自己啓発本を読んでる奴って大体無能だよな
ちょっと本読んでなんとかなるって思ってる安易な思考回路が透けて見える
意外と多いよな
読んでるやつ
>>3
Amazon見る限り割と売れてる感じなんだよな
本すら読まない奴より望みはある
>>6
まあそりゃ下を見ればきりないしな
フリーターでもニートよりはマシって言ってるようなもんで
本読むやつは自己啓発だろうがなんでも読むから
とりあえずは目を通すという感じで
暇つぶしなら悪くないと思うけどどうにかなる的なのはまあ
バカにしてたけどおっさんになると読むようになるよ
心理学のは読んでるわ
だって本を読んだぐらいで変わるなら世の中有能ポジティブ人間ばっかりだよ
自己啓発本っていろんな人が書いた本が店頭に並んでそれなりに売れてるけど有能ポジティブ人間の割合は増えてる感じしないし
自己啓発本なかったら今頃発狂してると思う
ああいう成功本を読むとモチベーション上がるからいいだろ
読まずにひねくれて消極的なのよりマシ
どこからが自己啓発のカテゴリーに含まれるんだ?
哲学とか考え方の基礎とかそういうのも入れてるの?
>>18
こういうも叩くやつは心理や哲学全般も自己啓発…wって考えてるぞ
>>20
なるほど
叩きたいだけのにわかって事ね
>>21
違う
あからさまなやつのこと言ってるんだろ
自分の成功をベースに話を進めるか
客観的な分析しながら話進めるか
でだいぶ変わる気がする
別に心理学や哲学ならいいんじゃね
自己啓発本って言ったらこうすれば成功しますってポジティブ人間に変われますっていう明確な方向性がある本でしょ
>>25
今そんな本あんまりなくね?
経営戦略とか資金運用とか割と専門的な分野ばかりだろ
>>32
Amazonで自己啓発で検索したら掃いて捨てるほど出てくるでしょ
>>34
すまんマジだった
アドラー等の古典的名作ならまだ分かるが、そもそも誰だかわからないような奴の粗製濫造本を読む意味がわからない
思うに人って自分で気付かないと身にならないよ
本で読んでそれが正しい事だったとしてもほとんどの人間は割とすぐ忘れたり意識しなくなる
これだけ自己啓発本が溢れてるのに自己啓発本を読んで長期的に変われた人間がいないのがその証拠
てか逆に聞きたいけど1年以上前に自己啓発本を読んで自分が変わったって実感しているVIPPERいるのか?
本当にそんな奴いるなら是非話を聞きたい
ガチの意識高い有能とそれに触発された無能の2択だな
頭の片隅に置くようにはなった
特に行動に移そうとかはないけど
自己啓発本には無理だが、哲学でも小説でも歴史的名著は“思想”を形成してくれるよな
欧米の著名な経営者が書いた本の日本語版が平積みされてるけどあんなの売れてんの日本だけだ
海外から来た人が「この人本出してんの!?」ってビックリするぐらい
>>43
まあそんなのも多いと思う
外国人が書いてるなら実際現地でどんな評価をされてるかなんて日本人には基本的にわからないし適当にそれっぽく紹介しておけば簡単に騙されるだろうし
自己啓発本は鵜呑みにするもんじゃなくてこういうのもあるのか試してみようってことだと思うぞ
>>45
それで実際に長期的に変化があった人を見たことない
キャリアポルノは人生の無駄だって本あったな
買うことが快感になるみたいな感じだった気がする
>>48
参考書とかでもあるな
買ったら少し自分がマシになった気がして満足みたいな
読むのは好きにして良いと思うけど「これおすすめ!」とか中身語りだされると反応に困る
ワイの本棚見せてあげたいw
多分イッチ卒倒すると思うわ
自己啓発本って括りで喋るやつは叩く方も擁護もアホだと思うわ
心理哲学ハウツー成功本洗脳本スピリチュアル
こんなのごちゃまぜにして喋って叩いてるってただのレスバで
叩いて有能感を感じたい無能どころか害悪だろ
>>52
既に自己変革や夢を叶える系の本って言ってるけどね
普通自己啓発本って言えばそれらを思い浮かべるだろうしいちいちそんなことまで説明しないといけないのかめんどくせ
>>53
馬鹿だなーお前
自己啓発本より曖昧な言葉で説明して定義付けって
心理や哲学は良しとしてるけど
心理や哲学でもセルフコントロールや行動療法なんかである種自己変革を目指すものあるけど?
だいたいある本が今の行動に影響してるかなんて意識できるかよw
もう批判が馬鹿ただ叩きたいだけ
そんな他人の読んでる本で見下すバカより向上心ある方が人間として価値あるだろ
参考書に関してもさ、予備校講師の名前で売ってるやつはほんとに使えなくて自己啓発本の類だと思うわ
若い時にあれこれいっぱい読んだけど、結局どれも言ってることは割と被ってますね🙂
>>55
てことは逆に言うとそれが正当ということになるんじゃない
まあ活かすも活かさないも読み手次第
正しいことを言ってる自己啓発本もそれなりにあると思うよ
ただ正しいことを言ってる本を読んだだけで人は変わるのかって話で
自己啓発本を読んで成功してない奴より読まずに成功してない自分の方がまだマシという謎感情
>>60
それ
何事もそうだけどやらない方が下手くそよりえらいみたいなのは防衛してるなーと思う
>>60
自己啓発本を読んで成功とは言わずとも実際に変わったのかって話をしてるだけなのに謎解釈
この手のスレ立てるなら自分は読んでないけど成功してるくらいの設定で挑んだ方がいい気がするんだけど>>1はそこ言及しないあたりどう足掻いても成功してる人生ではないんだろうな
>>67
いや俺は普通の社会人だし
俺が自己啓発本を読んでいなくて成功してるかどうかってこのスレでの議論にそんなに重要か?
自己啓発できる人は本なんか読まずに実践できてるし
出来ない人向けに本も書いてるわけだからバカでも分かるように極限まで単純化してるわけじゃん?
そりゃ側から見たら大馬鹿な内容で読んで満足してる様にも見えるよな
意外と自己啓発本が好きな奴多いのかな
噛み付いてくる奴多くて草
読んだことあるけど役に立ってるよ
>>77
へーどの本?
その手の初めて読んだ時普通に知ってる事しか書いてないなって、感想だったけど、後からあんなあたり前の事知らない連中がおるんか!?って思ったわ
自己啓発本もピンキリだからな
誰が書いてるか、何に基づいてるかのチェックは必須だよ
心理学や社会学に基づいてれば少なくとも科学的な知識は増えるわけだし
逆の印象だわ
そういう本読んでる意識高いのは大体優秀
要約動画だけで読んだ気になってる人は真逆の印象
要約動画が悪いってわけじゃないが
学生時代啓発本やメルマガを読んでた時の方が行動力はあったと思う
啓発本を読むから優秀とは限らないが、いろんなことに興味を持って行動する人は啓発本にも触れやすい
啓発本の中には実用的に役に立つものもある
>>88
そうそう
好奇心旺盛で行動力あるしなんか自己暗示力も強くなってるから失敗して笑われてもどんどん新しいことをしていく
結果的になんか成功してる
よく「当然のことが書いてある」って見るけど
当然のことを再確認してもいいってのもあるが
これ言ってるの後知恵バイアス入ってる確率高そう
アレってマジで落ち込んでる時に読むようだろ
鬱っぽさで読解力も駄々下がりしてるとああいう簡単な文章しか頭に入ってこない
コメント一覧 (8)
-
- 2023年05月18日 12:09
- 鎮痛剤を否定することに意味はない。
必要なやつには必要、必要じゃないやつには無用。
今の自分に必要がないものをただ主観で否定するだけでは排他的な宗教と思想は変わらんぞ。
-
- 2023年05月18日 12:15
- バカだという自負があるから読むんだぞ
-
- 2023年05月18日 12:21
- 1みたいに必要以上に下に見てる奴は自己啓発本に心酔してる奴と同じぐらい無能というかめんどくさくて一緒に仕事しづらい奴だと思うわ
数字の根拠がある訳でもないのに「変われた奴がいないのがその証拠」とか言っちゃうし
-
- 2023年05月18日 12:56
- 読んでる無能もそらいるけど読んでない無能の方が圧倒的に多い気はする
まあそれでも読んでる人を何の根拠もなく批判する人よりはマシだろうけど
-
- 2023年05月18日 13:30
- 偽りても賢を学ばんを賢といふべし
鵜呑みにするだけが能ではないやろ
いろいろな思想や考えに触れることは意味がある
自分でやってもしないのに見下してるから、頭の引き出し増えんのやぞ
-
- 2023年05月18日 14:28
- 本を読んでる人間と読んでない人間には明らかに差がある
読んでる人間にはその違いを認知できるが、読んでいない人間にはその差が認知できない
だからこんなスレを立てることになる
-
- 2023年05月18日 15:32
- 自分を変えようともがく人よりそれを陰で笑う人の方が無能臭半端じゃないけどね
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
スポンサードリンク
頭が良くなりたいならニートになれ