上司「はいじゃあダメな奴の例教えるで~」
目標や責任を曖昧にしてできてなくても仕方ないように意図的に無意識的に設定する
失敗を恐れているが故に計画ばかりして行動しない
考えてばかりで行動しない、現状維持バイアスが強くて変化を嫌う、恐る
とにかく先延ばしにして保留を続ける
そのくせ自分への評価は自分で決めようとして思い込むから他者からの評価とのギャップて凹んだりスネたりするで
上司「そういう奴は会社に入れないようにせなあかん」
ワイ「ワイやんけ」(はぇ~)
フィルターガバガバで草
ワイやん
これ暗にワイに変われというとるんかな😞
ただのバーナム効果やろ
>>5
誰にでも当てはまる要素ではあると思う
実際定常業務しかしない奴はこれでも問題ないんやろな
>>5
これで「自分のことかも」と思わないやつが本当にヤバい奴というトリックやぞ(適当)
>>15
実際これで「ワイやん…」て思わない奴がヤバい感はある
ワイの同僚はこれの向こう側やのに平気な顔して「へぇ~こういう人が入ると仕事が回らなくなるんやねぇ~」とかいうてたわ
失敗を恐れているが故に計画ばかりして行動しない
ゴールの遠さを見るのが怖くて計画すら立てられないワイは一体…?
>>6
そこまで行くと軽い鬱かも
ワイも嫌になってる時は目標や計画すらできなくなる
>>9
生まれつきなんやが
>>10
しゃーない弱い人間が生きていくには目を背けることも大事や
目標や責任を曖昧にしてできてなくても仕方ないように意図的に無意識的に設定する←ここイッチを入れた事への罪悪感やね
まああんま気にせんでええんやで
完璧な人間だらけやったらこの世はこんな地獄やないし
>>16
たしかに
ワイにはこういうところがあるって思ってちょっと頑張るくらいがええかも
ワイはこれが原因で仕事辞めた
ワイやん
コメント一覧 (1)
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
スポンサードリンク
重要なのはこれに当てはまるかどうかじゃなくて、当てはまる部分を自覚して対処しているかどうか
なのでスレにもあるけど自覚が無い奴が一番ヤバイ
そしてそういう奴ほど多く当てはまってたりする