「勤怠」←休んでるだけで怠けてるわけじゃないよな?不愉快だよな?
この言葉もう使うのやめない?不愉快だわ
おかしくね?
休日は労働者の権利やろ
他に意味があるんやろって調べたら終わってて草
たい
〖怠〗 タイ・おこたる・なまける
心がたるむ。進んで仕事をしない。おこたる。
逆に怠惰でも良いと考えるんや
勤休にするべきやろ、舐めんなよ
ホンマやな草
軽く調べても怠は本当に怠けるって意味なんやな
なんでこの言葉で定着したんや
日本エアプか?休みの日だからって仕事しないのは怠けてるのと同じだろ
>>12
休むのも仕事のうちだぞ
ヒトという生き物は休息をとらないと良い仕事できない作りになってるからな?
確かに言われてみれば
まあ別にただの言葉やし何でもええけど
確かにひどくて草
日本人ほんと奴隷気質だよな
滅私奉公の精神が遺伝子レベルで染み付いてる
しゃーないやん
ここ10年くらいで働き方の見直しとかやっと始まってきたけど
近代以降ずっと社畜精神の国やぞ
長時間労働するくせに生産性が低すぎて色んな国にGDP負けてるのアホくさって気付くのが遅すぎるわこの国
コメント一覧 (4)
-
- 2023年04月30日 16:08
- 怠けない人はこんな事気にしないよね
-
- 2023年04月30日 17:33
- >>1
働いてるとおかしなことは気になるんだよ
-
- 2023年04月30日 19:07
- 勤怠管理はむしろ労働中にサボってんじゃねーのってのを調べるためにやるから休みは関係無いぞ。
勤務中の生産性なり成果物の出来を見とんじゃい。
-
- 2023年05月01日 00:40
- 怠けに勤めるだぞ
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
スポンサードリンク