況が違いすぎる
          • 15. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 15:12
          • むしろ事故をさらに誘発しそうな気がしないでもない
            ハーネスという安全装置があるのをいいことにさらに注意が緩慢になったら元も子もない
            親が空いた手でスマホをいじってるようではな
          • 16. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 15:13
          • 子供が希少になって価値が上がりすぎた結果か
            昔は10人くらい生んで大人になるまで半分くらい残ればいいやくらいの感覚で子供の安全なんて一切頭になかったようだが
          • 17. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 15:15
          • ハーネス使った上で手を繋ぐ。
            自分もわざわざベルト付けて、ハーネスはベルトに装置。
            ハーネスは飽くまで補助品、命綱。基本は手繋ぎよ。
          • 35. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 20:30
          • >>17
            なんかペットの散歩を連想してるやつが多いが
            それが正しいわな
          • 18. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 15:24
          • 親が手に持つハーネスは見た目が微妙なので、手ではなく互いに体につなぐハーネスにすればいいんでね。
            事故の可能性を考えると手で持つのが最良なのかもしれないが、見た目が微妙なんだよな。
          • 19. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 15:28
          • 子どもを動物扱いしてるようで不快だわ。偏見だけどハーネスつけさせる親って子どもが成長しても子どもに依存してそう。
            馬鹿は感情論優先するよなそもそも乳幼児なんて動物やぞ言い聞かせて分かるとか思ってそうw
          • 22. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 15:39
          • >>19
            感情論優先させてる馬鹿はお前だろw
          • 24. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 15:53
          • >>19
            偏見だけど、お前は「偏見だけど」を付ければ何言っても良いと思ってるクズ、だと思う。
            偏見だけど。
          • 20. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 15:32
          • »16
            親なら自分の子供が半分くらい残れば良いとか思わんな何処情報なの?w

            便利に使えるものがあるなら使えば良い他人の目を気にする必要あるか?ただハーネス着けてるから大丈夫と思い込んで子供を見ずにスマホ見てるなら問題だけど
          • 21. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 15:38
          • かつてのコロナ時代にマスクさえしてれば大丈夫ってことで咳エチケットや他人との距離とかが適当でマスクしてる以外は壊滅的で感染リスク高い行動を平気でとっているアホな層がある程度存在してたことを考えると、
            ハーネスさえしてれば大丈夫と勘違いして子供から目を離したりスマホや会話に夢中で注意が子供から離れて逆に子供を危険にさらすアホがそれなりに出てきそうな気がする
          • 29. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 16:28
          • >>21
            そのアホな層は国が推し進めなければマスクすらせずにそのまま同じリスク高い行動してただろうから
            ハーネスに置き換えて考えるなら、逆に子供を危険に晒すかもしれないではなく、そのまま危険に晒すアホなだけだと思う
          • 23. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 15:51
          • もうじき40のおっさんだがオレの妹が幼稚園児の頃にはもうハーネスあったし抵抗はない
            当時は迷子紐とかって名前だったが
          • 25. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 15:55
          • 子供が可哀想だ!とかほざいてる連中は
            ハーネス使わんことで子供が飛び出してって事故にあっても責任取ってくれることはない
            外野だから好き放題言えるだけで、現実的に物事を考えてなどいない
          • 26. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 15:57
          • 親にもハーネスつければ解決
          • 31. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 19:49
          • >>26
            親と子の手首同士でつなぐやつあるで
          • 27. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 16:15
          • 一ヶ月だけ子供の面倒見る機会あったから思うけど
            強く握ってても振り払われたら大人でも手が離れてしまうからハーネスはあった方がいい
          • 28. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 16:19
          • 物扱いやペットと同じって犬用ハーネス繋げるんじゃねーんだぞww
          • 30. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 18:32
          • ペットやアクセサリー感が出て可愛いと思う😍
          • 33. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 20:13
          • 無理すんなって感じwwwwww
          • 34. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 20:28
          • 事故が起きてからじゃおせぇんだよ
            これが行政とかならドヤ顔でお役所仕事と叩く癖に
          • 36. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 20:45
          • 物扱いみたいで可哀想とか言う人いるけど車に轢かれる子供の方が可哀想じゃね?
          • 37. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年05月18日 20:59
          • ショッピングモールの駐車場に着いて車から降りたらいきなり反対側まで走り出すとか
            クネクネ踊りながら左右確認せず車道に出るのが子供だぞ
            兄弟がいればなおさら「どっちが先に着くか」なんて直線の廊下を走りだすとかな
            事故抑制にハーネス付けることのなにが悪いんだよ

            「しつけが悪い」と言うだろうが言い聞かせていても瞬間の衝動にはまるで耐えずに走り出すからな

        はじめに

        コメント、はてブなどなど
        ありがとうございます(`・ω・´)

        カテゴリ別アーカイブ
        月別アーカイブ
        記事検索
        スポンサードリンク
        スポンサードリンク

        • ライブドアブログ
        © 2011 エレファント速報:SSまとめブログ. Customize by yoshihira Powered by ライブドアブログ