なんかたまに「固定概念」って言う人いない?
別にええけどや
観念してクレメンス
滅茶苦茶つよそう
防ぎようのない攻撃してきそう
固定観念と既成概念が混ざったんやろ
ちょっとだけ気になるな
たまにってか結構いる気がする 別に突っ込まんしなんとも思わんけど
こていが
で変換に出てくるし一応合ってるんか
>>8
出てこない
お前が前に間違って履歴に残ってるだけやろ
貞操概念とかもたまにみる
観念って観念が頭にないんじゃね
「固定概念」という言葉は使用せず、「固定観念」を使うのが正解です。 間違って覚えている人は、ほとんどの場合、固定観念と同じ意味で使っています。
小学舘の辞書
この手の誤用って1回間違って覚えると中々取れへんよな
出てきちゃうんやね これは使用率がそれなりにあると誤用だろうがなんだろうが候補に出しちゃうからやろな
予測変換のそういうとこでの功罪ってクソ適当な卒研のテーマくらいにはなりそう
>>20
なんか頭消えてるわ
固定概念で出てきちゃうんやね
銀魂のOPで固定概念って言ってて、それの影響で固定概念だと思ってた
ワイはその固定概念ユーザーの一人だけど
観念と概念でどう違った意味になるのか分かりやすく教えて
>>27
観念←主観的
概念←客観的
1000年後の言語歴史学者がやあ、2000年頃の歴史を紐解いていくと「な、なんじゃあこの時代は、錯誤によってどんどん同じ意味の新しい言葉がうまれとるぞい?」とかならない?
>>43
それ言い出すと近年は複数の言葉を統合しまくってる方が気持ち悪い
細かい表現を廃止して大雑把な言葉にまとめていってると思う
やばいとか
気を使う
気を遣う
これも迷わん?どっちが正解?
>>65
気を使う「はぁぁぁーっ!」
気を遣う「あー申しわけない そこは私がやっときますんで」
>>69
なるほどニュアンスの違いなんやね
>>71
「使う」だと身を削る感じ
「遣う」だと割とフラットに配慮する みたいな?
フィーチャーのことフューチャーって言う人気になるわ
>>91
未来志向なんやろwww
とりあえずこれからは固定観念って使えばいいって事を覚えられたので一つ頭が良くなれて良かった
コメント一覧 (6)
-
- 2022年12月03日 12:08
-
「これ」とか「正論」と言うのものその類いかもなぁ
そいつの中では動かないんだろうね -
エレ速
が
しました
-
- 2022年12月03日 12:30
-
この手の言葉を使う人は固定観念に捕らわれてるか
正しい知識が無いことを誤魔化しているか
-
エレ速
が
しました
-
- 2022年12月03日 12:52
- お手数をおかけしますが頭の中でうまく変換していただけると助かります
-
エレ速
が
しました
-
- 2022年12月03日 13:58
- 概念はむしろ固定されてなくちゃダメだろ
-
エレ速
が
しました
-
- 2022年12月03日 22:49
- 言葉は時代によって移り変わるものだから何とも
-
エレ速
が
しました
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
最新記事
スポンサードリンク
本当に多すぎて気持ち悪い
エレ速
が
しました