フォロワー1万人のTwitter民「何呟いても毎回いいね貰いまくりでツイッター楽しいンゴww」←これ
うらやましい
さぞ楽しいだろうな
そりゃ毎日ツイッター常駐してるわや
承認欲求満たされまくりやろな
所詮ネットや
実生活が充実してるとツイッターする暇ないぞ
ネト充うらやましいわ
発言力があるのうらやましすぎるわ
このアニメお勧めだよ!って拡散できるのうらやましい
ワイ100人もいないわ
いいねも1つくかつかないか
>>10
おもんないよな
社会のための情報発信でやってるならともかく、匿名でやってて自己実現をツイッターに依存してる場合はどんだけいいね付いても虚しさを感じるんではないやろか
AI絵師でもやったら?
>>14
やったけど虚しくなっただけや
そいつ自身にアイドル性があるならいいけど絵師みたいにそいつじゃくて絵に関心持たれて有名になってるパターンはツラいぞ
絵アップ→いいね1200件
普通の呟き→いいね5件
みたいに落差酷くてツイートするのが怖くなる
>>17
大体絵ツイまではいかなくても日常ツイートにも大量に良いねついてるやろ
ワイも結構いたけど途中で虚しくなったぞ
というかコンプを他人から埋めてもらってる状態だからコンプ強いワイには乾きの無い飢えみたいな感じでむしろ疲れた
ワイフォロワー13人ぐらいやけど500ぐらいいいねもらうとうれC
フォロワー数十人しかおらんリア垢でう○こがどーたらのツイートしたら知らんやつがrtしてきてそこから100いいね突破したことあったわ
みんなう○こ大好きやな
無能だから
100いいねくらい貰えて嬉しい
これに人生縛られてる奴のリアル相当悲惨やろ
アニメアイコン「おはよー」(数百いいね)←こいつの正体
Twitterなんか辞めた方がええぞ
人気があろうがなかろうが意味はない
そのいいね押しとるやつらが万が一のとき助けてくれるわけやない
1万人の支持者よりリアルでの1人の友達や
>>32
それはそう
ツイッターで友達ができる可能性もあるから程よい利用なら捨てたもんじゃないとは思う
が、そういう奴と出会うのはなかなか難しいやろな
濃いめのオタクで同じようなやつが身の回りにいないとかでsnsやってるタイプなら意気投合して長続きするかもしれんが
いいねくれるだけやとつまらんやろ
リプくれてやり取り出来れば他称おめろいけど
めっちゃ有益な情報呟いたのに拡散力なくて誰にも見てもらえないのほんまどうにかならんのか?
5ちゃんのスレッド形式にしろよ
有名人と一般人で拡散力違いすぎるやろ
>>40
承認欲求のためにわざわざ情報拾ってきてんの?
>>42
この情報凄く有益だからみんなに共有してもらいたいなぁ の気持ちやが
>>44
5ちゃんに立てればいいじゃん
元スレ
フォロワー1万人のTwitter民「何呟いても毎回いいね貰いまくりでツイッター楽しいンゴww」←これ
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675855773/
フォロワー1万人のTwitter民「何呟いても毎回いいね貰いまくりでツイッター楽しいンゴww」←これ
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675855773/
コメント一覧 (6)
-
- 2023年02月08日 23:59
- 絵師や作家の場合は何気ないツイートより絵とか小説とか作品の宣伝RTしてもらった方が嬉しいだろ
Twitterなんか特に好きな作品の最新の情報得るためにやる人も結構な数いるし
-
- 2023年02月09日 00:45
- 隠れプロ絵描きだけど1万いいねもらったって一円にもならないし仕事で評価されたほうが100倍うれしいわ
-
- 2023年02月09日 05:43
- 絶対に分からない感覚、なにが嬉しいんだ?
-
- 2023年02月09日 08:44
- Twitterよりインスタのほうがリア充感あるわ
-
- 2023年02月09日 08:57
- YouTubeでコメントしたらいつもいいねくれる人たちありがとう
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
スポンサードリンク
義務で頷いているのと同じで、数分後にはいいね押したことなんか
覚えてない程度なのに、ずっと自分を気にしてくれているんだ…とか
錯覚してるんだろ