ネットの人「SNSで政治の話はしない方がええで」ワイ「なんで?」
ネットの人「なんでってそりゃ……」
ワイ「気軽に政治の話できた方が世の中よくなるんじゃねーの?」
底辺の語る政治ってマジで自分の損得と我が儘やしな
>>8
これ
政治なんて難しいこと分からん
自分と他人の区別がつかない人がすぐ気分を害して大挙して押し寄せてくるぞ
ネット上の政治の話ってのは要するに現実がうまくいってないゆえの愚痴と妄想のことが多いから
気軽に政治の話ができることとSNSで政治の話はしない方が良いはどっちも共存する事ができるでしょ
snsで政治語る人に気軽なやつがいない
カジュアルに今回は〇〇入れるかな~言うと人格否定まで行くぞ
ネットって意見がある奴しか書き込まんからな
中道は書き込まんし極論が伸びるから
必然的に先鋭化する
元スレ
ネットの人「SNSで政治の話はしない方がええで」ワイ「なんで?」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683027964/
ネットの人「SNSで政治の話はしない方がええで」ワイ「なんで?」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683027964/
コメント一覧 (9)
-
- 2023年05月02日 23:57
- >>ワイ「気軽に政治の話できた方が世の中よくなるんじゃねーの?」
あたまのおかしいやつに粘着されて延々嫌がらせを受けるハメになるから、気軽に政治の話ができないって話なんだが…
そういうことは、政治の話をした途端にウザ絡みしてきて延々粘着して火をつけて炎上させたあげく、しまいには勤め先にまで電凸してくる連中に対して言えよ
あいつらのせいで気軽に政治の話ができなくなってんだろうが
-
- 2023年05月03日 00:15
- 「気軽に政治の話できた方が世の中よくなるんじゃねーの?」
って感じの事を言いたがる奴で、パヨクじゃ無かった奴をTwitterで見掛た事が無い。
-
- 2023年05月03日 00:26
- とはいえ『良い事をしても悪い事をしても、その行いが広まらない社会』において、得をするのは良い政治家か、それとも悪い政治家か、って問題もあってだな。
加えて、民間人同士で政治の話をすることを忌避する割には、TVから政治の情報が一方的に垂れ流されることに関しては文句を言わないという矛盾もあるね。
政治の話をするなというなら、マスコミが政治ネタを取り上げることに対しても文句を言わないといけないんじゃないのかい?
-
- 2023年05月03日 09:41
- >>4
テレビの内容が規制や後ろ暗いところ無いとは言わんけど少なくとも事実無根の妄想の垂れ流しではない
ツイッターとかの民間人の政治話は事実から妄想を重ねた飛躍で見るに耐えないものが多い
だから一般市民の政治話って聞きたくないんだよ、なんかに取り憑かれた妄言と変わらないから
-
- 2023年05月03日 18:38
- >>8
その意見自体には同意する。
しかし、飛躍があると言っても元ネタとなっている事実がある以上、話半分とか話1/4くらいに受け止めたうえで元ネタを探せば、大体の場合は真相に近いものがある。
対してマスコミは嘘を『言わない』かもしれないが、黙っているのは嘘じゃない理論で肝心な部分を意図的に抜いて話すことが往々にしてあるので、額面通りに受け取ると根本的に間違った結論に行きつかされる。
どちらがより悪質と感じるかは個人の価値観次第だが、私は後者の方が悪質であると考える。
-
- 2023年05月03日 00:53
- 実際してみればええやん
ツイッターとかでやればすぐに日の丸アイコン背負った頭イカれたやつに取り囲まれて楽しいことになるよ
-
- 2023年05月03日 06:37
- SNSで政治の話するのは別にええけど、元々同じ趣味で繋がってたフォロワーが急に趣味とは関係ない政治関連のツイート多くなってブロ解したってのは何回かあるな
たまになら気にならんけど変な人らに絡まれて反論ツイート応酬しててTLが酷いことになってたから消えてもらった
別垢でやってくれ。邪魔
-
- 2023年05月03日 09:34
- この人の絵かわいいなあ!フォローしよ!
→政治批判ツイート、リツイートばっかりのパターン
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
スポンサードリンク
公共の場所であり、
誰が見ているかわからない。