【急募】野球に「流れ」と言うものが本当に存在するのか問題
ないやろ
投手のメンタルならある
実力以上のものがあれば侍ジャパンも負けてるはずやし
流れは存在せえへんよ
メンタルは確実に影響する
自分でプレーしたことあるやろそれを思い出せよ
普段からプロ野球の試合とか見てて「お、今日は勝ったな」ってなってから負けたりせえへんやろ?
>>8
そんなもん年に何回もあるだろ
心理学的なものをなんとなく流れっていってるだけや
たぶん集団心理
流れがいいとリラックスして集中力も上がる
負けた後で流れが悪かったとか言って言い訳するためにある言葉
初回に満塁ホームラン喰らったら負けやなって思うやろ
心理的なものであるよ
ワイピンチの時スタンドでう○ち漏らしたもん
結果論やで
やればわかるけどあるよ
野球っていうか何事にも流れはあるだろうな
雰囲気というか勢いというか
でも流れになんか法則があるのかって聞かれると難しい
なんとなく見たことある得点パターン失点パターンになっていく事を流れって呼んでるイメージ
審判がいる以上流れは確実にあるやろ
三振チェンジやったのにボール判定されてその後タイムリー打たれるとか
押されてる側がパニクって弱い動きしかできんくなだけや
あるけど証明出来ないだけ
プレイしてる本人たちが「流れはある」という意識を共有してれば雰囲気がそっちに流されることはあるんじゃね
もっと言うなら野球に限らず全ての競技に流れ無いわな
サッカーかていつも日本代表負けてるやん、実力通りに
>>25
遥か格上のドイツスペイン倒したやん
>>25
シュート打ちまくったのに決められず悪い流れのまま日本代表に逆転負けしたドイツとスペイン知らない?
審判が勢いに流されてジャッジすることの意味やろ?
まあプロレベルであるかって言うとな
年140試合もやれば平均化されるやろし
あると思ってる選手が多いならあるし、全員がないと思ってたら影響ないやろな
1回事故ったら動揺して立て続けに事故起こす奴もおるからな
野球やってるのも同じ人間やしそういうのあるやろ
流れはあるし流れを呼び込むにはバントが一番
データしか見てないアメリカ人とネットのオタクにはわからんだろうけど
人がやることならメンタルが関わるから流れはあるやろ
メンタルの部分を数値化できるまでに至ってないだけで
審判「お、今攻撃中のチームの応援盛り上がってんなあ‥じゃあこのストライクの判定はボールにしたろ!」
流れがある派はコレを認めるってことになるが?ええんか?こんなん
>>33
ええやろ
審判の裁量がひとつも入らんなら最初から機械判定でええやん
流れっていうからオカルト扱いされてる
プロ野球は先制したチームが裏表にかかわらず7割くらい勝つ
>>41
そりゃ点取った時点で有利になるんだから当然だろ
打たれだしたら止まらないピッチャーはいるよな
野球ってめっちゃメンタル重要そうだと端から見てても思うわ
流れはチームのメンタルである
超一流のピッチャーも打たれだしたらボコボコにされる時あるしな
調子の良し悪しもあるけどそれも流れの一つやろ
ササローの完全試合とか球場全体が呑まれとったろ
>>64
でも、だからといって審判が味方したりしたらあかんやろってことやん
ムードって言葉使えば違和感無いのでは
なんでもかんでも流れという言葉に集約するからおかしくなる
さらにそっからよくわからん使い方も始めるから理解されなくなる
流れがあるって奴はさ、サイコロを6人くらいに渡して全員が同時に六の目を出せるって言ってるんやで?
メンタルいい時なら
そんなんメンタル関係なく無い?
>>73
こういうの見ると流れ否定派はスポーツすらやった事ないって分かるわ
というか義務教育すら受けてないんちゃう
なぜスポーツの結果とサイコロの結果を同一に考えてしまうのか
>>73
圧倒的な確率の差は実力ちゃうかな
なんで野球に限定するんだよ
あらゆるスポーツで言うてるわ
スレにも流れってあるよね
同じようなオカルトで変わったところにボールが飛ぶ理論あるやん
あれ実際どうなのかって研究見た事ねえな
>>86
それは確証バイアスっぽいな
次点で守備固めしたとこに飛びやすい配球をするって説
草野球しまくってるが間違いなく【アル】で
特に流れが急激に変わるのは走塁ミスが起きたときや
牽制アウトとかミスとよぶかはあれやが盗塁死とかな
これほんま流れ変わるねん
プロ野球もそういう観点でみたら面白いよ
何やってもダメな時なんて誰にでもあるやろ
数字しか見ない奴はメンタル面無視しすぎやねん
数字同士が戦ってるわけじゃなく結局は生き物が戦ってるわけで
良いプレーや悪いプレーが偏って重なったとき結果的に流れと呼ぶだけだろ
コメント一覧 (5)
-
- 2023年03月19日 15:37
- 絆ストライクのときは楽天勝利の方向性やったなぁ
-
- 2023年03月19日 16:41
- ノーアウト満塁を無得点で凌いだ後気持ちが高揚して打撃良くなるみたいな人間の心理を流れとワイは呼んどる
-
- 2023年03月19日 16:56
- 野球じゃなくても競技したことありゃわかるだろ
いい流れ悪い流れは感じるぞ
それが雰囲気なのか調子なのかは知らん
-
- 2023年03月19日 18:03
- 流れとか・・・いい加減やと思うけどW
上手く言ってれば「流れが良い」
失敗すれば「相手に流れが行った」と言えばいいし(´・ω・`)
占いみたいなもんやろ
-
- 2023年03月19日 21:30
- 流れって統計のことじゃないの?
先頭打者をアウトにしたときより出塁されたときのほうが点を取られる確率が高いみたいな
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
スポンサードリンク