陽キャってスゲーよな・・・どっから湧いてんだよあの「活力」・・・・・・・・・
あいつらエネルギー潤沢過ぎるだろ・・・・・・・・・
人と関わることでエネルギーが回復する人種
すごいよな ぜっったい変われねーわ
>>2
絶対俺のエネルギー奪ってるわあいつら
なんかスパとか通えばいいのかね
あとはスポーツも関係あるのかもな
ニートとかが一日1ターン行動なのは単純に体力ないとかメンタル落ち込んでるとかでかそうだし
腸内細菌が悪い説あるよな
陽キャのう○こを移植したら明るくなれるかもな
陽キャにとっては普通のことだからな
毎日外出てればなにかあるのが普通になってくるんだろうな
当たり前のことが出来てかつその当たり前に快楽を覚えるからだぞ
だからいい循環になる
外出、運動、仕事、会話、交遊関係の質やジャンル、恋愛などなど
陰キャや発達障害はこれが真逆になりがち
当たり前に苦痛を感じることが多かったりそもそも当たり前についていけない
当然悪循環に陥るし精神的なストレスで脳は劣化する
別に何も難しくない
遺伝子レベルで決まってるという説もあるな
自分がどう見られてるか気にするから人付き合いが疲れるんだよ
他の人も同じように自分のことしか考えてないって思えば楽になるよ
>>11
いや自分勝手にしてるけどそれでも疲れるわ
自分は勝手にやっても相手は相手で自我持ってこっちに介入してくるわけだし
あとやっぱ慣れだろな
毎日ハードに遊んで勉強して仕事してジム行ってってしてたら陰キャもそれに慣れてその生活が普通になるんじゃね
慣れるまでクソきついだろうし性格の根っことかは変わらんだろけど
普通に学校行って友達と話してご飯食べて寝たら元気になってるぞ。今はこの友達と話すの部分が抜けてるから体調わるめ
コミュニケーション大事だぞ
慣れとアドレナリンやドーパミンの出し方
では?
陽キャのほとんどは陽キャでなく陽キャになろう演じようとする人がほとんどだぞ
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
スポンサードリンク