子供の頃俺「前ってどっち?」友「黒板の方だろ」俺「後ろにも黒板あるよ?」友「ホントだ」
普通じゃなかったのかな
俺「向いてるほうが前だよね?窓の方見ても前じゃない?」友「前の大きな黒板の方だって!!!」俺「あっちにも黒板あるかもしれないのに…?」
左右わかってなかった女子はいた
苦労してたよ
>>5
左右はなぜか理解できた
俺中学生になるまで右左が咄嗟にわからなくて雰囲気でみんなに合わせてた
左右がわかるなら前後も上下もわかる
前がわからないのは普通じゃないな
いや前は向いてる方だろ
向いてる方向がわかるから左右が理解できるんだと思うけど
可哀想に…
理解者は少なかったかもね
元スレ
子供の頃俺「前ってどっち?」友「黒板の方だろ」俺「後ろにも黒板あるよ?」友「ホントだ」
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674870999/
子供の頃俺「前ってどっち?」友「黒板の方だろ」俺「後ろにも黒板あるよ?」友「ホントだ」
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674870999/
コメント一覧 (9)
-
- 2023年01月29日 02:22
-
「後ろにも黒板あるよ」
このセリフ言う時点で前後を把握してるという矛盾 -
エレ速
が
しました
-
- 2023年01月29日 02:40
- 教室で左側に窓がある方向が前
-
エレ速
が
しました
-
- 2023年01月29日 03:06
-
自分にとっての前と教室にとっての前、これの違いだろ
それがわからんからこうなる -
エレ速
が
しました
-
- 2023年01月29日 04:46
- こっち向いてたらこれが前だよなってふざけたことはある
-
エレ速
が
しました
-
- 2023年01月30日 01:52
-
「教卓のある方が前」や「掃除用具入れのある方が後ろ」ってのはどうか
後ろ側にも小さい黒板がある教室はあるが後ろにも教卓がある所や掃除用具入れが前にある所は知らない
「個人用ロッカーのある方が後ろ」でもいいな -
エレ速
が
しました
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
スポンサードリンク
エレ速
が
しました