災害前「いざという時のために水30リットル用意したぞ!」災害後「水なんか置いて避難所に逃げるぞ!」
どうすんだよ水
困ったね
断水したときのための備えであって
避難するときのための備えとは違う
一つの対策であらゆる災害に対応しようとするからおかしくなる
水欲しいときに家に帰ってきて補充するんだよ
家が無事なら家に帰って使う
家が駄目なら掘り起こして使う
持ち運びやすいように乾燥させとけ
避難の必要ない災害時に使うんだろ
やれやれ…ぼくは30kgの水を背負って駆け出した――
持って逃げるなら水2Lくらいでよくないか
一日分の水、食料ありゃとりあえずなんとかなるだろ
金貯めて災害時は宿泊施設に泊まれるようにしてた方が有意義
それすら出来ないような大災害だと個人の備えとか無意味だから国に頼れ
避難所で一人だけたらふく飯食ってたらその後が怖い
元スレ
災害前「いざという時のために水30リットル用意したぞ!」災害後「水なんか置いて避難所に逃げるぞ!」
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1683621451/
災害前「いざという時のために水30リットル用意したぞ!」災害後「水なんか置いて避難所に逃げるぞ!」
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1683621451/
コメント一覧 (4)
-
- 2023年05月09日 20:41
- 1が全部言ってくれてたわ
-
- 2023年05月09日 20:52
- 水よか携帯できるフィルターのがええんかな?
-
- 2023年05月09日 21:08
- 水30リットル担いで逃げれるフィジカルつけたら解決
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
スポンサードリンク
自分の家の場所と起こりうる災害に合わせた備えをすべきなだけよ