TOP

JR「廃線したいな」自治体「ふざけるな!」JR「ならそっちで金出して運行してよ」自「それはちょっと」

1:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:19:30.68 ID:xgwBWahs0

なぜなのか



2:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:20:09.23 ID:FAPxZHmO0

意味わからんよな
残したきゃ金も出して使えや



3:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:21:33.96 ID:A5l0nVVI0

国鉄の名残やね🤗



4:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:23:11.92 ID:lnrea5d4a

どうせ使わねえ癖にな



5:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:23:15.34 ID:G6A9T5Wm0

自治体「代替でバスタクシーの規制緩和しろ」
政府「それはちょっと…」



7:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:24:16.35 ID:E1Z3+6Hur

そんなにバスと変わるもんかね
学生しか乗らんなら変わらんやろ



9:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:24:41.63 ID:RTxM0UqPM

馬鹿「廃線になったら街が寂れる!」
JR「廃線関係なく既に寂れてるから乗客居ないんだよ!😡」
草生える



11:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:25:24.52 ID:xUyEOgMy0

ていうか乗れよ
今後毎年年間で何人以下なら廃線にしますって言えばええやん



12:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:25:46.04 ID:JMHOAtMk0

インフラの運命や
完全な民間ってわけでもないし



15:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:28:29.49 ID:bIrA6aqc0

田舎ってあほよな順番をまちがえてる
インフラがあるから栄えるわけじゃない
栄えてるからインフラが充実するんだって



18:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:29:20.66 ID:krlzmbTD0

>>15
そうでもない



28:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:32:27.76 ID:JMHOAtMk0

>>15
インフラ作って街作るのは普通にあるやろ
新しく作る場合基本そうやし街が先に出来るなんてありえん



16:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:29:03.21 ID:yZP5KJKm0

そら鉄道がない町よりはある町の方がなんとなく格好がつくからな😘



19:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:29:52.95 ID:aEuIeUf70

海外は線路と駅舎は自治体管理
車両と運行を鉄道会社が管理してる

補助金くらいは出してたやろうが全部鉄道会社に任せたツケや



24:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:31:37.23 ID:Hs3Rgt+90

鉄ヲタって地元の人が使わんなら廃止されて当然やろと言う割に
ワイの地元にあった路面電車地元の人が使わんからと廃止したらそれ未だに
ネチネチ文句言われるんやけどどうすりゃ良かったんやろか



25:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:31:44.54 ID:rxWpWnba0

今日どうやってここまで来たんや😒
車😉
やっぱ要らねえだろ😡



26:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:32:24.90 ID:QAlhmTRHa

市長「ワイが市長やってる時に廃線になったって汚点が一生残るの嫌だよなあ」
これが真理なんやろ?



29:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:33:00.78 ID:lyf9Yvqd0

廃線なるかもしれんから今のうちに乗っとこってオタクで混んでるらしいやん



32:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:33:58.05 ID:bIrA6aqc0

田舎ってがちで電車があれば今から巻返せるとか考えてるんだろうか
じじばばが死ぬのを待ってるだけだろうに国は



37:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:35:39.28 ID:9G9md+XJ0

>>32
利用者少なくても配線になったらその利用者が困るからやろ



55:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:38:38.27 ID:lnrea5d4a

>>37
鉄道維持させるよりそういうのをまだ鉄道あるとこに引っ越させるほうが安上がりなんだが



35:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:35:18.69 ID:GgrECyxl0

鉄道会社って利益のみならず公益を考えなきゃいけない商売ちゃうんか?



39:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:36:06.51 ID:tBwtPgJA0

>>35
誰も乗ってねぇのに公益もクソもあるか



43:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:36:56.62 ID:bIrA6aqc0

>>35
日本全体として考えたらどうみても廃止だろうに



45:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:37:01.28 ID:E1Z3+6Hur

>>35
バス転換するんやからええやろ



36:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:35:23.11 ID:rxWpWnba0

実際どんどん人が減っていくのに糞田舎のインフラ整備し続けろって無理じゃねえの
コンパクトシティ構想進めるしかなくね



46:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:37:04.35 ID:krlzmbTD0

>>36
でもネット民はさも東京一極集中が悪かのように言うからね



71:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:43:51.25 ID:rxWpWnba0

>>46
誰も全員東京に集めろなんて言ってないやろ😅



48:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:37:40.39 ID:3nysCZOP0

貨物メインにしておまけで人も乗れる感じにすりゃええやん



51:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:38:12.26 ID:Hs3Rgt+90

>>48
それ昔の貧乏ローカル私鉄がやってた貨客混載方式やんけ…



59:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:39:28.93 ID:lnrea5d4a

>>48
アメリカの鉄道はそんな感じらしいな



93:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:53:55.45 ID:3nysCZOP0

>>51

>>59
てことは正解なんちゃうの



52:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:38:14.43 ID:1nkf5kwV0

大人は車持っとるやろうし学生はスクールバスでええやろ



61:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:40:00.71 ID:yZP5KJKm0

極論1時間に1本未満のところは廃止でええかもな



72:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:43:57.54 ID:R+tiJmoJ0

駅前移住なり駅前に病院なり商業施設置くとか努力はするべきや



73:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:44:15.83 ID:IIX5QOxCd

街の中心=駅 鉄道=交通の代表

って世代はまだまだ生きとるからな
乗らんくせに廃止はイヤイヤって言う



79:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:47:45.27

JR四国、2年連続で全路線赤字


黒字路線がなくてこのままだと全線廃線になってもおかしくない四国の話でもする?



88:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:51:24.72 ID:F9CR+keHM

>>79
廃止にしたらええやろ
まあ岡山高松間をお情けで残すかやけど、別にそれも廃線で構わん



91:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:52:30.50 ID:yZP5KJKm0

>>79
琴電と伊予電ととさでんがあるからどうぞ🥰



80:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:47:55.28 ID:++KYqE7H0

いきなり廃線やなくてLRTみたいな簡素化した車両にしたら保線費浮くんやないか?



83:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:50:16.91 ID:lnrea5d4a

>>80
それバスでよくね?
運転手が鉄道とバスの免許両方とらなならんのやぞ



84:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:50:38.65 ID:ipErmuDw0

>>80
LRTって短距離を高頻度で動かすから意味あるんであって長距離を1時間に1本レベルやとディーゼルのが普通に効率良さそうやからなぁ



82:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:49:50.50 ID:F9CR+keHM

そもそもJRは営利企業なんやから住民の言い分なんか聞く必要なし
ほな明日から廃線なで終わりやろ



85:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:51:05.96 ID:lnrea5d4a

>>82
それやるとJR北海道は「じゃあ今すぐ鉄道全廃してええか?」っていうぞ



87:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:51:22.48 ID:IIX5QOxCd

>>82
固定資産税の減免優遇されとるし北海道とか四国は完全民営化しとらんから



89:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:51:58.87 ID:lnrea5d4a

>>87
株主も100%国や自治体だったような



86:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:51:13.38 ID:YdvwG5VG0

コンパクトシティに舵切ってるから住民をしっかり移住させろよ
家と土地と仕事?があるから移動出来ないだけなんだよね



96:それでも動く名無し 2023/02/12(日) 11:54:32.95 ID:fJdmPKnP0

1日数本みたいな田舎ってバスで良くない?



元スレ
JR「廃線したいな」自治体「ふざけるな!」JR「ならそっちで金出して運行してよ」自「それはちょっと」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676168370/
このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 今週の人気記事
  • 先週の人気記事
  • 先々週の人気記事

        記事をツイートする

        記事をはてブする

         コメント一覧 (26)

          • 1. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年02月12日 15:50
          • 東京一極集中の弊害よ
            鉄道なくなると物流関係が悪くなるのがな
          • 15. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年02月12日 23:35
          • >>1
            田舎に人が少な過ぎると田舎側に送る物が少ないから空コンテナ送るだけだと勿体無い。田舎側からは農産等の資源を送るからコンテナは埋まる。海運業界もコロナで似たようなことが起きてた。
          • 2. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年02月12日 16:18
          • 余市ー小樽間の廃止に正義はない
          • 3. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年02月12日 16:19
          • ※1
            誰も利用してない鉄道無くなって
            どう物流が悪くなるのかw
          • 14. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年02月12日 23:20
          • >>3
            山奥に大きめの工場があったりしない?生産自動化してて人もほとんど要らないとかで運ぶ物は大量にあるとか?
          • 4. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年02月12日 16:19
          • アメリカもオーストラリアもニュージーランドも貨物がメインで旅客はオマケや。
            日本でそこらトラックだらけなのは明らかに道路利権。
          • 5. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年02月12日 16:23
          • 過疎だから廃止というがそんな過疎の町の誰も通らん無料高速やバイパストンネルに税金ジャブジャブもおかしいやろ
          • 6. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年02月12日 16:26
          • >>5
            電車乗るのは電車賃かかるけど、道路使うのに直接お金かかるわけじゃないから気にしてないんだろうな

            実際はお金かかってるのにね
          • 7. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年02月12日 16:35
          • 北海道や四国は赤字だらけなんやから、自治体が必要と判断するならばある程度肩代わりすべきやろ
          • 24. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年02月16日 19:56
          • >>7
            必要ならば地方交付税交付金を増やしてあげるべき。
          • 8. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年02月12日 17:51
          • いい加減に田舎は貨物列車に客車連結出来る様にしなよ。
            乗客いなくても農水産物は有るやろ?
          • 9. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年02月12日 19:58
          • 所詮は旧国鉄よ
          • 10. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年02月12日 21:01
          • 線路にバスを走らせよう
          • 11. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年02月12日 22:04
          • 山奥のインフラコストを平地が負担してるように寂れた所の負担は他所にのしかかってるんだよなぁ
          • 21. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年02月15日 12:42
          • >>11
            それ言い出したらインフラに限らず成り立たない
          • 25. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年02月16日 19:58
          • >>21
            11みたいに近視眼的にしか物事を見れない残念な人が増えたよね。
          • 12. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年02月12日 22:57
          • 鉄道会社は線路やら駅周辺の土地を大量に持ってるからそれを切り売りするだけで普通にやっていける
            赤字だなんだってのは嘘っぱち
          • 19. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年02月13日 12:47
          • >>12
            多分、線路の土地を真っ先に売って廃線にすると思うよ。
          • 13. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年02月12日 23:08
          • 1車両3人位しか乗ってない電車に乗って、降りた後1人しか乗らないバスに乗ると
            「まだ恵まれてる」って思ってしまう
            もう10年20年でオンデマンド交通基準に整理されるから電車乗るなら今のうちよ

          • 16. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年02月13日 08:40
          • いつも思うんだが、廃線にして、線路を高速自転車道路にするのがいいと思う。
            自転車なら個人が自分で用意するし、道である以外に維持費ないし、それなりに高速で移動できるしいいんじゃないかなぁ。
            踏切は信号にして残すかなぁ。
          • 18. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年02月13日 12:46
          • >>16
            自転車乗れる人ばかりだと思ってる?
          • 22. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年02月15日 13:32
          • >> 18
            ほとんど乗れるだろ
            どうせ廃線にするならって話
          • 17. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年02月13日 11:55
          • 利用者数人の路線を担当する人ってどんな気持ちで運転してるんだろうか?
          • 20. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年02月15日 12:40
          • ならそもそも国営にしろよ
            インフラは無くせばいいってもんじゃない
          • 26. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年02月16日 20:00
          • >>20
            そうだ!
            JRを国有化して「国有鉄道」すればいい

            あれ?
          • 23. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2023年02月15日 21:41
          • 電車でこの調子だからね。このあと電気とか水道とかがやってくるんだけどね

        はじめに

        コメント、はてブなどなど
        ありがとうございます(`・ω・´)

        カテゴリ別アーカイブ
        月別アーカイブ
        記事検索
        スポンサードリンク
        スポンサードリンク

        • ライブドアブログ
        © 2011 エレファント速報:SSまとめブログ. Customize by yoshihira Powered by ライブドアブログ