日本料理が「炒め物」を発明できなかった理由、いまだに謎……………………………………………………

1:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 03:17:52.23 ID:omLu6oYV0

不思議



3:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 03:20:06.63 ID:0MOrzcdu0

野菜炒め



5:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 03:21:24.28 ID:omLu6oYV0

>>3
中国料理パクったやつやん



4:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 03:21:07.23 ID:SwzfOCvwM

なんでやろな
煮物焼物はあるのに



7:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 03:21:39.52 ID:W72BZyYd0

肉食でない
煮るための水や薪が豊富
油が貴重



8:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 03:24:30.15 ID:cpORRhZ6M

確かに和食で炒めて作るのって金平ぐらいやな
あとは煮る蒸す焼く揚げるだけか



9:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 03:27:44.35 ID:MvEWGQlla

コークスの有無や



10:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 03:29:39.10 ID:hDlnORBK0

きんぴらはあるしあとはもう単純に肉食うのが遅かっただけちゃうか



11:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 03:29:55.70 ID:R2rX6xi40

食物油の不在やな
焼き魚も炙り焼きやし



13:!omikuji丼!dama 2023/03/08(水) 03:30:40.35 ID:7E0vBeZI0

炒め物って何品も食材混ぜて味付けして食うけど日本食は単品その物で味ついてるし鮮度あんま気にせずに食えるからわざわざ炒める必要ないんやな
中国みたいななんでも油と香辛料で味付けする文化やと炒め物は短時間で済むし色んな食材ぶち込めるから発展したんや



14:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 03:31:43.71 ID:OQd3m67p0

フライパンがなかった



15:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 03:35:32.15 ID:CfqvJs3O0

どの時代の話やねんと思うが江戸時代ならある



16:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 03:37:36.00 ID:XEvhBPQb0

ひじきの煮物は煮る前に油でしっかり炒めて海藻臭さを消すって工程がある



17:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 03:41:40.75 ID:6qKEdroEM

油はまず灯りに使われてたからな
一升だと米なんかより遥かに値が高い



18:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 03:41:57.68 ID:c9BStxt4r

むしろ中国以外で炒め物文化が有る国って何処だよ

炒め物がない和食が変な訳じゃなくて
炒め物が有る中国が変なんだよ



20:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 03:46:55.96 ID:4iuNYUk4a

大昔に薪やなくわざわざ石炭を使ってアホみたいな火力で調理してたのが中国くらいやしな
炒めるって文化が中国固有だってのはわかる



21:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 03:49:59.48 ID:LSsUIAan0

火事がアレやから火を入れる料理が発展しなかったのかもな



24:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 03:58:16.67 ID:XEvhBPQb0

>>21
肉食が忌避される文化だったのがでかいね
動物を解体した時に出る大量の脂肪を調理に使う必然が生まれなかった



25:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 03:59:30.83 ID:MQTeTv5y0

寿司とかできるくらいやし
焼く文化たいして栄えなかったんやろ



26:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 04:00:15.26 ID:G/SJdms+d

辛い料理が殆どない理由の方が気になるわ
アジアで日本だけや



27:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 04:06:16.37 ID:9gyzg5iF0

>>26
たしかに



62:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 04:53:03.23 ID:PUMvrP5M0

>>26
からし蓮根は?



72:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 05:09:59.97 ID:C3Fnhzoua

>>26
辛いって保存のためやろ?
塩たんまり取れる日本で辛さで保存する必要感じないからやない?



31:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 04:11:35.82 ID:UMRVcd300

香辛料全般あんま使われんしな
あんま暑くないのと肉あんま食わんかったからやろか



43:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 04:27:01.08 ID:LylliXjO0

一般庶民への油売りの始まりは菜種?鯨油?



44:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 04:27:40.12 ID:Lpd5gs2+a

揚げ物が全部中国・西洋由来なのは事実やけど揚げ物もそうなん?
油取れる植物がゴマしか育たないんかな?
菜種油とか昔の日本なかったんやろか



56:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 04:46:05.90 ID:cpORRhZ6M

>>44
荏胡麻から取れるえごま油は平安時代より前には中国から伝わってたらしいで
燃やして灯り取りに使ってたみたいやけど



46:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 04:28:40.14 ID:Lpd5gs2+a

でも確かに伝統的和食って炒め物極端に少ないよな
中華料理にはアホほどあるのに
全般地味よな日本料理って



47:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 04:29:03.98 ID:mdwXRadk0

建物が石造りやないからな
屋内での火の粉厳禁な時代が長すぎたのが悪い



48:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 04:30:35.67 ID:YN6UUP2p0

炒め文化出来たのは明治以降か



49:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 04:30:37.01 ID:5GVMpxEsa

炒める以前に江戸時代より前に鉄板の上で焼いていたイメージがない



54:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 04:38:57.84 ID:6yGl8kAA0

天ぷらはいつからあったんや?



55:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 04:42:41.53 ID:151a2Gne0

>>54
徳川家康が好きやったらしいし
そのころにはあったんやろな



77:それでも動く名無し 2023/03/08(水) 05:16:59.55 ID:cB5p7J1ia

日本酒に合わんと人権ないみたいなとこあるしな



元スレ
日本料理が「炒め物」を発明できなかった理由、いまだに謎……………………………………………………
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678213072/
このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 今週の人気記事
  • 先週の人気記事
  • 先々週の人気記事

        記事をツイートする

        記事をはてブする

         コメント一覧 (14)

          • 1. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年03月08日 17:02
          • 洗剤が無かったから
          • 2. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年03月08日 17:04
          • 日本酒と相性が悪いからだろな
            冷奴とか漬物とか刺身とかで酒が呑める
            ワインが主流の国だと安ワインが不味いのでコッテリ料理が主役になる
            中国は寄生虫やら伝染病やら食中毒が怖いし水が不味いから炒め物中心になる
            アルコール濃度が高い乾式発酵焼酎とも相性が良いしな
          • 3. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年03月08日 17:17
          • 油が貴重品
            あと香辛料ってほぼ外来種やろ?ないもんは使えんやろ
            さらに言えば、綺麗な川、つまり水がなかったから炒め物に走ったわけで、あれば火を通すのに水使うのが道理やろ
          • 4. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年03月08日 17:19
          • 厨房の造りが違う
            油も灯り優先だったり文化の違い
            炒め物の食文化だったら東京湾とか今よりヤバい事になっていただろう
          • 5. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年03月08日 17:35
          • 衛生観念が発達しなかった国の料理は辛い
          • 6. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年03月08日 18:00
          • ※2
            頭悪そう
          • 7. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお 送り します
          • 2023年03月08日 18:19
          • 肉禁止文化が長かったし
          • 8. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年03月08日 18:33
          • アジア以外ではマイナーな調理法やな
          • 9. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年03月08日 19:21
          • 実は同じ調理方法があったけどよそからも入ってきたからそれに吸収統合されたとかはないんか?
          • 10. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年03月08日 19:48
          • 油が希少で、水が豊富
            これがかなりでかいと思う
          • 11. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年03月08日 20:26
          • 「焼きめし」は有ったらしいな
            具は判らんが
          • 12. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年03月08日 23:41
          • >>11
            焼き飯って焼きおにぎりの事だよ
          • 13. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年03月08日 23:51
          • いやいや、弥生時代に小麦を練って焼いたパン(?)があったんだから、少なくとも弥生時代〜飛鳥時代あたりにかけての伝統料理には炒める、焼く料理があったはずだと考えると面白いぞ。

            日本の歴史ってまだまだ途中で大事なとこが空白だったりするから、考古学者や歴史学者には頑張って欲しい。
          • 14. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年03月09日 10:10
          • ローマでもチーズを油で揚げたスナックを売っていたそうだしな。
            なんで日本料理はそこにいけなかったのかは不思議。

        はじめに

        コメント、はてブなどなど
        ありがとうございます(`・ω・´)

        カテゴリ別アーカイブ
        月別アーカイブ
        記事検索
        スポンサードリンク
        スポンサードリンク

        • ライブドアブログ
        © 2011 エレファント速報:SSまとめブログ. Customize by yoshihira Powered by ライブドアブログ