【悲報】スマホ文化、ガチで人間を「劣化」させた可能性
本来ならばアルバイト、スポーツ、趣味、勉強などに注がれていたであろう時間がスマホに吸収され低スペックな人間が大量に生まれつつある模様
あるよな
ITを使いこなして能力を上げる人間もいるので格差は広まるばかり
まぁ間違いなく劣化したと思うよ
ワイ定期
微妙な高校通ってる学生はだいたいこのパターン
ソシャゲとYouTubeで1日終わると
一理ある
アルバイトでスペック上がるか?
趣味も別にスペック上がるようなもんばっかでもないし
>>11
スマホいじりよりは社会の役に立ってるぞ
冷静に自分のスマホ使用前の生活考えてそう言えるのかと
スマホ無くてもゲームしてるやろ
2000年代なんて電車でDSしてる奴らばっかやったぞ
劣化はしたけど賢くなりすぎたのはあるんじゃね?
わかる
メリハリが大事だわ
手紙のせいで人間は劣化する
電話のせいで人間は劣化する
ラジオのせいで人間は劣化する
テレビのせいで人間は劣化する
スマホのせいで人間は劣化する
AIのせいで人間は劣化する
って感じで技術進歩するほど糞雑魚でも生きてけるようになるから劣化してくんよ
>>19
ラジオまでは必要な技術って感じするけどテレビ以降は文明の贅肉って感じするわ
>>19
言うほど劣化か?
バカでも生きていけるってことは生命力が高まってるってことやん
ヒトという種としては進化してるやろ
視力も持ってかれた可能性ある?
小説のせいで人間は劣化する
とかいうのもあったか
スマホ依存がヤバいわ
スマホで出来る娯楽って全然面白くないんだよな
なのに中毒性がある
そんなこと言ったらどの時代の人間もマンモス命懸けで狩ってた時代のやつらに比べたら貧弱やろ
その変わり
文化レベルが上がる
消費者が貪欲になるから
人間が自己成長より娯楽を優先するのは昔からやと思うけど
昔の人間がどんな娯楽に興じとったのかはめっちゃ興味ある
むしろガラケーすら長い歴史で見たらここ最近なんだからそれまでの2000年近い時間をどうやって過ごしてたんやろ
ワイはスマホのおかげで人生豊かになったわ
得られる情報が多すぎる
うーん、多分一理あるな
スマホほど非生産的な行為はないし、スマホがなければ暇つぶしを他のものでやってただろうし、そのほうが人間の能力は上がってたかもしれん
一方、スマホのおかげでデジタルネイティヴが増えたことによって生産性が上がっているって面もあるかもしれん
劣化しても生きていけるようになるのは「進化」やろ
人間は文明の発達に伴って裸で生活したら風邪ひくし生肉食ったら腹壊すようになった
それスマホじゃなくてSNSだろ
生産性の無い消費にしてもスマホは画面の中の記号を消費しているだけだから満足感が無いんだよな
それテレビ普及のときにも言われたやろ
テレビは人を堕落させるとか
>>47
実際増えたよなテレビのせいで
>>47
結局何に使うかやね
昔のNHKの特集は観る価値あったわ
シルクロードとか
一番はスマホよりSNSやで
>>53
スマホは実質SNSを指してるようなもんよ
世界と繋がりすぎたせいでそれぞれ自分の人生に関係無いことまで口出すようになっちゃった
スマホは調べ物するにしてもPCより目に入る情報量少ないから時間かかるし視野が狭くなってる感覚あるわ
検索一覧も下にかなりスクロールせんと他の候補見られないから大体上のを無意識に開いちゃう感じ
繰り返してくことで白痴が進行するんやろなーって
能力の外部委託やで
そら孤島でサバイバルさせたら原始人に誰も勝てんが
>>65
AI化が加速すればこの傾向は更に強まるわな
分業化と機械化で知がどんどん人間にとってブラックボックスになる
余暇がゲーム100%なのがスマホに50%取られただけやで
あんま変わらん
すごい世界が広がったように見えて実は自分の世界が狭くなるツール
なんGもツイッターもyoutubeも人間を劣化させる
>>73
受動的な娯楽漬けになるのがいかんね
享受した分くらいは自分も生み出すくらいしないとどんどん思考力とか創造性が落ちていく
格差が広がるだけやな
頭良い層はうまく利用するけどおバカな層はずっと時間奪われる
これまで劣化したエビデンス無し
友達は作りやすくなっただろ
アルバイト、スポーツ、趣味、勉強などの情報もスマホで得るんだよなあ
インスタントカメラ買ったら面白くて一年続いとるわ
スマホがカメラへの興味を邪魔しとった
少子化が加速してるのもスマホのせいかもしれん
時間もそうやが手軽にSNSで情報拡散するからちょっとしたことで対応が迫れられる企業や個人が増えて生産性がどんどん落ちとる
コメント一覧 (14)
-
- 2023年04月27日 14:39
- スマホというかSNSの利便性、娯楽性が人間をダメにしている
-
- 2023年04月27日 14:40
- AI化が完了するまでの過渡期だから
10年後にはスマホ使ってたの? って子どもに笑われる時代よ
-
- 2023年04月27日 14:49
- でもテレビはテレビは酷かったしやらせするわ枕営業しているとか悪印象やし
あの時代皆嘘で見栄張って作り話で喜んでる時代
学生女給料低かった何故か成人男性だけ区別して良い給料は良かったとは言えないからなかなか難しいな?
昔とか本当昔は悪かったなんて犯罪者自慢に過ぎないし世紀末過ぎるし監視カメラないから犯罪率高い時代が良いと言える訳でも無く
結局はこうなる末路は分かってた気がする当時から叩かれまくってた苦情殺到やった隠蔽祭り本当酷かったそれで犯罪逃れたのが闇深過ぎるね?昔は怖いのでそれも考えようや?昔に戻りたいか?隠蔽だらけ犯罪率高いぞ?言ったら否になるのが現実やね
でもネットが現実の延長線過ぎるのもね?
-
- 2023年04月28日 11:38
- >>3
日本語下手過ぎんか?これもスマホの悪影響なん?
-
- 2023年04月27日 14:59
- たいして勉強せずに上の大学はいれるなんて裏山
-
- 2023年04月27日 15:07
- 少なくとも思えるのはスマホというか日本語変換のせいで漢字が読めるけど書けなくなってきた
-
- 2023年04月27日 15:17
- デジタルデトックスだっけ?
ワイは一週間に1日だけなるべくスマホ触らない日とか作ってるわ
-
- 2023年04月27日 15:52
- 道具で人間は劣化しないんだよ
道具はあくまで人間に「使われて」便利に活用されてるに過ぎない
劣化してるとすれば、人生の使い方が下手くそだから要領が良さが劣化してるんだろ、道具を言い訳にするな
-
- 2023年04月27日 16:11
- 新聞も小説もラジオも映画もテレビもみんなみんな人間を劣化させた
昔の人は高い見識を持っていた
それでいてあんなクズな真似を繰り返していたんだ
-
- 2023年04月27日 19:53
- 電卓使用で計算能力が落ちるように、道具により肩代わりされた能力は使われなくなり劣化するってのは定説でしょ。ただし、その分の使わなくなり浮いたリソースは、替わりの何かに振り向けられるってことらしいけど。スマホで何が肩代わりされるのか、またどんな能力が落ち、どんな能力が伸びるんだろうね。
-
- 2023年04月27日 19:57
- ※3
>あの時代皆嘘で見栄張って作り話で喜んでる時代
決して昔は良かったというつもりはないが、今も大して変わらないよね。SNSで承認欲求みたすために嘘を吐く人達。目立ちたくてアレな動画投稿する人達。YouTuberの動画にしても、基本の構造はTV・ラジオの番組と変わらないよ。
-
- 2023年04月27日 20:37
- snsや掲示板のおかげで庶民が泣き寝入りすることはへったよね
大本営発表が通用しづらくなったし、テレビも嘘が多いこともばれた
-
- 2023年04月28日 11:37
- >>11
SNS使って踊らされてる馬鹿愚衆だらけじゃん
-
- 2023年04月28日 11:36
- スマホなんて30年以上一度も持ったことないから知らんけど
持ってる奴らはみんな頭悪そう
特に持ってるのが当たり前と思ってる奴らは脳味噌入ってなさそう
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
スポンサードリンク