馬鹿「今のアニメや漫画はアニメや漫画を見て育ったやつが作ってるからつまらない」←これ

1:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 15:56:18 ID:MFV8

子供の頃からクラシック聞いてるやつのほうがクラシックの演奏うまいやろ



4:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 15:58:54 ID:9EqH

懐古おじさんやん



5:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 15:59:26 ID:MFV8

>>4
ただの懐古厨よなどう考えても



6:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 15:59:54 ID:GlCQ

誰もそんなこと言ってない定期



12:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:01:59 ID:MFV8

>>6
結構おるぞ



7:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:00:08 ID:aSji

誰が言ってるんや🙄



8:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:00:26 ID:sUAY

>>7
イッチが言ってるぞ



9:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:00:26 ID:bdLd

この場合比べるべきはクラシック奏者やなくて作曲家とかそっちの方やないんか



10:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:01:06 ID:Mtsd

富野が言ってるやろ



11:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:01:21 ID:TmYe

最近も宮崎駿は海外の児童文学とかに造詣が深いけど新海誠はアニメ世代云々っておんjで見たな



13:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:02:21 ID:ZVvV

まぁどこかで見たことあるようなのが量産されてるって意味ならそれは凄くある



14:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:02:40 ID:j6mu

じゃあアニメ触れてないやつがアニメ作ったほうがおもろいんか



18:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:05:39 ID:MFV8

>>14
スレタイのやつはそういうやつらが多い昔の漫画家は文学や洋画で育ったから~とか



17:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:04:21 ID:ZVvV

日本一ソフトウェアの人が同じようなこと言ってたような



19:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:06:02 ID:eTU6

何か作るなら背景になる文化的土壌は厚いに越した事は無いと思う



21:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:06:47 ID:MFV8

>>19
でも漫画描くなら漫画読めば文化的土壌とやらができてるのでは?



25:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:09:45 ID:bxEX

クラシックの演奏は既存のものをそのまんま出力することが求められてるけどクリエイターは常に新しいものを求められてるからその違いやろ



28:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:10:25 ID:MFV8

>>25
クラシックってそういうもんなん?なら例えとしては良くなかったか



34:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:13:28 ID:7Ex0

実際つまんないからしゃーない



35:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:13:39 ID:ZVvV

クラシックばかり聞いて育つとクラシック調の曲しか作れないってことだろ
現代でクラシック調の作曲家が儲かるとも思えん



39:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:16:20 ID:ZVvV

要は、なろう読んでるとなろうみたいな作品ばかりになるってことや



41:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:18:44 ID:MFV8

>>39
なろう書くならいいじゃん



47:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:32:12 ID:nL6B

アニメの幼稚化には受け手の問題も多々あると思うわ
何かのインタビューで宮崎駿がなんや大人なら知ってる教養を作品に練り込んだのに誰も気づいてなくて憤怒したみたいなの見たし
確か紅の豚のやりとりもあの時代の歴史的背景知ってるとさらに楽しめるとかなんとか



55:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:40:29 ID:m2dS

昔は政治思想含め、世界の構造を俯瞰した上で違う世界の構造を提起する側面があったからその真新しさと現状の世界の受け手の欲望に迎合出来てたのも相まって感動してたんやろ
今はその欲望一辺倒やから「劣化」



56:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:41:27 ID:oqtK

>>55
規制もあるんやろね



59:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:43:44 ID:QXkC

音楽も映画も80年代の創作物をワイは高く評価しとるんやが、この時代の創作物は気取っていない
エンタメ全振りの清々しさがある
作者がカッコよく思われたがるのがどんどん酷くなってる



62:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:44:25 ID:MFV8

>>59
ふぅん



64:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:46:14 ID:nL6B

専門知識があると作品に深みが出るとは言え
専門知識を詰め込むのが面白さに直結するわけでもないし
そしてそこに湧いてくるSF警察をはじめとした様々な業界自警団



76:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:54:38 ID:MFV8

>>64
例えば弓の構え方なんて別にどうでもいいしな



77:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:55:11 ID:oqtK

>>76
弓道漫画ならわかるけどな…



66:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:46:44 ID:pwYl

現実ばっか見てるとつまらない世界になるしアニメ漫画ばっか見てるとつまらない人間になる
どっちも見てないと面白い現実も面白い漫画も作れないんやないかと思うわ
ワイはおんJしか見てないけどそのくらいは分かる



67:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:47:41 ID:nL6B

>>66
でも漫画家って割と引きこもり体質の仕事やん?
わからんけど尾田くんとか外の世界見てる時間あるんやろか?



68:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:49:02 ID:pwYl

>>67
オ○マバーに行ったからボンクレーが生まれたという逸話があってな



72:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:51:33 ID:nL6B

>>68
割と遊ぶ余裕あって草



70:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:49:48 ID:eTU6

高橋留美子だかが体験とかクソ喰らえ描きたい漫画を描けみたいに言っとったけどこれはこの人が規格外なだけちゃうかな?って気もする



71:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:49:53 ID:Lo8C

ボカロ聞いて育った世代がミュージシャンや



74:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 16:53:05 ID:ZYdc

舞台モデルを精巧に描きたがるのはただの聖地ビジネスだよ
ケチなこだわり



85:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 17:01:09 ID:NDrV

まぁたまに「こいつ友達おらんかったんか?」みたいな対人関係描写バグっとる漫画家おるけどな



94:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 17:07:00 ID:RrdE

>>85
(´・ω・`)



98:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 17:18:06 ID:DRvx

まぁなんか似たようなのばっかにはなってるな



101:名無しさん@おーぷん 22/11/18(金) 17:27:44 ID:r74b

作品そのものよりも作品の仕組みを知ってるほうが強いのは事実や



元スレ
馬鹿「今のアニメや漫画はアニメや漫画を見て育ったやつが作ってるからつまらない」←これ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668754578/
このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 今週の人気記事
  • 先週の人気記事
  • 先々週の人気記事

        記事をツイートする

        記事をはてブする

         コメント一覧 (8)

          • 1. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2022年11月18日 20:34
          • この例でいうなら演奏じゃなくて作曲の方だよな
          • 2. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2022年11月18日 20:42
          • 受取手の幼稚化が原因だね。ちょっと考察や知識あればわかることを一から全部説明しなきゃならない。わからないとすぐにネットに出てくる他人の考察読んで理解したつもりになってる。

            わからない=つまらない、駄作で完結させる低脳が受け手に多いから、そいつらが作り手になったとなるとどんどん負のスパイラルになる。
          • 3. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2022年11月18日 20:45
          • 言いたいこと分かるわ
            アニメという表現手法が好きだ!ってアニメ好きじゃなくて
            〇〇の△△ちゃんが好きだ!みたいな所謂単なるオタクがアニメつくる場合の話だろう
            アニメの技法というよりも、オタク受けするキャラクターのデザインやデフォルメ手法がどんどん煮詰められていく


          • 4. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2022年11月18日 20:51
          • 映画パクり叩かれまくってる時代やし昔映画のパクり多過ぎたし逆張りしてるだけや
            二次なんぞ殆ど映画パロやん?威張るほどではないと思うがね?何故威張るか分からん
            B級映画自慢がそんなに偉いのか?今映画パクったら叩かれまくってるし時代の違い過ぎる
            スラダンやって今やったら叩かれまくりそう主役理由なしに体力無限超天才全国前にパチ屋に並ぶ出場停止になる山王相手に服引っ張るドクズ勝利取り消しになるパチ屋並ぶ割にラーメン屋払わない完全な犯罪者シューズも払わない学食も払わないと酷い始末登場人物主役全員甘やかし過ぎあと主役校が甘やかし過ぎるスポーツ舐めてる奴らばかり今なら有りえないわ弱小校に拘って負けそうになったら逆ギレ意味不明情緒不安定軍団にしか見えないのが残念になってしまった
          • 5. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2022年11月18日 20:53
          • 日本語不自由か
          • 6. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2022年11月18日 20:56
          • 喩えが失敗してるのは置いといて
            創作は自分の持つ体験や感覚全て含めて素材が豊かなほど良いもの作りやすいんだからインプットを広くするほうが有利なのは当たり前だろ
          • 7. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2022年11月18日 23:55
          • 映画なんかは80年代MV全盛時の影響デカかった所為か、カメラアイが以前・以後に分かれたよな
            以前、に慣れてる者からしたら「けしからん」になるのかもしれんが、今は其れじゃなきゃ通用しない…って、逆にその古さが新鮮で良いのか?良く判らん
            音楽も海外でBAND-MAIDがオッサン連中に「70-80'のミュージックシーン思い出す」ってんで受けてるけど、だからと言って若者に古いと捉えられてるワケでも無いし、何を基本とするかの問題じゃ無いのかもなァ
          • 8. 以下、VIPにかわりましてELEPHANTがお送りします
          • 2022年11月19日 01:06
          • 庵野「・・・」

        はじめに

        コメント、はてブなどなど
        ありがとうございます(`・ω・´)

        カテゴリ別アーカイブ
        月別アーカイブ
        記事検索
        スポンサードリンク
        スポンサードリンク

        • ライブドアブログ
        © 2011 エレファント速報:SSまとめブログ. Customize by yoshihira Powered by ライブドアブログ