なんで「運営」って悪いイメージしかないんやろな?
オンラインゲーとか芸能とかの
神運営とか呼ばれた組織おったかいな?
荒野連とかもクソって言われるし
コミケの運営はオタクが褒めちぎってなかった?
>>3
コミケの運営はたしかに整備とかしてるイメージやわ
でもたまにアーティストの映像とかで「この選曲は運営の神」てコメントとかあるじゃん
>>4
プロデューサーじゃなくて?
だいたい失敗したときしか運営って名前出んからかな
利益ばっかり見て足元を見てないから、ユーザー目線に立てていないって言うゲームの運営もある気がする
オンラインゲーム系の運営とアイドルグループの運営褒められたことなき説
いい運営は文句言われないからな、いい審判は誤審が少ないから話題にならんのと一緒
ユーザー目線で運営してそれが上手く行くかは別やけどな
会社側の都合なんてユーザーは知ったこっちゃないからな
オタクは少しでも自分の思い通りにいかないと喚き散らすからな
安くて良い物が欲しいユーザーと、粗悪品を高く売りたい運営が分かり合う事はできない
アホがワガママを肯定する為にそう言うイメージにしてるだけやで
コメント一覧 (8)
-
- 2022年11月24日 19:47
- 不満がない物なんてないしその矛先が向かうものが運営だから
-
エレ速
が
しました
-
- 2022年11月24日 19:58
- そもそも問題ないところは運営が話題にすらならない
-
エレ速
が
しました
-
- 2022年11月24日 20:05
- 運営とかいう、アホが噛み付くための概念
-
エレ速
が
しました
-
- 2022年11月24日 21:38
-
ユーザーからすると利益対立の関係だし、基本的に向こうがやることは気に食わないんだろう
相手にも言い分あるだろうし、商業的には正しい・仕方ないことだとしてもユーザーからしたら「気に食わない」がすべてだしなぁ
文句言うのはいいけど、勝手に相手の考えとかを邪推してそれを事実見たくいうのは引く -
エレ速
が
しました
-
- 2022年11月24日 21:44
-
世間の運営が大体悪辣だから
でもそれにしたって日本人は輪にかけて金儲けを嫌うからね…ケチくせー民族 -
エレ速
が
しました
-
- 2022年11月25日 04:26
-
目先の利益欲しさに天秤を傾けるから問題になる
-
エレ速
が
しました
-
- 2022年11月25日 09:35
- ???「うるさいッチュねぇ…国王であるアタシに逆らうのが悪いッチュよ」
-
エレ速
が
しました
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
スポンサードリンク
エレ速
が
しました