「50年前に行けた月」になかなか行けない理由www
なんや
行く理由ないから
月はちょっとずつ地球から離れてるからや
技術の進化えぐいやろ
半世紀やぞ
実は行ってないんや
今言っても二番煎じのロマンしかないじゃん
そんなことに金かける奴はバカです
そもそも50年前に月に行って何がしたかったんや
月側の防衛やぞ
いきなり地球人が旗立てて来たから本気出したんや
今行っても金かかるだけやん
無人探査機の方が安上がりやし
より高い安全性を求められてるからね
一か八かなら余裕よ
人権意識が一番の足枷になってるのは間違いないね
ニュースにならないだけで最近も普通に行ってる説
人が行く意味ないからやろ
50年前じゃ無人探査機飛ばせんかったやろ
>>21
有人の前の予備調査で散々飛ばしとる
NASAが試算した費用は3兆3千億円
ナマポ3万人前
冷戦だったのもでかいよな
今は政治的な動機で行く必要ないから
人が行ったところですることないやろ
記念撮影して終わりやし
月まで行ったとしてどうやってかえってるんや?
50年前に月に行けたのに今出来ることと言えば一部の金持ちが地球の周りで無重力楽しむ位って
進化の速度遅すぎない?
50年あればゲームウォッチがPS5になるのに
>>30
ロケットの効率が進歩しない以上無理や
それこそ宇宙エレベーターとか反重力が実用にならん限り
>>34
アポロはファミコンレベルのコンピューターとか聞いたけどそこが進歩しても意味ないんか?
ロケットの効率ってアポロ時代から変わってないのか
ロクなコンピューターないのに月までいけるもんかね
月からミサイル撃てるってことは全世界を支配できるってことなんやで
コメント一覧 (24)
-
- 2022年12月07日 04:27
-
>有人の前の予備調査で散々飛ばしとる
日本はこれまで、月面に着陸した実績がなく、成功すれば、旧ソビエト(1966年)、アメリカ(1966年)、中国(2013年)に続く4番目となります。
うーん???? -
エレ速
が
しました
-
- 2022年12月07日 04:31
- 帰ったら飯作ってやるからな!
-
エレ速
が
しました
-
- 2022年12月07日 04:42
-
行こうと思えば行けるけど金とリスク背負って行く理由が無いんやろ
当時の宇宙開発は戦争の代わりやったから勝利の為に人命も金も注ぎ込めた、将来月に利用価値が産まれたら取り合いになってバンバン行くようになるんちゃうか -
エレ速
が
しました
-
- 2022年12月07日 05:04
- 結局どれだけ技術が進歩しようとも「金がかかる」という理由の前には全ては無力なんだよなぁ
-
エレ速
が
しました
-
- 2022年12月07日 06:26
-
技術が進歩しても地上から宇宙に行くためのエネルギー量は変わらない
本体の2倍のタンク外付けで積んでも宇宙行くまでにほぼ使い切る -
エレ速
が
しました
-
- 2022年12月07日 06:29
-
PSゴ(笑)が技術進歩の象徴かよ
あほくさ -
エレ速
が
しました
-
- 2022年12月07日 06:33
-
月に資源的な価値がもし将来的に見いだされたら
すさまじい競争になって戦争にも発展するだろう
そう考えると、むしろ利用価値のない土と岩の塊のままであった方がいいのかもしれない -
エレ速
が
しました
-
- 2022年12月07日 06:40
-
宇宙開発に回せる予算があれば環境保全に使った方が100倍マシ
宇宙の果てまで探索したって、地球以上に人類の生活に適した惑星なんか見つからないんだから -
エレ速
が
しました
-
- 2022年12月07日 06:59
- 月に住むより宇宙ステーションで住む方がコストも安く住むことに気づいてしまったからな
-
エレ速
が
しました
-
- 2022年12月07日 07:02
-
行く理由がないって言っても、宇宙ステーションには何回も行ってるし
宇宙ステーションに寄るついでに月面にも行けるだろ、低予算で -
エレ速
が
しました
-
- 2022年12月07日 07:20
-
メリットが無いからだろ
50年前は「月に行った!」って栄誉があったけど
今や資源も何も無いのに行くって金ドブでしかない -
エレ速
が
しました
-
- 2022年12月07日 07:21
-
※12
宇宙ステーションは宇宙空間で過ごすための実験やなんやで必要だから行っている
月なんか寄ったら、帰りの燃料だなんだで金がかかる
コンビニ寄るのとは違うのよ -
エレ速
が
しました
-
- 2022年12月07日 07:27
- 宇宙ステーション400km 月380,000km 距離が全然違うよ
-
エレ速
が
しました
-
- 2022年12月07日 08:24
-
国の威信が人命より重かった時代だから行けたんだ
失敗して宇宙船の中で丸焼きになる可能性があったら今は許可が下りないだろう
中国が一足飛びに宇宙強国になったのは人命より党の意思が勝るからだ
村が消えるようなリスクを容認できるなら日本は月まで行けるだけの技術はあると思う -
エレ速
が
しました
-
- 2022年12月07日 11:10
-
人権のせいやろ
50年前は「試しに月行ってみっか!失敗して死んだらゴメンな!」ってノリだったから行けた
今は「もし失敗して死んだら徹底的に責任追及して損害賠償請求してやる!責任者にも責任取らせてやる!」ってノリだから、万に一つの事故も起こさないために慎重になるから行くのが困難になる -
エレ速
が
しました
-
- 2022年12月07日 14:04
-
行けないんじゃなくて行かないだけだろ
行ったところで資源なんて無いし金の無駄だからだぞ -
エレ速
が
しました
-
- 2022年12月07日 14:08
-
※12
地球から月まで何kmあると思ってんだ
宇宙ステーションが400kmに対して月は40万km近いぞ
「東京から埼玉まで遊びに行くついでに北海道まで行こう」って言ってるようなもんだ -
エレ速
が
しました
-
- 2022年12月07日 17:21
- 行って何するのって話なのよ
-
エレ速
が
しました
-
- 2022年12月09日 09:50
- ドイツ人のフォンブラウンが開発した技術を使い続けるのをNASAは嫌がり、アメリカ人の開発した技術のみ使い続けた結果、人類を月に届けたサターンⅤロケットのF1エンジンの技術は失われた。
-
エレ速
が
しました
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
最新記事
スポンサードリンク
3年後に有人月面調査するアルテミス計画の無人テスト機が
来週月から帰ってくるの知らんのか…?
エレ速
が
しました