電子書籍「読みにくいです。高いです。サ終したら読めません」←こいつ
無能すぎる
サービス終了した電子書籍って何かあったっけ?
>>2
ローソンとかTSUTAYAのサービスは終了した
ポイントで返金したんちゃうかった?
あとイーブックジャパンはYahooに吸収されてYahoo版イーブックジャパンアプリで読める
紙の本も火事にあったら無に帰すやんけ
>>3
私企業の活動を自然現象や事故と同等に捉えてるということか
ふーん…
>>6
火事全て自然発火説は草
稀に何もしてないのに理由を告げずにアカウントBANされて全ボッシュートされるも追加で
所有欲が満たされねぇよ
雰囲気もねぇし
紙本買わなくなってから触るのが気持ち悪くなったわ
紙の本「傷みます。かさばります。なくしたら読めません」
NARUTO全巻読もうと思ったら3万近くしてびっくりしちゃうわ
中古なら8000円くらいで買えるのに
電子に文句言うやつって異常に変化を嫌う老害か優越感や所有欲を満たすためだけに本を家に置いときたいアホのどっちかだよな
紙の利点ゼロ
>>12
まぁ所有欲を満たそうとしているのは否定しないが
文章理解や記憶などは明らかに紙媒体の方が優位だからな
マンガなら良いのかも知らんけどw
>>18
紙じゃないと文章理解できないってヤバない?
仕事の効率終わってそう
>>42
認知科学の話やで
部屋を狭くする本棚不要でタブレットだけで済むとか最高なのに
紙の本「引っ越す時大半処分されます」
片手で読めます
セールやクーポンで値引きされてます
サ終しても他の企業に取り込まれます
何冊でも持ち歩けます
片付け不要です
家が燃えても残ります
本当に紙いるか?
電車とか出先で読むのはいいけど
やっぱ本の方がパッとひらけて読みやすい
図書館最強
電子書籍リーダーってどれがええの?
>>22
普通にスマホでええやろ
漫画はパソコンかipad
引っ越し頻繁にしてると紙の本の質量と体積デカすぎて数多いと絶望するわ
でも小説は紙のほうが読みやすい
日本メーカーのリーダーがゴミすぎてつらい
あと検索も紙の方が上だよな
指で覚えるからO(1)ルックアップだし
電子だとページ数覚えてるわけじゃないからシーケンシャルじゃん
>>26
電子は1ページあたりの文字数(行数)を自分で決めれるのが良い
音ゲーのサドプラみたいなもんで
自分に適した行数みたいなのがある
Kindleが終わる頃この世の中の全てが終わってるやろ
ipadproの横画面で見開き表示が一番快適やわ
小説はoasis使ってる
サービス終了は最大手にしとけば寿命より先に終わることはないやろ
変なところで買うのが悪い
普通どっちも買うよね
単純にお得な場合多いからな
この前文庫本3冊2400円で買ったのが
電子書籍では3冊まとまった完全版が100円で売ってたわ
本がかさばるって言ってる人って読んだ本大事にとっておいてるの?
頭に入ってないなら読む意味ないんだからはじめから読まなくていいじゃんw
ワイ、ebookとKindle、DMMの三刀流になった模様
紙媒体とかもう3年ぐらいは買ってないわ
紙は置き場所に困るんだわ
>>59
読もうと思っても取り出すのが手間やしな
アマタブのkindleワイヤレスイヤホンの音量でページむ捲れるようにしてほしい
コメント一覧 (15)
-
- 2023年05月15日 17:31
- 紙派だけど水害とか火災とか流行りの南京虫で本が全滅するからそっちも怖い
-
- 2023年05月15日 18:00
- >>1
南京虫は紙には何もしないぞ。
紙魚(シミ)っていう本に住み着く虫と勘違いしてるのかな?(困惑)
その紙魚も、悪いことをする虫ではなく、紙の表面のホコリなんかを食ってるだけと聞いた。
-
- 2023年05月15日 18:18
- >>5
南京虫湧いたら家具も本も全部処分が鉄則やで
-
- 2023年05月15日 19:25
- >>12
↑すまん>>5に対してだ。
-
- 2023年05月15日 17:50
- 読む側がくたばったら
紙も電子もないわな。
-
- 2023年05月15日 17:56
- 辞書的な本なら紙のほうがいい
創作系はコレクション要素無視するなら電子だわ
-
- 2023年05月15日 17:57
- 機種変更したら読めなくなるんでしょ。
知人がそれで50万円分くらいが消えたって言って紙本に戻ったよ。
ユーザーに紐づけてないから起きる悲劇。
マイナンバーで管理して買ったら一生読めるようにならないのかねえ。
-
- 2023年05月15日 18:27
- >>4
何処使ってたのか知らんけど、普通はアカウント作って買って端末とアカウント紐づけして読むんやないの?
-
- 2023年05月15日 18:28
- >>4
そんなクソ仕様のとこあんの?
Kindleしか利用してないから他は知らんが、アカウントに紐付けられないなら購入する時かなり面倒くさくないか?
-
- 2023年05月15日 18:21
- 電子書籍9000冊くらい持ってるけど、紙じゃ何千冊とか所持するの実質不可能じゃん
-
- 2023年05月15日 18:26
- 紙の方が読みやすいはガチだけど、それを上回るレベルで電子が便利すぎる
-
- 2023年05月15日 18:42
- 電子書籍のメリットが自分の生活だとメリットでもなんでもないから紙派だな
-
- 2023年05月15日 19:24
- 南京虫大変だな。事実上家が全焼したのとほぼ変わらんらしくて。
-
- 2023年05月15日 20:13
- 単行本で埋まってたスペースが大型本とかムックに置き換えられるようになったからコレクター的にもニッコリよに
-
- 2023年05月15日 23:13
- ※3
これ
参考書は紙のほうが頭に入る
マンガ、小説は電子書籍でいい。
あとhontoがめっちゃ使いやすい
honto > ebook > kindle、楽天kobo、google
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
スポンサードリンク